りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

モズの高鳴き

2012-10-31 | 野鳥
今朝の目覚まし時計は、モズの高鳴きでした。

縄張り宣言の高鳴き「キィ…キョ…キリッキキ キリリリ」、
夕方またテリトリー偵察にやってきました。ちょっと遠いですが(汗)

そろそろ、「モズのハヤニエ」も観察できるかな?

寒くなりました。朝、10℃以下、ヒメオドリコソウに霜が降りました。


あちこちで菊花展開催の記事が出ています。家の食用菊です。


横で、タンポポの花穂です。


夕方、同期の役員会に出かける途中、東から大きな月があがってきました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お帰りなさい ツグミ、ジョウビタキ

2012-10-30 | 野鳥
松ノ木にいつものシジュウカラ L15cm がやってきました。何時も番でやってきます。時にはヤマガラと一緒に。


「ヒッヒッ」という鳴き声、電線に ジョウビタキ(尉鶲)スズメ目ツグミ科 ♂ L14cm 冬鳥  です。


向きを変えて、


♂の下面のオレンジ色が美しいですね。

もう少し向こうに、ツグミ(鶫)スズメ目ツグミ科 L24 cm 冬鳥 です。


例年、家の周りで越冬する鳥たちです。到着のあいさつにやってきた律儀な鳥たちと勝手に思っています(笑い)

この様子だと、昨年の秋は冬鳥の渡りが少なかったですが、今年は多いのかな?

午前中に、ヒラタネナシの渋柿の皮をむいて干しました。甘い干し柿ができると良いですね。
  

午後から雨になり、気温が下がってきています。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お帰りなさい オオハクチョウ

2012-10-29 | 野鳥
越冬のために田尻池に渡来してきたオオハクチョウに会いに行ってきました。3月の北帰行から約7か月ぶりの再会ですね!

3.000Km離れたユーラシア大陸のタイガ地帯で繁殖し、幼鳥を連れて越冬のためにやってきました。

今日現在全部で15羽、成鳥8羽 幼鳥7羽です。

幼鳥(見にくいあひるの子のごとく灰白色です)3羽を連れた家族です。


お世話なさってる藤田さんから、くず米をもらっています。たくさん食べて、春まで大きくなってね。


田尻池は、面積約0.05K㎡ 周囲約0.4Kmの小さな農業用ため池です。

県内に渡来してくるハクチョウたちは、必ず田尻池に下りてから越冬地に向かうと言われています。
特に春の北帰行の時は、200羽以上の白鳥たちが集まり、ここから北を目指します。この小さな池に集まった様子は圧巻です(姿、鳴き声とも)。

これから渡来数も増えると思います。地元(車で2分)なのでまた出かけて報告します。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦まとう称名滝

2012-10-28 | 立山
今日、代打で 
称名滝(落差日本一350m)ー称名平駐車場(973m)から遊歩道1.3K、高低差約100mを滝見台園地(1080mまで徒歩30分ー の解説活動に行ってきました。ラムサール条約登録地です。

ここから、称名道路です(左側)。 右は美女平へ 料金所です(営業車のみ、一般車乗り入れ禁止)


立山有料道路の鉄橋が見えます。


奥に、滝が見えだしました。


ご一緒のお当番は、同期のYさん。
紅葉を楽しみにしていたのに、雨の予報にガッカリして出かけましたが、どっこい曇り(雨がぱらつくときもありましたが)空。錦の衣をまとった二本の滝の競演を楽しみました。

特に、強風にあおられたハンノキ滝(別名 阿吽の滝):落差500m(雨や雪融けの時だけ見える)を落ちる水(新雪融け? 弥陀ヶ原は雨?)が飛沫になって舞いました。初めての光景に感動しました。


お客さんは少ないのではと予想していましたが、次から次にお見えになられ、ダブルの滝の競演に感動しておられたみなさんとの触れ合いを楽しみました。
      

手前の<悪城の壁:称名滝が10万年(立山火山の爆発)かけて、溶岩台地(弥陀ヶ原を含む)を浸食したものが、高さ500mに及ぶ恒生寺の壁と悪城の壁で、悪城の壁は滝が浸食したのち、雪崩が何度も表面を研削し、壁の上部がU字形をしています)>もきれいにお化粧してました。


