りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

ノスリ

2010-09-30 | 野鳥
畑に向う途中で木のてっぺんにノスリ:タカ目タカ科 L55㎝の姿。カメラを向けたら飛び立ちました。




彼岸花にモンキアゲハが吸蜜にきていました。
  


今年は、いたる所でモンキアゲハをよく見かけます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュウカイドウ

2010-09-29 | 花・木
今が盛りのシュウカイドウ(秋海棠)の特徴として

雌雄同株異花で、雄花は花弁が開き黄色く球状に集まった雄蘂が目立ち、小さな花弁が 2枚と、大きな花弁のように見えるのは萼で 2枚。雌花には花弁はなく、大きな萼 2枚がわずかに開く。雄花(上)と雌花(下)です。
        

花が終わると、こげ茶色がかり羽が 3枚ある楕円形の実を付ける。この種子のほか、開花後には葉腋に珠芽(むかご)を付け、それでも殖える。
実を付ける頃には地上部は枯れ、球根で越冬する。<-出展ーウキペヂアー)

花の形が珍しかったので買い求めた菊です。
        

鳥お仲間から、池にヒドオリガモ等カモ類、里山にイカル等冬鳥が飛来したという情報を頂いています。これからのウォッチングが忙しくなります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チングルマ

2010-09-28 | 立山
途中までしか行けない立山開山伝説の舞台になっている<玉殿窟>を下から眺めれます。


夏に美しく咲き誇った高山植物たちも今は実をしっかりとつけていました。いくつかアップします。

きれいだったチングルマ。




ミヤマハハコ


オオバタケシマラン


シラタマノキ


ミネウスユキソウとコケモモ


真夏はカラフルなテントでいっぱいの雷鳥沢キャンプ場、今は…


閻魔台~雷鳥沢間の山道が石の階段工事中でした。2400mの高山で、ここまでしなければならないのでしょうか?


沿道のシラタマノキがセメントをかぶってかわいそうでした。


もう一度紅葉を


冊子 立山の自然6「立山室堂・高山帯の鳥」の絵を担当されたナチュラリスト二宮美香さんの「立山の鳥・イラスト展」が立山自然保護センターで催されているのを見て来ました。

立山の鳥たちが繊細なタッチでいきいきと描かれていました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉刈り

2010-09-27 | 立山
例年なら一番いい時、今年は酷暑の影響で遅れているようですが、立山に紅葉狩りに出かけました。

一ノ越手前から、雷鳥沢までの<神の道>を下りました。

夕方のニュースで、雄山の頂上で、今朝初雪が降ったと流れていました。今週末が一番いいときでしょうけど雨と寒さが心配ですね。今日の光景を今日と明日に渡ってアップします。

朝は良いお天気で連峰が一望できました。立山三山です。


チングルマの葉も赤く紅葉しています。


一ノ越に向う途中、振り返ると室堂平の全景です。


ホシガラス星鴉):スズメ目カラス科 L35㎝ が高山植物の実を食べていました。贅沢ですね!




途中ベニバナイチゴ


黒く熟れたクロマメノキの実もおいしいですね。いただきながら紅葉の中を歩きました。


飛んでいくルリビタキ(瑠璃鷠)スズメ目ツグミ科 L14㎝ の雄(上面が瑠璃色)の姿を見たあと、雌また若鳥でしょうか赤い実(上向きに付く)が付いたタカネナナカマドの木に2羽止まりました。


青い空、白い岩肌、ハイマツの緑とのコラポが美しい紅葉の写真です。







ご一緒いただいたIさん 楽しい一日でしたね。ありがとうございました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻雲

2010-09-26 | 天体
秋晴れの一日でした。見つけた秋を届けます。

朝、西の空にまだ月(月歳17.7)


庭の萩が満開


池側の石の上にアカトンボ
 

ホオズキ 酷暑で色づきが悪いですね。


風に揺れるコスモス(農道沿い)


空に、巻雲(けんうん) 記号 Ci  正式名 Cirrus   おもしろい事が書いてありました。

・すじ雲ともいいます。春秋に現れ風の強い日にすじ状や巻き毛のような、あるいはポニーテールのような綺麗な白い雲を作ります。
・温暖前線を昇りゆくときにも現れるので天気が崩れる予兆になることもあります。
・一万メートル前後の高い空に出来る氷の粒でできている雲で、時には飛行機雲からも発生します
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かかし祭り

