リハビリ病院を退院するメドがつくと「 お風呂に入る 」訓練に力を入れたのだった。
この身体があまりにも硬いからである。
高次脳機能障害という病名をもらっていないこの身体は引き続き病院でのリハビリは受けられない。
と、知った時は落胆と不安でいっぱいだった。これについては、またの機会に・・・。
介護保険でのリハビリだって、当時は通所可能な身体にはほど遠かった。
じゃあどうすれば?!
その・ひ・と・つが「 お風呂に入る 」ということだった。
お風呂に浸かるということは、全身すみずみまでイッキに温めることが出来ますからと指導くださった H 療法士さん。
ずっとシャワー浴だったのだが怖がる自分を湯船に浸かることを訓練してくださった当時のKヘルパーさん。
退院後1ケ月ころから現在までずっと湯船に浸かることができている。ありがとうございます。
お風呂に入るということもとてもパワーが要る身体。
短時間で済ませないとのぼせてしまう。
清潔を保つ + 身体を温めて筋肉をほぐす = ストレッチ&筋トレ効果が上がる ➡ 基礎体温が上がり免疫力up
身体はサクっと済ませて、リラックス優先することもある。
夏などザブンッと沈むだけでも身体は喜んでいたほどだ(笑)
現在は41℃の温度に15分間ほど浸かって、洗う+シャンプ~を済ませている。
全身ホッカホカになると湯船に入る時と上がる時では足の挙がり方がグンッと違うのだ。
湯冷めは厳禁です!上がったあとも保温に努めるコノ身体。
ひと休みした後は、ストレッチ&筋トレのチャ~ンス!
マッサージもお風呂上りに施術してもらうようにタイミングをはかっている。
人間って寒くなると口数が減り、動きが小さくなり、下を向くようになってしまう・・・。
室温調整も重要ですよね。
お風呂は一番身近なリハビリアイテムである♪~
人気ブログランキングへ
この身体があまりにも硬いからである。
高次脳機能障害という病名をもらっていないこの身体は引き続き病院でのリハビリは受けられない。
と、知った時は落胆と不安でいっぱいだった。これについては、またの機会に・・・。
介護保険でのリハビリだって、当時は通所可能な身体にはほど遠かった。
じゃあどうすれば?!
その・ひ・と・つが「 お風呂に入る 」ということだった。
お風呂に浸かるということは、全身すみずみまでイッキに温めることが出来ますからと指導くださった H 療法士さん。
ずっとシャワー浴だったのだが怖がる自分を湯船に浸かることを訓練してくださった当時のKヘルパーさん。
退院後1ケ月ころから現在までずっと湯船に浸かることができている。ありがとうございます。
お風呂に入るということもとてもパワーが要る身体。
短時間で済ませないとのぼせてしまう。
清潔を保つ + 身体を温めて筋肉をほぐす = ストレッチ&筋トレ効果が上がる ➡ 基礎体温が上がり免疫力up
身体はサクっと済ませて、リラックス優先することもある。
夏などザブンッと沈むだけでも身体は喜んでいたほどだ(笑)
現在は41℃の温度に15分間ほど浸かって、洗う+シャンプ~を済ませている。
全身ホッカホカになると湯船に入る時と上がる時では足の挙がり方がグンッと違うのだ。
湯冷めは厳禁です!上がったあとも保温に努めるコノ身体。
ひと休みした後は、ストレッチ&筋トレのチャ~ンス!
マッサージもお風呂上りに施術してもらうようにタイミングをはかっている。
人間って寒くなると口数が減り、動きが小さくなり、下を向くようになってしまう・・・。
室温調整も重要ですよね。
お風呂は一番身近なリハビリアイテムである♪~
