今年は、キャベツの種蒔き、植え付けを、例年よりか遅らせることにしました。
昨年は、二回蒔きでした。
種蒔き(7月16日)、定植(8月20日)、収穫(10月下旬から11月上旬)が第一回目。
種蒔き(9月7日)、定植(10月6日)、収穫(1月から2月)が第二回目。
今年は、これを9月蒔き1本にします。
その方が、虫の害も少なく、長期間にわたって収穫できます。
それよりか、寒いときのキャベツの方が断然に巻きが締まっており、味も美味しいからです。
そんな訳で、夏野菜が終わったらキャベツの定植です。
そこで、今年はその間畑が空くので、コーンの二回目に挑戦します。
まだ畑の準備が出来ていないので、ポットに蒔きます。
何時ものように、種蒔き用の用土を使います。
用土をポットに入れれから、土を確りと鎮圧します。
その後で、トレーに入れて灌水です。
種は、一粒蒔きです。
以前は、二粒以上蒔いていました。
でも、ほぼ発芽するので予備を作れば、十分です。
全部で、12株ほど定植の予定ですが、予備の分を含め15株の種蒔きをしました。