2010-09-25 | 日常
幻想的な蛍の乱舞が見られる自然豊かな高岡市中田地区、旧北陸街道の宿場町の賑わいを再現させるために始まった「かかし祭り」に出かけました。S58年に始まり26年が過ぎたそうです。

舞台では各サークルのステージ発表中。

かかし(漢字で書くと「案山子」)は、どれも表情豊か、昔の田畑の守り神のなごりを残しつつ、今や話題のスポーツ選手・ドラマの主人公(今年の”顔”)から現代を風刺するものまで、ユニークなかかし約200体が会場や通りに飾られ楽しませてくれました。
 

  



今年のテーマ、かかしでたどる「中田の歴史絵巻」。
万葉の歌人 大伴家持が領内巡視の折に詠んだ歌「雄神川紅にほう少女らし葦附とると瀬に立たすらし」を


今日は初めての秋晴れとなり、多くの家族連れなどの来場者で賑わっていました。

帰りに、道沿いにある、環境省「平成の名水百選」に選ばれ、 源平合戦(木曽義仲)をしのぶ清水としても有名な<弓の清水>に立ち寄りました。
         
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コムクドリとコサメビタキ

2010-09-24 | 野鳥
今朝、電線にムクドリと思ったら、良く見ると
コムクドリ(小椋鳥):スズメ目ムクドリ科 L19㎝の小群(12羽)でした。





すぐに飛び立ちました。南に向ったのでしょうか。

富山の帰り、呉羽山に寄りました。
立山連峰は雲の上に、久しぶりの姿です。


ヤマボウシの実が熟れてきていました。
             
頂くと熟れたりんごの味です。

コサメビタキ(小鮫日鷮)スズメ目ヒタキ科 L13センチです。


こちらも夏鳥、これから暖かい南に向うのでしょうね。

強いあいの風が吹いた肌寒い一日でした。

刈り入れが終わった田んぼで、ケリ:チドリ目チドリ科 L36㎝が姿勢を低くし丸くなっていました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 観月の会 」と彼岸花

2010-09-23 | 日常
「観月の会」が<豪農の館 内山邸(富山県民会館分館)>で行われ、夕方出かけました。
             

                    

桃野先生の呈茶席に入りました。

掛け軸は「水月悠々」 お花は、お庭の萩等季節のお花。
<上用饅頭>で美味しくお抹茶をいただきました。

月見台の飾りです。


ぬれ縁と月見台 灯がともると。
 

苔むした立派なお庭を散策しました。
             

アゲハの今日のお宿です。お庭にふさわしい上品なアゲハでした。
              

「日本舞踊の夕べ」を楽しみ、
             

外に出たら、朝からの冷たい雨空は消え、東の空に美しい満月です。

先生は、晴れ男でいらっしゃるとか。食事を終え外に出たら、また冷たい雨になっていました。晴れたのは、僅かの時間だけだったようです。

酷暑で遅れていた家の彼岸花が、やっと開花し始めました(午前中撮影)。


Mさん ご一緒ありがとうございました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユウゼンギク

2010-09-22 | 花・木
紫色のユウゼンギク(友禅菊)が咲きました。
       

晴れ間に取ってきて生けました。
                      

今日は「中秋の名月」ですが、富山の空は、朝から時折バケツの水をひっくり返したような大雨になっていて、お月さまは雲の中。
頂いた地元の美味しいさつま芋(今年は作付けできず)で、見えない「芋名月」をお祝いしました。
               

明日はお彼岸の中日(満月)です。今日の雨で酷暑ともお別れ、一気に秋が深まりそうです。
昔の人は「暑さ寒さも彼岸まで」と、良く言ったものですね。その通りになりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば

2010-09-21 | 花・木
そばの花が見ごろ(8分咲き)になりました(3反あまり、貸し出しています)。


花をアップします。
      

蜜を求めて、蝶や昆虫で賑わっています。

モンシロチョウ。


アゲハ。


ツマグロヒョウモン♀


ツマグロヒョウモン♂


ヒメアカタテハ


イチモンジセセリ


??シジミ


クマバチ


他に、キチョウ、ベニシジミ、バッタ類などたくさん飛んでいました。

明日は中秋の名月(旧暦8月15日、満月ではない)ですが、お天気があまり良くないようです。今日(十三夜)の月もきれいです。


木星と一緒に

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする