りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

モリアオガエル(ねいの里)

2020-06-19 | ねいの里
昨日の続き。水生庭苑周辺での出会いです。
池の上へ張り出した枝の上に、モリアオガエルの卵塊が、あちこちで見られました。


      

池にはコウホネ。


オオシオカラトンボ。


シリアゲムシ


ハナショウブの原種のノハナショウブ
      

こちらはカキツバタ。
      

ウツボグサ。
      

シロバナの紫陽花。


ヒメジョオンにモンシロチョウ


園内で活動されている園児さんたちの田圃には、立派な案山子。


また、ゆっくり出かけてきたいです。
明日は「ヘイケボタル観賞会」とか。27日もとか。

今日は、最高気温も23.2℃上がらず時々雨の曇りの一日でした。
全国非常事態宣言も解除され、久しぶりの大型商業施設で、午前中は機関紙の打ち合わせ、結構賑わっていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねいの里のお花

2020-03-29 | ねいの里
ねいの里は、春のお花たち(スプリングエフェメラル)が盛りでした。遅れましたがアップします。
カタクリ


コシノコバイモ
      

キクザキイチゲ




ショウジョウバカマ


シュンラン
      

○○スミレ


ミズバショウ
      

今日は最高気温が8.4℃三月上旬の寒い雨の日でした(昨日は 雨ながら15.6℃でしたが、)桜も足踏み状態でしょうね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホクリクサンショウウオ・ベニマシコ

2020-03-25 | ねいの里
春休みのゆなちゃんと、ねいの里へ行ってきました。
      

ホクリクサンショウウオ(富山県カテゴリー:絶滅危惧種。環境省カテゴリー:絶滅危惧種1B類。) の最大の繁殖地(託児所)を覗くと、たくさんのコイル状の卵塊が、




中の卵が幼生に変わっているのも。

ゆなちゃん、学校で聞いて知っていました(ファミリーパークでの課外授業かな?)

帰りにベニマシコ♂の姿を。






今日は立山連峰が真っ白(昨日 ゆきが 降ったのでしょう)今日は12.3 ℃まで上がりました。 ミヤマガラスの群れと


室堂平のホテル、アルペンルートの除雪が進んでいるようですね(見えるかな?)4月15?日開通でしたね。


ねいの里のお花たちはまたあとで。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオガハス&ハッチョウトンボ

2019-07-16 | ねいの里
朝からの霧が、午後から止んだので、ねいの里へ出かけました。目的は二つです。

大賀ハス 一輪咲いていました。
      

咲いた後は


      

ハッチョウトンボ
真っ赤な♂ 数匹はいました。湿気が多いからか、なかなか飛ばなかったです。




トラ虎模様の♀も見つかりました。一匹だけです。


      

残りはまたあとで、
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「蓮華の森自然歩道」自然観察Ⅱ

2019-06-24 | ねいの里
昨日の続きです。たくさんのお花たちとの出会いに感動しました。
あげるときりがないですが、とっておきの何枚かアップします。
アヤメ平の地名になっているヒオウギアヤメ 一輪が出迎えてくれました。
      



至る所にツバメオモト 清楚な姿です。


オオサクラソウ 立派でした。
      

シャクナゲ尾根の名前が付いている アズマシャクナゲホンシャクナゲ 尾根続きが群生地でした。お花は少しおそかったようですが、咲いていたお花です。
      



シラネアオイ 優美な姿、


      

キヌガサソウ こちらも優雅な姿
      

      

イカリソウ
      

タテヤマリンドウ


タケシマラン


ミズバショウ


      

お花たちに負けずに、立体的な巣を張っていたのは?
      

豊かな森を作るブナの原生林


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「蓮華の森自然歩道」自然観察会

2019-06-23 | ねいの里
ねいの里自然塾の会の行事「蓮華の森自然歩道」自然観察会に参加しました。
案内していただいたのは、植物も詳しいお二人さまです。会長さんの花爺さまと事務局長さまです。車も運転していただきました(am7;00~pm5;00)長距離運転ありがとうございました。
お陰さまで、珍しいお花を教えていただいたりと楽しい観察会でした。
心配していた雨は降らなかったんですが、向かう車道から雲の中に突入、後立山連峰に眺望はゼロでしたが、春・夏のお花が咲き誇り感動の一日でした。
蓮華温泉ロッジページHPから。








木道や湿原、根っこの出た尾根歩き等、万歩計は約9キロ、13,918歩でした。ゆっくりお花を観察しながらの時間で4時間半でした。

お花は最初に教えてもらった、
テングクワガタ
      

オオバミゾホオズキ


お花は群生していました。そしてどれもピュアな色で美しかったです。

遅くなったので後のたくさんのお花たちは、明日にします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギフチョウ(春の女神)とカタクリ Ⅱ

2019-03-31 | ねいの里
今日も、日鳥連の愛鳥写真展展示作業のお手伝いに、ねいの里へ(三日連続)








作業終了後、晴れ間も見えたのでカタカゴの丘へ。昨日羽化した蝶二頭、夕べの雷・風雨大丈夫だったようです。
大気が不安定、雲の流れも速く、陽が射すとギフチョウが姿を現し、カタクリに吸密にやってきました。二頭です。思わず昨日の蝶達かと思ってしまいました(勝手に)
添付します。

スミレに(遠いですが)


カタクリに


      

コシノコバイモ
      
      
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリの花

2019-03-29 | ねいの里
ゆなちゃんと、今日はねいの里へ出かけました。今年初めてです。

カタクリの花が咲きだしていました。
寒い(最高気温が10.4℃)ので、ギフチョウはお出ましが無かったです。


      

ホクリクサンショウウオの託児所では、コイル状の卵塊が見えました。中の卵が胚に変わってきていました。


咲きだしていた園内のお花をアップします。

キンキマメザクラ


マンサク
      
クロモジ
      

キクザキイチゲ


ショウジョウバカマ
      

手作りの遊具に大喜びでした。


      
田圃にダイサギ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おや子でみち草 inねいの里

2017-11-12 | ねいの里
”おや子でみち草 inねいの里~ネイチャーゲームと宝探し~” ゲームのお手伝いでした。
ご家族16組が参加、ポイントでスタンプラリーしながら「宝のキーワード」(あかい実)を求めてねいの里の中の散歩を楽しみました。
担当は「関所守」で、参加のチームの代表に札を引いてもらって出発です。その後は、モミジの赤い手ぬぐいを被って村人に変身して、フイールドに出て、皆さんとのふれあいを楽しみました。何枚か撮った写真をアップします。
朝から晴れ、青空のもと、楽しいじかんでした。












      
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねいの里

2017-08-05 | ねいの里
ねいの里の解説活動に行ってきました。
この時季、来られる方は、昆虫に興味のある親子さん(お父さんと男の子)に限られるようです。3組の方に来館されていました。
午前中は、蛍飼育の第一人者のYさんがお孫さんと見えたので、ご一緒しました。
まず一緒に、カブトムシの展示室に入ってカブトムシと遊びました。


そのあと、水生庭苑に行って観察しました。


熱心な姿


展示館の水槽には、ホクリクサンショウウオの幼体が、鰓に注目。


展示館中には、環境月間ポスター受賞作品が展示されていました。


電線で触れ、命を落としたオオハクチョウのはく製が展示されていました。


最高気温が34℃まで上がり、暑い日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする