らいちゃんの家庭菜園日記

家庭菜園、家庭果樹栽培及び雑学日記

「ガッテン」できぬ

2017-11-03 | 時事

NHKの人気番組「ためしてガッテン」のレギュラーを21年間務めてきた山瀬まみちゃんが降板して半年以上が経ちました。
彼女は立川志の輔さんと共にこの番組の顔でした。
司会の立川志の輔さんは引き続き番組を担当していますが、一方の顔である山瀬まみちゃんは降板です。
不祥事などで世間を騒がせたわけではない彼女がなぜ交替したのか、ガッテン(合点)できません。

そこで、その理由を求めてネットで調べてみたところ、民放の番組で彼女は次のように語っていたそうです。
『21年頑張ったんですけれども、私はもう“知りすぎた”って言われまして』
『そういうこと言われたら、ノコノコ次の収録行くわけには行かないので』
『だいぶ悲しかったですね』と語り、明らかに円満卒業ではないことをにおわせているということです。

確かに、まみちゃんはよく知っていました。
過去に放送した内容を司会の立川志の輔さんが訪ねると、その殆どを正しく答えていました。
そんな彼女にNHKはひどい仕打ちをしたものです。
ロス・インディオスの「知りすぎたのね」の歌詞ではないですが、NHKは知り過ぎた人を排除するようです。

山瀬まみちゃんのお陰で21年間、人気番組が保てたのです。
彼女の代わりのゲスト出演している久本雅美や榊原郁恵などでは特に目新しさなどは感じないことから、視聴者からの不満が大きくなっているようだと批判し、目に見えない“長寿の秘訣”が消えてしまったことで、同番組の打ち切りはすぐそこまで迫ってきているのかもしれない、とのコメントがネットに載っていました。

ところで、番組のタイトルになっている「合点」ですが、この言い方は、実は和歌や連歌などから来ている言葉なのだそうですね。
「合点」とは、一説には、和歌・連歌・俳句などで、師匠がよしと評価した句や歌の上につけた印のことで、そこから「承知した」、「よろしい」の意味に転用されたのだそうです。
また、回覧文書などで、承知したとの意味で自分の名前の上につける「¬形(かぎがた)」の印を合点と言うから、ここから来たと言う説もあるようです。

いずれにしても「承知」や「同意」の意味として、合点が一般で使われるようになったことは「ガッテン」しますが、今回の山瀬まみちゃんの「ガッテン」からの降板劇には、どうしてもガッテンできません。