りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

ツマグロヒョウモン

2020-05-31 | 蝶・蛾
プランターのパンジーに蝶がやってきました。
ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)27~38mm  ♀です。この蝶♀が派手です。

もともと日本では南西諸島、九州、四国、本州南西部で見られ、本州では1980年代まで近畿地方以西でしか見られなかったが、徐々に生息域が北上し、関東地方北部でもほぼ定着し、今では普通種になりつつある。
幼虫は各種スミレ類を食草とし、野生のスミレ類のみならず園芸種のパンジーやビオラ。成虫は4月頃から11月頃まで見られ、その間に4、5回発生する。他のヒョウモンチョウ類がほとんど年1回しか発生しないのに対し、多化性という点でも例外的な種類である。冬は幼虫や蛹で越冬する(ネットより)
確実に温暖化が進んでいます。昨今の異常気候もしかりですね。
卵は産んでいなかったと思いますが… かなり前、庭のスミレで産卵後、ケースに飼って羽化まで育てました。いつだったかな…

口紅シランが咲いています。
      

今日も26.4℃と6月下旬並みの暑さ、開ケ丘の畑では、スプリンクラーが稼働中でした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウゲンボウ・麦秋

2020-05-30 | 野鳥
買い物途中、いつものチョウゲンボウです。






あちこちで麦秋です。


そのあと麦わらを焼いておられます。二毛作?


今日は、義母の祥月命日、黒豆のおこわをしました。


義姉妹さんたちがお参りに来られ、笹餅をもらい頂きました。美味しかったです。


今日は最高気温が23.5℃と平年並みの晴の一日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラ雛

2020-05-29 | 野鳥
庭のアセビの木にシジュウカラ親子が連日やってきます。先日の写真です。

親鳥が幼虫を咥えてきて、雛に与えていました。雛は、咥えた虫を枝にたたいたりしてから、足で抑えて虫を突いていました。










親と


もう一羽の雛にも同じ虫を持ってきました。








また3番目の雛は枝のコケを突いて、虫を探していました。が残念でした。






4番目の雛


今日も26℃と夏日で、日中は暑かったです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新ワカメ・モズク

2020-05-28 | 日常
採れたての新ワカメとモズクをもらう。


ワカメは熱湯に通すときれいな緑色に。
新玉ねぎ(こちらも頂き物)を添えていただく。モズクも三杯酢で美味しくいただく。


磯の香りと食感が何とも言えませんでした。
初物を食べてこれで75日生き延びられる?

庭に遊びに来たシジュウカラ親子は次回に。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニホンライチョウ(ファミリーパーク)

2020-05-27 | 野鳥
お友達と、市の動物園ファミリー-パークへ気になっていた植物の観察へ。
そのあと、ニホンライチョウの保護増殖を目指しておられる、雷鳥舎を見学してきました。
雄・雌がそれぞれの小屋に展示されていました。ほとんど夏羽に換羽中でした。(立山黒部アルペンルートは5月31日まで営業休止中)
♂(H17.6.17 孵化)


♀(H18.6.13 孵化)と展示小屋




書面入口のフラミンゴたち


家族連れで賑わってきていました。通年券も購入、これからはBWもかねてゆっくりと見学してきたいです(家から車で5分ほどと近いです。)
昨日、今日と最高気温が26℃台の夏日で暑かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛そうな結末…

2020-05-26 | 野鳥
ツバメの巣が何者か(カラスかな?)に襲われ、悲しい結果になりました。
二親は何度も、巣を覗きに来ていました。可愛そうでした…

背戸庭の花菖蒲(ミニです)が咲いています。
      

孫たちが通う小・中学校、緊急事態宣言が解除され昨日から半日登校が始まりました(中学校は、密を避けて今週は出席簿の奇数・偶数に分けての変則登校)
それぞれ「アベノマスク」を一枚ずつもらってきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕に雛が生まれました。

2020-05-25 | 野鳥
昨日、納屋のツバメに雛が誕生しました。
卵のかけらを一つ巣の下に落とします(いつものことです。不思議ですね)


母親は卵の時は、食事が帰ったらさっと巣に入りますが、雛が誕生すると、帰ってきたら巣の縁にたたずんで中をしばらく覗いて、嘴でちょっとつついたり(たぶん排泄物を食べているのかな?)してから、ゆっくり巣に入ります。

もうじき餌を求めて可愛い口が見えることでしょう。

今日、近くの田圃にアマサギ三羽いました。




今日も26℃と夏日となり暑かったです。サツマイモの苗をもらったので、午前中に植えてきました。昨晩雨が少し降ったので湿り気があり、上手くついてくれそうです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コアジサシ

2020-05-24 | 野鳥
鳥お仲間さんから、昨年もう巣立ちという時に豪雨で流されてしまい、今年は渡来してくるのか心配されていた鳥たちが、少し上流に来ているという情報を頂き、富山の帰り寄ってきました。
コアジサシ(小鯵刺) チドリ目カモメ科 L24 cm 夏鳥 中洲の石の上で休憩中? いつものイソシギもいました。




ダイビングして水中に潜って咥えた鮎をプレゼントします。


速いスピードで飛ぶので、撮影がむずかしです。


今日は最高気温が27.9℃まで上がる夏日(7月中・下旬並み)で暑い日でした。川からの立山連峰も霞んで見えました。


桐の花が満開でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コチドリ

2020-05-23 | 野鳥
畑の前の田圃の畔に、
コチドリ(小千鳥) チドリ目チドリ科 L16cm 夏鳥 が二羽いました。番かな?


仲良く羽繕い。




そのうち一羽が田圃へ。


そろそろ麦の刈り入れ時ですね。


今日は最高気温が23℃、過ごしやすい一日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモの親子・カイツブリの巣作り

2020-05-22 | 野鳥
近くまで用事があったので、環水公園に立ち寄りました。
5月モーニングバードウォッチングが中止されていたので、しばらくぶりです。
エナガが3月の時巣を作り初め、4月はかなり仕上がっていたんですが、
今日はもう葉が生い茂り、巣や鳥の姿はなかったです。無事子育てをしたんでしょうかね。

観察舎の前に、カルガモの雛5羽が現れました。ふあふあです。


しばらくしたら、親2羽もやってきました。




駆け出し「よーいドン」


カイツブリが前方で、浮巣を作り初めました。ミシュシュッピミミアカガメが日向ぼっこをしようと邪魔して困っているようです。


カメを追いやり、二羽で巣作りに精を出していました。次回見るのが楽しみです。


コサメビタキもやってきました。ここで見るのは珍しいですね。


目の前にカルガモの雛が飛びついて葦の葉を食べていました。


今日は最高気温が21.9℃日差しもあり過ごしやすい日で、コロナの非常事態も解除され、散歩を楽しむ人が多かったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする