今日は、雨です。
先日来から取り掛かっているペンキ屋さんの仕事を今日はUPします。
それは、玄関の柱塗装です。
写真の様に、塗装がはげ真っ黒です。
もう、一年以上懸案事項に上げっぱなし。
先日、出入りの大工さんに『こりゃ~~~ぬりゃなきゃ~~』と言われてしまいました。
そこで、いよいよ塗装開始です。
一日目は、ヤスリ掛け。
80番の粗めのヤスリで、一日磨き続けました。
その後で、段々と番数を上げて磨きます。
どうです!!!
綺麗になりました!!!
黒いシミもかなり取れました。
上から見ると、こんな感じです。
二日目は、パテ摘めです。
和風の柱に使かう【タモ用のパテ】で、埋め込みます。
パテを摘め後、再度やヤスリで磨きます。
ふ~~~~。
ひび割れの箇所も、ご覧の通り再生です!!!!
いよいよ、塗装です。
塗装、が綺麗に出来るかどうかは、下地処理で決まりです。
丁寧に丁寧に下地処理をすれば、もう上手くできたも同然。
野菜栽培の土造りと同じです。
第一回目のニス塗りが、終わりました。
二日間乾かして、細かなヤスリで磨いた後、二回目の仕上げ塗装をします。
完成品は、また後日アップしますね。