カメの眼通信

青空を見上げるカメの眼は、ルビーのような赤い色。

11月の学習会

2008年09月13日 | 掲示板
管理人です。

以下の通り、学習会を開催いたします。
みなさまのご参加をお待ちしております。

***********************************
学習会「カエルを調べてみよう」

開催日程・・・・・・・・・・・・・・・・2008年11月30日(日)10時~15時まで
開催場所・・・・・・・・・九州大学伊都キャンパス「ビッグオレンジ」(予定)
講師・・・・・・・北九州市立「いのちのたび博物館」友の会会員 中野紘一さん

第1部 ロードキルセンサスから見えたもの 
~交通事故にあうカエルたち~
*「わたしたちの自然史」№99掲載の内容。写真、データを使って説明します。質疑応答を含めて約50分。

第2部 写真でみる両生類
*身近で見られる両生類について写真で説明します。どんな所で観察できるかとか、卵・幼生・成体など写真を見てもらって、どんな生活をしているのか、話し合います。約40分。

第3部 両生類の保全
* ①環境指標生物としての両生類。②環境破壊。③稲作と両生類。
  ④ツボカビ症問題。そして私たちは何ができるか。約20分

学習会の時間配分
 10時~12時       講義
 12時~12時40分     昼食
 12時50分~14時30分  フィールドワーク
 14時30分~15時     まとめ

※参加費・・・会員は無料。非会員は500円(保険・資料代など)
※参加申し込みは、10月末日まで。(連絡先:mauremys2000@nifty.com
                 携帯:090-5089-1880菊水まで)
※定員になり次第、締め切らさせていただきます。
 なお、開催当日は開催場所の都合上、なるべくバスをご利用ください。
※主催:元岡「市民の手による生物調査」

***********************************
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする