ー迷走台風がもたらした記録的豪雨 東北や北海道地方のみなさま お見舞い申し上げます。ー
富山は、昨日の天気が打って変わり、雨上がりの青空気持ちが良い。いつもの海岸へ。
チュウシャクシギの群れ(200羽ほど)が現れ、時々舞い上がったりしていろいろな表情を見せてくれました。
長旅(ユーラシア大陸北アメリカの寒帯から亜寒帯にかけての地域で繁殖し、冬季はアフリカ、中東、インド、オーストラリア、中央アメリカ、南アメリカへの渡りをおこない越冬する。)、しばらく羽を休めてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/61/3e767a69ff4401666da1beda38727f7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/03/5c70c69f65568e96b6359a16dbfc1e72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d1/aa3e00dc845a4a2cc0f322fec337cc91.jpg)
親子?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/17/a4ee481f18f491f2fd410613c707c6d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1a/2463c01f6db4876fe0ca984af904cbe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ad/2cc479d072ef319406e664524c70c4b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e6/9d7f4c1836cc3c8cf7a48151c1cbe766.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c0/a06dd34e7888f1e813ed84df0c67af20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/56/f2d0c6e52109604a36b46ba76a2f83d7.jpg)
立山連峰がきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/92/9f01e301a848fcf0aa15f5ad276928f4.jpg)
池多からの立山・浄土山竜王岳・鬼岳・獅子岳・鷲岳と続きます。手前は弥陀ヶ原(手前は称名滝)です。近くに感じられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6c/2a53a22ab03b92227fdd07b7a79117f1.jpg)
他に出会った鳥さんは後で。
富山は、昨日の天気が打って変わり、雨上がりの青空気持ちが良い。いつもの海岸へ。
チュウシャクシギの群れ(200羽ほど)が現れ、時々舞い上がったりしていろいろな表情を見せてくれました。
長旅(ユーラシア大陸北アメリカの寒帯から亜寒帯にかけての地域で繁殖し、冬季はアフリカ、中東、インド、オーストラリア、中央アメリカ、南アメリカへの渡りをおこない越冬する。)、しばらく羽を休めてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/61/3e767a69ff4401666da1beda38727f7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/03/5c70c69f65568e96b6359a16dbfc1e72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d1/aa3e00dc845a4a2cc0f322fec337cc91.jpg)
親子?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/17/a4ee481f18f491f2fd410613c707c6d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1a/2463c01f6db4876fe0ca984af904cbe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ad/2cc479d072ef319406e664524c70c4b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e6/9d7f4c1836cc3c8cf7a48151c1cbe766.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c0/a06dd34e7888f1e813ed84df0c67af20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/56/f2d0c6e52109604a36b46ba76a2f83d7.jpg)
立山連峰がきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/92/9f01e301a848fcf0aa15f5ad276928f4.jpg)
池多からの立山・浄土山竜王岳・鬼岳・獅子岳・鷲岳と続きます。手前は弥陀ヶ原(手前は称名滝)です。近くに感じられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6c/2a53a22ab03b92227fdd07b7a79117f1.jpg)
他に出会った鳥さんは後で。