goo blog サービス終了のお知らせ 

三木奎吾の住宅探訪記 2nd

北海道の住宅メディア人が住まいの過去・現在・未来を探索します。
(旧タイトル:性能とデザイン いい家大研究)

コンビニ食でダイエット挑戦

2007年08月24日 05時55分57秒 | おとこの料理&食




表題のようなテーマであります。ハッキリ言って無謀であります。(汗)
なんですが、以前から出張の多い人間はメタボリックになりやすい生活を強いられますので、
なんとかならないか、というのが挑戦動機であります。
最近、友人たちの暖かい指摘(笑)があり、
再び三度、ダイエットに集中的に取り組んでいます。
とはいってもたいしたことは出来ませんで、
話題のビリーズブートキャンプDVDは、購入しておりません(笑)。
あれ、見ているだけで、絶対できっこないと明白。
ただ、CMの面白さ、熱気で買わせてしまっているのが実情でしょうね。
あんなの続きっこ、ありません。
また、プルプル振動マシンっていうヤツ、あれも怪しそう。
どうも、あとでいろいろな副作用を指摘されるのではないでしょうか?
まぁ、まじめにあれを続ける人もいそうもないので、問題にはならないか?

っていうような懐疑派なもので(笑)、
やり方は、カミさんの方針そのまんま。従順に従っております。
カミさんも、ダイエット研究歴は長く、余人の追随を許さないレベル。
って、まだダイエット、定期的に取り組んでいるんですが(汗)、
まぁ、完全に信頼が置けるかどうかは、信じるものは救われる、かも(笑)、
という世界ですが、まぁ、いまのところは順調にダイエットしてきています。
今回の方法は、コメや麺類の炭水化物をセーブする、
で、それ以外の食品群はバランス良く摂取する、というもの。
それに、散歩などのリフレッシュ効果もある適度な運動をミックスして取り組んでいる次第。

家にいるときは、これでいいのですが
問題は出張などの旅先。
そういう食事をしたいと念願しても、外食では絶対無理。
たぶん、居酒屋に入って頼めば、可能ではあるでしょうが、たぶん、値段が高く付きそう。
しかし、朝や昼には営業していないし、
それに第1、お酒が入ってしまってすべては台無しになります。
そこで、考えたのが、コンビニの「個食」食品パック類。
写真は、メタボリック食そのものの朝食で定評のある「東横イン」にて、
近くのコンビニで仕入れてきた食品を広げて朝食メニューとしたもの。
選択基準は先ほど書いたような考え方です。
もちろん、完全には出来ませんが、
一応、考えられる最善は尽くしてみたつもりです。
量は少し多かったかも知れませんが、まぁ、しょうがない。
茶碗蒸しはレンジがないので、冷たいまま食べました。
下の白いのはヨーグルトなんですが、失敗しまして、甘みがついていました。
サラダは15品目が入っている、とかいう触れ込み。
動物性タンパクも必要なので、1個売りのメンチカツ。
それに牛乳1パックという献立であります。
購入総額は630円程度と記憶しております。
東横インの朝食は、おにぎりと味噌汁、おしんこ、という
ものすごい栄養の偏りぶりなので、やっぱりどうしようもありません。

さて、これで、どうなるか、はこれからのお楽しみ。
取り組んでから1週間くらいですが、
ずいぶんとスッキリしてきた感じで、体重は3kg程度は下がっています。
まぁ、涙ぐましい努力を続けなければならないのですが、
せいぜいブログで自慢できるようには、がんばりたいと思っています(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする