りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

今年の納め

2012-12-31 | 日常
早いもので、大晦日になってしまいました。

皆さん この一年間も、拙いブログに遊びに来ていただき、温かい励ましやコメントを頂きありがとうございました。

お陰さまで、今年も新しい出会いに感動し、楽しいふれあいの輪も広がり感謝いたしております。

”新しい年は、東北の復興が早く進み、少しでも良い年になることを祈っています。”

新年も、小さなりんごの里から旬な話題を発信したいと思っていますのでよろしくお願いします。

田尻池の白鳥の数も、日に日に増えています(買い物の帰りに寄ったら、一羽もいなかったです(餌場に出かけているようです)


庭の蝋梅はまだつぼみです。


バトンタッチです(私、可愛いかしら?)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のベストⅢ

2012-12-30 | 日常
今日は、お正月のお餅をつきました。
もちろん助っ人は、<もちっ子> 今年も元気に働いてくれました。


なんといっても一番の助っ人は、可愛いゆうちゃんです。上手に丸めていました。

お陰ではかどり?、午前中に出来上がりました。

ところで今年もたくさんの出会いがあった中で、ブログベストⅢをもう一度アップします。

Ⅲ、旅する蝶アサギマダラの産卵:羽化の現場を確認できなかったので、ボツにしてありました…

シロバナカモメヅルに産卵





孵化前の卵


幼虫


脱皮


幼虫


いよいよ蛹化という時に見失ってしまいました。

後で、湯浅日鳥連支部長さんに聞いたら、蛹化するとき六畳間ほどを動いて、良い場所(天敵を避けて)を見つけるそうです。広い外では残念ながら見つけれなかったです。
(そういえば、家の庭でツマグロヒョウモンの幼虫を見た時も同じでした。蛹は雨戸だったり)

今年、アサギマダラ移動調査に参加したので、この幼虫も無事羽化して飛んで行ってくれたことを願わずにおれませんでした。

Ⅱ、サンコウチョウとの出会いでした。「5月7日のブログです」←クリックしてね。

ⅡA、お友達のチューリップさんから、巣作り中のサンコウチョウの場所へ案内してもらったことです。

美しい巣でした。

子育て(4羽)中


 「チューリップさんの素晴らしいブログ」のサンコウチョウの場面です←クリックしてね。

Ⅰ、なんといっても、今年の7月に<ラムサール条約に登録>された、
 (1) 一の谷(弥陀ヶ原)←クリックしてね。を訪ねたこと、
(2)大日平から称名渓谷に落ちる不動滝、弥陀ヶ原の草原←クリックしてね。を見たことです。

来年は、どんな出会いができるか? 「 一期一会 」を大切にしたいものです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマホオジロ

2012-12-29 | 野鳥
”松井選手 20年間お疲れさまでした。楽しませていただきありがとう!”

朝から良い天気です、午後から少し外へ出ました。

開ヶ丘からの眺め。毛勝三山~剱岳~立山


立山~薬師岳。


出かけた丘陵地で出会った鳥は、

ミヤマホオジロ(深山頬白)スズメ目ホオジロ科 L16cm 冬鳥 今季初見。




ジョウビタキ ♀も近くにとまりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトリ

2012-12-28 | 野鳥
今日、畑の農道で出会った鳥は
アトリ(花鶏)スズメ目アトリ科 L16cm 冬鳥 の小群。名前の通り美しい鳥なんですがまだ露出が暗いですね。






アオジもいました。


家の栗の木に、今年もツグミがやってきました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカゲラ

2012-12-26 | 野鳥
クリスマス寒波で、朝は5cmの積雪で、気温も(-1.7~+2.7)上がらず寒い一日でした。

電線にミヤマガラスがとまったので、廊下から写真を撮っていたら、


もう一方の電線に(家は三方が道路です)鳥が飛んできました。なんと


アカゲラ(赤啄木鳥)キツツキ目キツツキ科 L24cm 留鳥 です。後頭部が赤くないので♀ですね(鳴かなかったですしね)




秋冬になると木の実も食べるので、家の柿か山茱萸の実を食べていたのでしょうか?
雪が舞う中、寒そうですね。

畑で見たアカゲラでしょうか? 村の中で、アカゲラに出会えるとは\(@@)/

'10年11月16日に、家の松に<アオゲラ>←クリックしてね が来たこともありました。

外は寒い日でしたが、心は温かい一日になりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いクリスマス

2012-12-25 | 日常
朝から霙交じりの寒いクリスマスになりました。

今日は炬燵に入り、庭にやってくる鳥を眺めながらの年賀状の最終チェックです。

最初はエナガとシジュウカラの群れでした。
続いてやってきたのはジョウビタキ♂1羽とウグイス1羽でした。大正ガラス越しに見ているのも楽しいものです。

午後から、買い物で見た鳥は、

アオサギ


ダイサギ


モズ♀でした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトクリスマスイブ 黄色のシクラメン

2012-12-24 | 日常
日本列島を襲った<クリスマス寒波>で、今宵はホワイトクリスマスイブになりました。


保育所のゆうちゃんのクリスマスリース
      

保育所の玄関には
      

      

ゆうちゃんの家の窓には


サンタさんはどんな贈り物を持ってきてくれたのでしょうね?

お友達から、手作りのリースを頂きました。花屋さんにモミの木のリースが売っていたので、珍しかったので買い求め(300円安いので)一緒に飾りました。とても良い香りがします。


昨日の珍しい黄色のシクラメンのいくつかをアップします(県中央植物園)。

「かぐや姫」世界初の黄色のシクラメンとして、1996年に品種登録されたそうです。
      

「ゴールドイルミネーション」フリンジ咲です。2008年に登録されたそうです。


サンライトホールへの通路はクリスマスムードいっぱい
      

中央ステージ


ポインセチアも主役です。


日中、畑の道を通ると、
柿の木に、カワラヒワ(河原鶸)スズメ目アトリ科 L15cm 留鳥の群れです。ちょっと暗いですが…




そこへツグミがやってきて、逃げてしまいました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒレンジャク

2012-12-23 | 野鳥
鳥のお師匠さまWさんから、東部の公園にヒレンジャクが渡来しているとの情報(美しい写真も)を頂いていて、
今日は予想に反しお天気が良いし、今年最後の遠出のBWに出かけることにしました。

午前中は用事を済ませ、公園に着いたのが1時半過ぎになりました。ちょっと遅いですね…

車を止めると、前のヤドリギの着いた木に、ヒレンジャクの群れです(ラッキー1)
      

そこへ、ウォッチング中のWさんの奥様とばったり、ご一緒させていただきました(ラッキー2)

一時間余りいましたが、ヒレンジャク12羽 終始どこかの木に止ってくれていました。

今にも泣きだしそうな空で写真はイマイチですが、イケメンの姿をアップします。
ヒレンジャク(緋連雀)スズメ目レンジャク科 L18cm 冬鳥




ヤドリギの実が好物です。


リラックスモード

細い声で、「チリリリ」と鳴きあっていました。

繁殖地(アムール川下流とか)の食べ物の木の実の作により、渡来数に変動があるようです。

池多のりんご畑で見たのが数年前の事でした。

他に出会ったのは、ウソ、アトリ、シメ他

実がきれいな、白いマユミ


ツルウメモドキの赤い実


大きなヤドリギの株がついた枝が落ちていました。お正月飾りに拾ってきました(ラッキー3)


先に寄った中央植物園の黄色いシクラメンは明日アップします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壁画

2012-12-21 | 日常
3か月に一回 コレステロールの薬をもらいに行く大学付属病院(家から5分)の受付フロアーの壁画(作者 藤田雄彦氏)です。

「100種の色ガラス(今や富山の特産)を使用したガラスモザイクで立山の高山植物が描かれています。
来院の方々の緊張を優しくときほぐし、心を和ませるような暖かい雰囲気を醸し出せればとの思いで作られたと」の説明がありました。

描かれていたお花は、タテヤマリンドウ、クモマミミナグサ、コバイケソウ、ミヤマオダマキ、オオバツメクサ、コイワカガミ、ニッコウキスゲ、ハクサンフウロの8種類です。

反対側に、からくり時計です。


午後から、ねいの里に用事で出かけました。前庭にはまだ雪が残っていました。


裏庭に、鳥さんに優しい餌台が作られていました


帰り立山連峰がすっきり見えました。明日からお天気は雨から雪に変わるようです。


昨日の中に、ジョウビタキ(尉鶲、常鶲)スズメ目ツグミ科 L14cm 冬鳥がきれいに撮れていたのでアップします。


今日は<冬至> 昼の時間が最も短い(富山の日の出が7:00 日の入りが16:39ですので、9時間39分)日でした。
孫と自家産のかぼちゃを食べて、柚子湯につかった夫は…
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マヒワ

2012-12-20 | 野鳥
午前中、近くの丘陵地に出かけました。

オオヤシャブシの実を啄んでいたのは、
マヒワ(真鶸)スズメ目アトリ科 L12cm 冬鳥 の小群でした。












♀(左)と♂(右)


ここでも先に、ウソの小群に出会いました。


タニウツギの実を口いっぱいにほおばっていました(こちらは♀)。


コゲラも一生懸命つついていました(キツツキ類は、硬い尾羽と足の三点でしっかり支えていますので脳震盪は起しません(笑い))
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする