らいちゃんの家庭菜園日記

家庭菜園、家庭果樹栽培及び雑学日記

秋の全国交通安全運動

2012-09-21 | 時事

今日から「秋の全国交通安全運動」が行われます。
そこで、大阪府警察本部のHPからその実施内容をご紹介します。

【目的】
この運動は、広く府民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、府民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的とする。
としています。

【運動の期間】
 ・平成24年9月21日(金)から30日(日)までの10日間
 ・交通事故死ゼロを目指す日 9月30日(日)



【運動重点】
秋の交通安全運動では、少子化が進む中、次代を担う子どものかけがえのない命を社会全体で交通事故から守ることが重要であるにもかかわらず、通学中の児童が一度に複数名死傷する交通事故が発生するなど、依然道路において子どもが危険にさらされていること、また、高齢者の交通事故死者数は交通事故死者数全体の半数を占め、その減少が強く求められていることから、これらの交通事故情勢に的確に対処するため、「子どもと高齢者の交通事故防止」を運動の基本とする。

【全国重点】
 ・夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止(特に、反射材用品等の着用の推進及び自転車前照灯の点灯の徹底)
 ・全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
 ・飲酒運転の根絶

【大阪重点】
 ・交差点における交通事故防止

【スローガン】
 ・車にも 乗せようマナーと 思いやり
 ・いそいでも かならずかくにん みぎひだり


今年の秋の交通安全運動では「子どもと高齢者の交通事故防止」が基本に掲げられています
運転者の皆さん、交通ルールを守り、事故を起こさないよう安全運転を心掛けてください。

因みに、平成24年7月末の大阪の交通事故発生状況は次のようになっています。
発生件数:26,650件
死者数 :94人
負傷者数:31,826人