湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

スイートコーンの種を蒔きました。

2011-06-20 | スイートコーン、インゲン、カボチャ

今年は、キャベツの種蒔き、植え付けを、例年よりか遅らせることにしました。

昨年は、二回蒔きでした。

種蒔き(7月16日)、定植(8月20日)、収穫(10月下旬から11月上旬)が第一回目。

種蒔き(9月7日)、定植(10月6日)、収穫(1月から2月)が第二回目。

今年は、これを9月蒔き1本にします。

その方が、虫の害も少なく、長期間にわたって収穫できます。

それよりか、寒いときのキャベツの方が断然に巻きが締まっており、味も美味しいからです。

そんな訳で、夏野菜が終わったらキャベツの定植です。

そこで、今年はその間畑が空くので、コーンの二回目に挑戦します。

 

 

まだ畑の準備が出来ていないので、ポットに蒔きます。

 

何時ものように、種蒔き用の用土を使います。

用土をポットに入れれから、土を確りと鎮圧します。

その後で、トレーに入れて灌水です。

 

種は、一粒蒔きです。

以前は、二粒以上蒔いていました。

でも、ほぼ発芽するので予備を作れば、十分です。

 

全部で、12株ほど定植の予定ですが、予備の分を含め15株の種蒔きをしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイートコーンの二番雌穂を摘果しました。

2011-06-20 | スイートコーン、インゲン、カボチャ

3月24日に、種蒔きをしたスイートコーンです。

畑への定植は、4月26日でした。

定植から一ヶ月半で雌穂が出てきました。

 

昨年は、一株に2本生らせたものもありましたが、2本とも美味しいとは言えませんでした。

今年は、一株に1本を守ります。

一番上の雌穂を残して、出てきた雌穂は全て撤去します。

写真は、撤去したヤングコーンです。

早速、レンジでチンして頂きました。

ネットで調べたら、ヤングコーンだけでも色々な食べ方があるのですね。

今晩は娘も帰るので、皮付きヤングコーン(初めてです。)を食べてみようかと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする