りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

チュウシャクシギと遊ぶ

2016-08-31 | 野鳥
ー迷走台風がもたらした記録的豪雨 東北や北海道地方のみなさま お見舞い申し上げます。ー

富山は、昨日の天気が打って変わり、雨上がりの青空気持ちが良い。いつもの海岸へ。

チュウシャクシギの群れ(200羽ほど)が現れ、時々舞い上がったりしていろいろな表情を見せてくれました。

長旅(ユーラシア大陸北アメリカの寒帯から亜寒帯にかけての地域で繁殖し、冬季はアフリカ、中東、インド、オーストラリア、中央アメリカ、南アメリカへの渡りをおこない越冬する。)、しばらく羽を休めてください。






親子?












立山連峰がきれいでした。


池多からの立山・浄土山竜王岳・鬼岳・獅子岳・鷲岳と続きます。手前は弥陀ヶ原(手前は称名滝)です。近くに感じられました。


他に出会った鳥さんは後で。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨宿り

2016-08-30 | 日常
迷走台風10号の影響で、朝から雨、気温も23℃と上がらず肌寒い一日でした。
アゲハは梅の木で雨宿り


雨が止むと


アブラゼミは桜の枝の下で雨を避けていました。




明日からは良いお天気になります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶二頭

2016-08-29 | 蝶・蛾
今日であった蝶を二種

ツマグロヒョウモン ♂27~38mm 南方系の蝶ですが、だんだん北上してきています。以前に庭のスミレで産卵・蛹・羽化を見せてもらいました。
この蝶は、雌がカラフルです。


ダイミョウセセリ 15~21mm 黒褐色の羽に白い紋、小柄ながら紋付に羽織袴の正装です。
後ろ羽に白い帯があるのが西の大名(関西型 四国・九州)、一方の白帯のないのが東の大名(関東型 中部・関東地方以北)県内では両方が見られます。天下の分け目は伊勢湾と若狭湾を結ぶ辺りとか。
そうするとこの子は、関東型ですね。


迷走台風10号の被害が、大きくなりませんように!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわし雲

2016-08-28 | 日常
今日は町内の世代交流会、バーベーキューや輪投げ、ビンゴ大会でにぎわいました。




早朝は、農村公園の除草当番でした。空を見ると高い所にうろこ雲?でした。秋ですね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウネン

2016-08-27 | 野鳥
昨日の猛暑日(35℃)が嘘みたい、今日は最高気温が26℃の肌寒い日でした。

お友達を誘って、午後からいつもの海岸へ。海水浴場は風が強く遊泳禁止の看板が出ていました。


風を避けてか、トウネン(当年)チドリ目シギ科 L15㎝ 旅鳥 の小群 が波打ち際にやってきていました。

波が引くと


波が打ち寄せると


また波が引くと


一羽をアップすると、幼鳥かもう冬羽?


飛ぶと


海岸にいっぱいゴミが打ち上げられています…


ウミネコも風を避けてか


沖合を中古車?を運んだ某国の船?


次の海岸でもトウネンの小群でした。

その近くに、クサシギ(草鷸)チドリ目シギ科 L22cm 旅鳥or冬鳥 が一羽


行く時、稲が倒れた田圃にチュウサギが集まっていました。食べているようです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り始まる(初秋)

2016-08-26 | 日常
昨日の近くの田圃で稲刈りが始まっていました。今日もです。明日からお天気が下り坂です。
 

クサギの花がきれいでした。


今日日中は猛暑日(35℃)でしたが、夕方から雨になりいくらか涼しくなりました…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロサギ

2016-08-25 | 野鳥
今日も暑かった~

買い物の足をいつもの海岸へ。
今日はクロサギ(黒鷺)コウノトリ目サギ科 L58cm 留鳥 でした。






コサギも一緒にいました。


カルガモと一緒に。


キアシシギも


朝 撮ったオクラの花
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地蔵盆(おぞはんぼん)

2016-08-24 | 日常
今日は地蔵盆です。
地蔵盆(じぞうぼん)は、地蔵菩薩の縁日(毎月24日)であり、なおかつお盆の期間中でもある旧暦7月24日に向け、その前日の宵縁日を中心とした3日間の期間を指し、またそのうちの日を選んで行われる地蔵菩薩の祭のことをいう。地蔵盆は一般には寺院に祀られている地蔵菩薩を対象とした祭りではなく、道祖神信仰と結びついた路傍あるいは街角(辻)の地蔵が対象となっている

地蔵菩薩は中近世以降子供の守り神として信仰されるようになった。広く知られた伝説によれば、地蔵菩薩が、親より先に亡くなった子供が賽の河原で苦しんでいるのを救うという。このことから地蔵祭においては特に子供が地蔵の前に詣り、その加護を祈る習わしになっている(出典ウィキペディア 毎年同じです)

りんごの里では、小学4年生~中学3年生までの男の(今年は5人)がお世話をします(八月のお盆過ぎから、毎晩提灯に灯りを入れお守りします)。

    
午後四時半から、お参りが行われました。


昔は、最後のお世話をした中学3年生(元服)は、今度は青年団(獅子舞)の仲間入りをしたのでしょうか? 
今年もお供えの供物を配ったり、交通整理をしたりでとても頼もしかったです。

下級生たちは、防火用水(コンクリートでふたがしてあります)に腰かけて、お供えのお下がりをいただきます。


りんごの家から道路を挟んだ右側にある敷地(=飛び地)の中におられるので、毎年お赤飯(今年黒豆おこわ)をお供えします。


毎年 同じ内容です。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室堂平の自然

2016-08-23 | 立山
私たちの自然観察ツアーを通じて、自然環境を守る取り組みが立山の貴重な自然を未来に引き継ぐためであることが、少しでも皆さんに伝わったでしょうか?

室堂は、ワレモコウが咲き誇り初秋でした。咲き誇っていたお花を少しアップします。あまり撮っていなかったです。
ワレモコウとみくりが池


ハクサントリカブトと剱岳(左端)
      

ウメバチソウ


アキノキリンソウ


チングルマ果穂




ライチョウさんには会えなかったです。イワヒバリは、毎日近くにやってきてくれました。


幼鳥


20日の晩は、月の出の前に、星空観察も、流れ星、人工衛星、も見れました。

今日は二十四節気の一つ <処暑> 台風一過?蒸し暑くなかったです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山での日の出&日の入り

2016-08-22 | 立山
台風9号の被害が各地で出ているようですね。お見舞い申し上げます。

週末は、室堂平で自然解説活動に出かけていました。
9号台風の影響で、初めの予報に反してお天気は曇りがちでした。
中日の20日の日の出と富山平野を包む雲海へ沈む夕日をアップします。

日の出前の、彩雲?


富士の折立からの日の出です。




西にはまだ月が沈んでいません。


日中は霧が出ていましたが、夕方富山平野を包む雲海へ沈む夕日がきれいでした。


チングルマの果穂が輝いています。


ホテルにお泊りにお客さんも盛んにシャッターです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする