ベニマシコが群れで見れると聞いたので、墓の木自然公園に行ってきました。
警戒心が強く、美しい姿をカメラに捉えるのは難しかったですが、左上に体半分です(こんな写真ですみません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/43/980ea46962a1bffe90762a2b24c6bc69.jpg)
かっぱ橋の近くの石の上に、夏羽のキセキレイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5f/40f3221e0787dd535afb384e43363baf.jpg)
カラ類の混群がやってきましたまずエナガです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/69/6bc485041f4189bd0b45682921de344e.jpg)
その後、シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラがやってきました。
おなじみのホオジロ、カシラダカ、ジョウビタキ♀の姿も。
園内の水芭蕉がきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ee/f01ff4704f9b10f6bb8367461885c567.jpg)
ここは入善町ですが、宇奈月町との境目にあります。土手から赤い愛本橋が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c3/97bbe9bc471c47e7a4c9fc7dda752057.jpg)
三月も今日で終わりです。過ぎるのが早かったですね。
警戒心が強く、美しい姿をカメラに捉えるのは難しかったですが、左上に体半分です(こんな写真ですみません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/43/980ea46962a1bffe90762a2b24c6bc69.jpg)
かっぱ橋の近くの石の上に、夏羽のキセキレイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5f/40f3221e0787dd535afb384e43363baf.jpg)
カラ類の混群がやってきましたまずエナガです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/69/6bc485041f4189bd0b45682921de344e.jpg)
その後、シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラがやってきました。
おなじみのホオジロ、カシラダカ、ジョウビタキ♀の姿も。
園内の水芭蕉がきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ee/f01ff4704f9b10f6bb8367461885c567.jpg)
ここは入善町ですが、宇奈月町との境目にあります。土手から赤い愛本橋が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c3/97bbe9bc471c47e7a4c9fc7dda752057.jpg)
三月も今日で終わりです。過ぎるのが早かったですね。