アップ


称名滝の後退速度は、1000年に50mほどではと言われています。確か亡叔母さんは、昔は少し手前にあり、滝壺に下りれたと話していたのを思い出しました。

午後から、薄日が差してきて、水の量が多くなりました。


称名滝は、浄土山麓から流れ、称名渓谷(廊下;大日平と弥陀ヶ原の台地の間)から落ちています。

大日側の斜面の紅葉(山道が見えます)


逆に山道から見下ろした称名園地(夏)


同じく夏に訪れた大日平から眺めた称名渓谷(不動滝と右上が弥陀ヶ原台地)


追:田尻池にオオハクチョウが今季初渡来したニュースが今日のK新聞に載っていました。明日は会いに行ってきます(ああ 忙し!)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念植樹 ルリビタキ若オス?

2012-10-27 | 野鳥
(法)富山県自然保護協会創立50周年記念(昨日は、記念式典・講演会)植樹が呉羽の城山であり、参加しました。


<城山の森>と名付けられ、50周年にちなんで、コナラ(どんぐり)、ヤマザクラ(日本の野生の桜の代表種)、エノキ(国蝶オオムラサキの食草)、カキ、ケヤキ(市の木)の5種類50本の苗木が植えられました。将来素敵な森を作ってくれるでしょうね。




その足で、城山周辺を少しバードウォッチングしました。

コナラのどんぐりがいっぱい落ちていました。


アオジ(青鵐)スズメ目ホオジロ科  L16cm 留鳥


ルリビタキ(瑠璃鶲)スズメ目ツグミ科 L14cm 留鳥 若鳥♂?


メジロ(目白)スズメ目メジロ科 L12cm 留鳥


日中暖かかったので、家の庭に蝶も飛んでいました。

キタテハ


キチョウ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オナガ

2012-10-26 | 野鳥
いつものオナガが電線にとまりました。




松の木にもやってきました。


夕方、田尻池に立ち寄りました。池の周囲のカヤが焼き払われ、綺麗になり、水が張られていました。

お世話をなさっておられる藤田さんのお話ですと、2日前に偵察隊?でしょうか2羽がたちよったそうです。
優雅な姿が見られるのももうすぐですね。

オナガガモ、ホシハジロが少しやってきていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒイラギモクセイ

2012-10-25 | 花・木
ヒイラギモクセイ(柊木犀)モクセイ科 モクセイ属が白い花をいっぱいつけています。


ヒイラギモクセイは、ギンモクセイと ヒイラギ との雑種。葉の周囲にヒイラギほどでないがトゲがあります。
上品な甘い香りがします。

冬瓜を切ったら、種から芽が、生命力にびっくりです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コハクチョウ 初冠雪

2012-10-24 | 野鳥
朝の冷え込みが9.9℃とこの秋一番の冷え込みになりました。

午前中は、雲がかかりましたが、夕方ごろから初冠雪の立山連峰が見渡せました。


4時50分頃、綺麗な夕照りでした。
剱・立山方面


薬師岳


白馬三山も


隣県に超珍しい鳥が飛来してきているというので出かけましたが、一足違く今朝飛び立ってしまったようです。

しばらく周辺を回っていたら、先ほどまでは空っぽの水田にコハクチョウが5羽下りていて、長旅の疲れをいやしていました。

コハクチョウ(小白鳥)カモ目カモ科 冬鳥 L120cm 家族でしょうね。






川の河口で、カワウ(河鵜)ペリカン目ウ科 L81cm W129cm が日光浴、ウ類の羽は、水をはじかないのでよく日光浴して乾かすそうです。


帰り、虻ヶ島の後ろに冠雪した立山連峰がうっすらと。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜降

2012-10-23 | 日常
今日は、二十四節気の一つ「霜降」:朝晩の冷え込みは激しくなり、初霜が見られる頃。

昨日の夏日(最高気温25.2℃)から一変、今日は雨の寒い日でした。

夜になり、だんだん気温が下がってきています、明朝が冷え込みそうです。きっと冠雪した立山が見られるかも?

白のダイモンジソウが咲きだしました。


昨日の残花、シモツケです。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリ、ムクドリ

2012-10-22 | 野鳥
常連さんの ヒヨドリ、ムクドリが姿を見せだし、家の周りがにぎやかになってきました。

 



タマスダレが咲いています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする