我が町、熊取町では昨日の4日(土)と今日5日(日)の2日間、公民館・町民会館・熊取ふれあいセンター・ 煉瓦館・図書館・中家住宅で町民文化祭が開催されています。
主催は熊取町公民館・町民会館ですが、この運営は公民館等において定期的に自主的な学習や文化活動を行っているクラブで組織している熊取町文化振興連絡協議会に加入しているクラブの人たちが手伝うことになっています。
今回は私もたこ焼きを手伝うことになりました。
今日はその一部をご紹介します。
町民文化祭は下記の各施設で行われます。
・町民会館ホールでは、さまざまなジャンルのグループによる音楽や舞踊などの発表が行われ、
・公民館、煉瓦館、中家住宅では、絵手紙、茶道、囲碁、陶芸、押し花などの体験ができます。
・そして、熊取ふれあいセンター、煉瓦館では、個人やグループによる絵画、書道、陶芸、華道、工芸などの作品展示が行われ、
・公民館前、熊取ふれあいセンター前、煉瓦館前では、たこやき、チヂミ、ケーキ、日用品のバザー、陶器などの販売が行われました。
・公民館前の参加者たちです。
昼過ぎまでは天気が良かったので、子供連れの御家族を始め多くの人たちで賑わいました。
・熊取ふれあいセンター前のぜんざい売り場です。(白玉ぜんざい100円です)
・ボールすくいです。女の子が楽しげにすくっていました。
日用品のバザー売り場です。どれでも50円と100円で売られていました。
・掘り出し物市です。値段はついている色によって10円、20円、50円、100円、200円、500円、1000円と分かれていました。
そして、私がお手伝いしたたこ焼き売り場です。
たこ焼きは超人気で、焼くのが追い付かず、常に50~60人待ちの状態でした。
・次々とお客様が来られ、焼いても焼いても50~60人の列は解消できませんでした。
・たこ焼きのお手伝いの皆さんです。
2時頃には小雨がぱらついたので建物側に並び直しましたが、それでもまだ20数名が並んでいました。
矢張り、大阪人です。たこ焼きが大好きな人たちばかりです。
この催しは今日までです。
楽しいですよ。お近くの方はお立ち寄りしてみては如何でしょうか?