三木奎吾の住宅探訪記 2nd

北海道の住宅メディア人が住まいの過去・現在・未来を探索します。
(旧タイトル:性能とデザイン いい家大研究)

オモシロ住宅ショールーム_1

2007年01月12日 09時42分01秒 | Weblog

一昨日、以前から気になっていたショールームを訪問。
地元ビルダーの武部建設さんの展示施設で、
岩見沢市の会社敷地内にあった、資材倉庫を改修したものです。
武部建設さんは新住協の中心メンバーであり、
このブログでも、いろいろな建築的な試みを取り上げてきたビルダーさん。
ことしの岩見沢、例年になく小雪の冬を迎えていますね。
ほとんど積雪が見られない風景にびっくり。
地球温暖化の影響だね、とふつうの会話にも
環境問題が陰を差すようになってきましたね・・・。
それはともかくとして、この建物は現状不適格になっていた鉄骨造の建物の再生。
延べ床面積も150坪を越すという大型の建物ですが
新住協メンバーらしく、断熱気密、さらに換気計画、など最新の技術を盛り込んで
住宅建築のモデルとして、展示施設にしているわけです。
鉄骨のフレームを現在の基準レベルまで構造補強し、
大きな開口部を木製3重ガラス入りサッシに改変。
断熱、気密性能も最先端のレベルに引き上げています。
基礎を外断熱としながら、内部側では床下断熱も実施しています。
暖房は、ロードヒーティング用のシステムを床暖房として採用。
巨大な気積の建物ですが、外気温-5度の日に伺ったのですが、
内部は15度前後の室温が保たれていました。

聞いてみたら、この建物は、
岩見沢市での久々のランドマーク施設建築の
JR岩見沢駅の設計コンペに応募したプランで実現したかったものを
ここで現実に作り出したものということでした。
ちなみにこの岩見沢駅の設計コンペを勝ち抜いたのは、
リプラン東北版最新号で住宅実例が紹介されている、西村浩さん。
そんな関係から、面識もあるんだそう。世間は狭いものです。
玄関を入ると、吹き抜けの天井まで地元の丸太が高々とそびえ立っています。
南面する大きな開口部は、すべて木製の3重ガラス入りサッシ。
これは武部建設さんの十八番で、ガラスだけ工場生産ですが、
あとは枠嵌め、気密施工、防水加工まで、自社の大工で施工しています。
高品質だけれどもローコストを、技術的に可能にしています。

入ってみるとびっくりするするような仕掛けが2つ。
面白い設備なんですが、その辺はまた明日、ということで。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« またやってますね、Jobsさん | トップ | オモシロ住宅ショールーム_2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事