りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

アマサギ

2010-07-31 | 野鳥
いつもの水田に今日は

アマサギ(猩々鷺):コウノトリ目サギ科 L50㎝が一羽が降り立っていました。


農家の天敵?水田雑草のお花がきれいでした。

オモダカ(人面):オモダカ科 葉が人面のように見えることから。の花が可愛いですね。


今日で7月も終わりますが、梅雨明け18日から続いている猛暑は、8月へとまだまだ続きそうです…。お体大切に!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお宿(アゲハ)

2010-07-30 | 
夕方、鉢植えの花に水をやろうとしたら、アゲハ3頭が、梅の盆栽の木に止まっていました。


一頭アップします(ちょと設定が甘いですが)。


今懐中電灯で見てきたら、羽を閉じてぶら下がっていました。今日のお宿です。

今日訪ねてきた鳥は オナガ(カラス科)L37㎝ です。

翼と長い尾が水色、頭の黒い鳥です。鳴き声はさすがカラス科「ギューイ」「ジュイ」等などけたたましいです。

庭には、カナヘビ(爬虫類有鱗目カナヘビ科)です。


未明の雨で畑も少し潤いました。野菜たちも熱中症?から逃れられそうです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごの里のりんご

2010-07-29 | 花・木
この猛暑の中、りんごの実が大きくなっていました。

青りんごではありません。王林だったと思います。

これから11月の収穫まで、まだまだ台風など試練が待っています。

庭の桜の木で、ニイニイゼミ(チーチー…)とアブラゼミ(ジリジリ…)が大合唱です。
  
今年はたくさん発生しているような気がします。雨はどこへいったのでしょうか?
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い訪問者 ツバメの幼鳥

2010-07-28 | 野鳥
ツバメの幼鳥8羽が我が家の庭にやってきました。巣立ちしたばかりのようでした。

電線に並んだり、屋根に飛んだり、カメラを向けても気にせず、しばらく遊んでいきました。この子たちは、家で失敗した番の子供たち(見せに来た)かお隣の子たちでしょうか?それにしても数が多いですね(2回の繁殖あわせて?)

門の小屋根に。


上手に止まれるかな?


木の上からの初めての眺めは?


木の枝で「私にも止まらせて!」


初めて見る水(泉水を覗き込みながら)に:泳いでいる金魚に「よろしく」と話しかけているよう。


幼鳥の口は黄色く縁取り:親鳥は、口が開いている形に刺激され、餌を与えるとか?そのため黄色で大きな口?
幼鳥の下面は褐色味があり、頭にも褐色味があり、全体に光沢がなく、尾羽も短いですね。

今、雨音とともに、乾いた土にしみこむ雨の泥臭い臭いが久しぶりに漂ってきました。お湿りは本格的なものになるでしょうか?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゲッカビジン観賞会」

2010-07-27 | 中央植物園
県中央植物園から「ゲッカビジン観賞会」のメールを頂いたので、夕涼みに出かけてきました。
ゲッカビジンはメキシコ~ブラジル原産のサボテン科の植物で、森林に生えてるそうです。
日本で栽培されているゲッカビジンは、挿し木(容易に)で一つの個体から増殖されたものではないか(クローン)と言われているそうです(頂いたパンフレットより)

では神秘的な美しい花を。



夏の一夜限りの開花です。ほのかな香りが。

入り口を飾っていた株です。


明日も鑑賞会があります。どうぞおでかけください!

以前に、満月(潮の満ち欠けに関係があると)近くの日に開くと聞いたことがありますが、ちなみに昨日が満月、今日は十六夜の月ですね。雲間に見え隠れしていました。
   

ライトアップされた植物園です。
            
           
           

夕方、入道雲が出て、東の空が黒光りし、稲妻、雷がなっていました。何処かで夕立が…
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツムシソウ

2010-07-26 | 中央植物園
花の少ない時季ですが、さすが標本草本がそろっています。散策路(一部)で出会ったお花たちの一部です。

中池の眺め 涼しそうですね。
             

マツムシソウ 汗かいて山で見るのが一番ですが、山地草原エリアで。


ムクゲ 


ハマナス 雅子妃殿下のお印ですね。花が一輪ありました。


赤い実がほとんどでした。


暑さ対策噴水です。
              

<秋の七草>が低地草原エリアに

カワラナデシコ


オミナエシ


南池には
ヒシの花


子供連れを乗せた園内バスの電気自動車がやってきました。
             

蕾がカタツムリそっくりな<スネイルパイン=カタツムリのつる>


今日はうなぎ受難の日でした。今宵は美しい満月です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウトンボの楽園

2010-07-25 | 昆虫
久しぶりに県中央植物園に行きました。

「食虫植物展」が開催されていました。
             

虫の捉え方も色々と、<落とし込み> <粘りこみ> <吸い込み> <はさみこみ>
これは?




サンライトホールでは、木の実を使ったクラフト作り。夏休みに入った子供連れで賑わっていました。宿題は早めに片付けたほうが…
             

外へ出ると、
チョウトンボ(蝶蜻蛉、ヒコウキトンボ)L32~41mmが群れでいました。


写真の中にいくついるでしょうか?


他にシオカラトンボ、イトトンボ(キイ、アオモン等)、ショウジョウトンボ、コシアキトンボ、オニヤンマ等も。

ムクドリの群れです。芝刈り機の通り過ぎた後にやってきました。

家の方では姿が見えません(餌がないので?)

ヒシの生い茂った南池に、アオサギです。正面から撮ったのは初めてかな?


北池のオオオニバスには、カルガモが楽しそうに乗っていました。


8月の末に、「オオオニバスに乗ってみよう」企画があります。一応体重30キロ以下の子供たちが対象と。

咲いていたお花は、明日アップします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気な野菜

2010-07-24 | 日常
連日の猛暑にも耐え、頑張っている夏野菜たちです。
スイカ畑、奥のかぼちゃが大分枯れてきています…


トマトは元気です。
 

お仲間Mさんから頂いた実生の”巾着ナス”の苗が大きくなり、まもなく花が咲きそうです。

支えをしてやらなくっちゃ。

朝、電線に、ヒヨドリの若鳥が止まりました。


夕方、立山方面の夕焼けがきれいでした。月が昇ってきました。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「水辺の貴婦人」 セイタカシギ

2010-07-23 | 野鳥
いつも通る水が張られた休耕田に、チュウサギと一緒に見慣れぬ鳥が、帰って調べましたら、

セイタカシギ(丈高鷸):チドリ目セイタカシギ科  L 37㎝ でした。
ピンク色の長い足から「水辺の貴婦人」(貴婦人続きかな?)とも呼ばれるそうです。

虹彩は赤く、嘴は黒て細長い。頭の黒い部分が少ないので雌か、若鳥でしょうか?

一夫一妻で普通は群れで行動と書いてありました。絶滅危惧ー1B類とか。初めて見ました。

頸を左右に振りながら、水の中で採食中。


チュウサギと一緒でした。


今日は暦通りの<大暑>となり、気温も”うなぎのぼり”5日連続の猛暑日となりました。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞い申し上げます。

2010-07-22 | 日常
「暑中お見舞い申し上げます。」
           
                                       神通川にて

今日も、日本全国猛暑列島になりましたね。
皆さん 十分な水分、栄養と睡眠を! 熱中症にご注意を!

ところで20日から夏の土用に入っていますね。
 土用とは節分のひとつ。立春・立夏・立秋・立冬の前日までのおよそ18日間が土用で、土用の最終日が節分。ゆえに春夏秋冬に「土用丑」があります。今年の夏の土用丑は7月26日。春夏秋冬、うなぎを食べて健やかに!
土用の間、うなぎ以外にも、この暑さを乗り切るために、<ササ餅>を頂いたりします。
皆さんの地方では如何でしょうか?

昔から、土用の三晩から秋風が吹くと言われていますが、今晩辺りかな?でも今晩も寝苦しそうですね。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする