3月13日に、種を蒔いたピーマンです。
種蒔き後、一ヶ月が経ちました。
ソロソロ、肥料が欲しい時期です。
そこで、ポットに鉢上げをします。
写真の土は、ぼかし肥が入っています。
大きな鉢に植えられて、嬉しそうです!!!
このポットで5月初めまで育てて、定植の予定です。
3月13日に、種を蒔いたピーマンです。
種蒔き後、一ヶ月が経ちました。
ソロソロ、肥料が欲しい時期です。
そこで、ポットに鉢上げをします。
写真の土は、ぼかし肥が入っています。
大きな鉢に植えられて、嬉しそうです!!!
このポットで5月初めまで育てて、定植の予定です。
3月4日に、種蒔きをしたトマトです。
当初5センチ程のトレイで、苗を育てていました。
大分大きくなって、トレイでは、狭過ぎです。
写真の10センチポットに、鉢上げします。
土は、ぼかし肥入りです。
ご覧のように、大きく成長しています。
このセルは、ペラペラの発泡スチロール製です。
セルの底を押すと、簡単に苗がでます。
そのまま崩れることなく、ポットにスッポリです。
移し替えが、終わったポット。
ブルーのポットは、中玉の【シンディースイート】。
グリーンは、マクロトマト【ハワイアン】。
こちらは、【丸優トマト】。
今年のトマトの苗は、幹も太くしっかり苗です。
昨年は、30センチ近くに伸びて、風が吹くと倒れてしまい苦労しました。
今年は、一番背の高いシンディーでも、20センチ弱です。
既に、花芽を持っています。
一番花が、咲いたら定植。
この一番花が咲いてから植え付けるのが、トマト栽培の重要なポイントです。
理由は、実を生らす方に栄養が行き、トマトが素直に育つからです。