唐史話三眛

唐初功臣傳を掲載中、約80人の予定。全掲載後PDFで一覧を作る。
その後隋末・唐初群雄傳に移行するつもりです。

元和十年(815年.弘仁五年)

2006-10-31 20:26:28 | Weblog
二月嚴綬は磁丘で淮西軍に大敗した。
三月淄青李師道は、淮西を支援するためゲリラ隊を派遣し東都の倉庫を焼き払った。このため東都の人心は動揺した。
六月成徳王承宗は、部下を京師に派遣して強硬派宰相武元衡を暗殺させた。これにより征討をやめさせようという方策であったが、憲宗は激怒し、強硬派の裴度を宰相として任用しさらに態度を硬化させた。
八月東都でさらに李師道派が蜂起したがなんとか鎮圧することができた。
十月淮西征討体制が再編成され、山東節度使を分割し唐に高霞寓、襄復に李遜を置き、主将には宣武節度使韓弘をおいた。また成徳王承宗・淄青李師道征討も開始された。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元和九年(814年.弘仁四年)

2006-10-31 17:53:34 | Weblog
正月振武軍乱は簡単に鎮圧され、牙軍のきままを抑える政策がとられた。
九月朝廷につかず離れずの態度を示していた淮西節度使呉少陽が死亡し、子の元濟が自立して反朝廷の態度を明らかにした。
十月忠武李光顔・荊南袁滋・山東嚴綬などに対淮西の配置が行われて、嚴綬を主将として征討が開始された。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする