りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

ハジロカイツブリ

2009-11-30 | 野鳥
富岩運河にハジロカイツブリ:カイツブリ科に会いに行きました。
居ました! 昨年見たのとほとんど同じ場所に。
冬羽は、上面が黒褐色で、下面は淡褐色、虹彩が赤いのが特徴でカイツブリより首が長いです。


カイツブリ類の足は体の後端の近くにあります。潜ったところで。


一羽のカイツブリと一緒に泳いだり、

ヒドリガモの番の中に入ったりして仲良く泳いでいました。

ヒドリガモの足と比較してね。


運河沿いのメタセコイアがレンガ色に色づき水面に美しく映っていました。


カワセミが橋げたに止まりました。シルエットだけです。


帰りの夕日がきれいでしたので一枚。


今日も穏やかな日でした。11月も今日で終わり、いよいよ気ぜわしい?12月になります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の紅葉

2009-11-29 | 日常
庭の木々の紅葉も終わりを迎えています。アップします。
古木のドウダンツツジ。今年はきれいに色付きました。

南側。


ニシキギ


クロロウバイの黄色。


美味しい実をたくさんつけてくれたクリ。


実生のイチョウ。


今年は、桜といいきれいな紅葉が楽しめました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リースの素材集め

2009-11-28 | ねいの里
来週行事「クリスマスリース作り」の素材集めをしました。
フジ蔓でリースをつくります。


綱引きならぬリース引き? 出来上がったリースの形を、今のうちに直します。


木の実を取りに。見つけましたリースに欠かせない<サルトリイバラ(サンキライ)>の赤い実。


ムラサキシキブ            ツルリンドウの実が鮮やか。


玄関にツクバネ:ビャクダン科の実が飾ってありました。お正月飾りに良いですね。


パノラマロードから水生庭苑を見ると。箱庭みたい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツグミ

2009-11-27 | 野鳥
朝、ゴミだしに行ったら丁度日の出の時間でしたので急いで一枚撮りました。

薬師岳からです(左が昨日近くで見た剱岳です)。

畑に行ったら、柿の木に ツグミ:スズメ目ツグミ科が一羽止まって居ました。

熟れた実をつついていたのでしょうか?
去年は、たくさんツグミが渡来してましたが、今年はどうでしょうか?

横の木にモズもやってきました。

過眼線が黒色ですので、雄ですね。

今日も小春日和の、良い一日でした。キチョウも飛び交っていました。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袖山~ハゲ山~峠山~西山

2009-11-26 | ネイチャークラブ
Hさんご夫妻の案内で、ネイチャークラブ11月例会で上市町西種にあるハゲ山(標高478.8m)に登りました。
お天気に恵まれ、水上集落登山口から。手作りの標識が温かく迎えてくれました。
 
Tさんから、<針せんぼ餅>を頂き、腹ごしらえです。やこやこ美味しかったです。

標識の横で石楠花が咲いていました。         棚田です。冬イチゴを摘みながら。
 

コナラ等の落ち葉を<カシャカシャ>と音が気持ちよく、踏みしめながら進みます。


マンサクの葉が一枚黄色く残り、○○コケもかわいく。
 

ハゲ山頂上は360度の眺望! 剱岳が迫って見えます(皆さんの後方)。


富山平野方面。能登半島が遠くに…


目の前が城ヶ平山です。縦走はまたの機会に。戻り西山へ
 

その後、Yさんの案内で千石城山へ、剱岳の撮影スポットへ連れて行ってもらいました。
上市川第2ダム(ロックフィル式)にある、<ふるさと剱親公園>へ。
ダム湖は美しく、く早乙女湖>と言われています。カヌーのレーシング場になっています。


千石城山(757m):剱岳の特設展望台として有名です。カンジキハイクから紅葉まで年中楽しめます。今回は登山口入り口まで。
剱岳の眺めです。光っている川は早月川、真ん中の山が中山です。


Kさんご夫妻が美味しいコーヒーを入れてくださいました。


小春日和の中、心身ともに温まった山行きで楽しい一日でした。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタセコイア

2009-11-25 | 花・木
昨日の公園でも見た美しい紅葉のメタセコイアについて調べてみました。

【メタセコイア】別名アケボノスギ(曙杉):スギ科メタセコイア属 1939年に「化石の一種」として発見されたため、絶滅種とされていましたが、1943年に、中国四川省の山奥で生きた個体が発見され、「生きた化石」として話題を集めました。その後、苗木が増やされ、公園でも良く見かけます。
針葉樹としては珍しい落葉樹です。


葉のアップです。葉も枝も対生します。針状が一枚の葉です。これで一枝ですね。


県立大学前の並木も美しいレンガ色に紅葉しています。

ケヤキの紅葉は終わりましたが、ドウダンツツジの赤とマッチしていました。

それに対して、同じ落葉針葉樹のラクウショウ(落羽松)別名ヌマスギ:スギ科ヌマスギ属は、葉も枝も互生です。


湿地に生息するため、呼吸根が地中から盛り上がってくることで有名ですね。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オシドリとヨシガモ

2009-11-24 | 野鳥
鳥お仲間の情報を頂き、○○公園にオシドリ:カモ目カモ科観察に出かけました。
池越しに立山連峰がはっきり見えました。


雄の翼のイチョウ形の羽が特徴。<銀杏羽>と呼ばれるとか。羽の色が複雑で華やか! 一昨年?にファミリーパークの池で見て以来? ずっと前に田尻池に姿を見たこともあります。会えて嬉しかったです。


正面から。


羽繕い中。


<仲の良い夫婦>のたとえに使われるが、他のカモたちと同様、毎年新しく番を作るそうです。

よく見たら、ヨシガモ:カモ目カモ科も居ました。
雄の頭部がナポレオンの帽子のような形のカモ。


雄2羽。昼間はやすんでいることが多いようです。夕暮れから活発に行動で、ドングリを好むと書いてありました。
 

番でしょうか。


他に、ハシビロガモ、オカヨシガモ、マガモ、コガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、カルガモ、カイツブリ、チュウサギなどたくさんの種類のカモ達の楽園でした。

紅葉したヌマスギ(手前)、<生きた化石>メタセコイア(後方)がきれいです。


残花 カワラナデシコ              カキツバタ
 

昨晩、やっと星がきれいに見えたので、「しし座流星群」を見ようとしばらく頑張りましたが、ピーク(極大)を過ぎているので見れなかったです。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い朝

2009-11-23 | 花・木
寒い朝でした。
10時過ぎに畑に行ったら、日のあたらない影の所に
ヒメオドリコソウに降りた霜がまだ解けずに残っていました。


ルリソウにも。


葉の間から、ナナホシテントウムシが顔を出しました。まだ越冬しないの?


家の桜(山桜系?)の葉の紅葉もきれいです。


落ちた葉っぱを集めてみました。


日中は暖かい<勤労感謝の日>でした。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOM I SHOP

2009-11-22 | 日常
富山商業高校の生徒らがつくった模擬株式会社「TOMI SHOP」に出店依頼があり、所属する「池多食と農を考える女性の会」朝どり特産市も参加しました。


私たち担当の3年生のクラスの生徒さん、一生懸命野菜を運び、並べてくれました。もちろん、後の販売、レジもお任せです。

かわいい声で呼び込みもなれたものです。

同校ブラスの軽やかな演奏に、大勢の来客者も聞き入っていました。
 

同校「ゆるキャラ・トミニャン」が会場を盛り立てていました。


お昼は、八尾のそばに舌鼓! 実演もやっておられました。



昨日と打って変わって、青空ののぞく暖かい<二十四節気 小雪>でした。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土鈴

2009-11-21 | 日常
昨年楽しんだ婦人会行事、富山市民族民芸村・<とやま土人形工房>での絵付け教室。今年、行事が入り参加できなかったので、工房へ買いに行ってきました。
来年の干支のかわいい寅の土鈴を買い求めました。


駐車場から、陶芸館の眺めです(家の造りと同じ)。


上の五百羅漢さまに登ってみました。紅葉は終わりかけです。

ここからの、立山連峰の眺めも最高なんですが、今日はあいにくの曇りで…

木にコゲラ:キツツキ科がやってきました。背中のボーダー柄がかわいいですね。


冬鳥のシメ:アトリ科の姿も。ちょっと遠いですが。


鰤おこしの雷鳴が轟いたりの寒い一日でした。スーパーに氷見産の鰤が一本(二万円で)並んでいました。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする