りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

称名滝(道路開通)

2010-04-30 | 立山
ナ同期の写真展の準備に上滝公民館に行きました。
たくさん写真が寄せられ素晴らしい写真展になりそうです。

その後、称名滝に出かけました。
家に帰ったら、称名道路今日開通のニュースでした。グットタイミングでした。

途中の称名道路ゲートまでは、今桜が満開でした。木々も芽吹きの時期を迎えていました。
昨年の開通(28日)よりも残雪が多いですね。

歩き出しら、雪解けした斜面に、ピンク色が可愛いイワウチワが一株。


マンサクも花盛り。


倒れた木に美味しそうなエノキダケ。


雪解けから梅雨の時期(雨の後も)にかけてだけ現れる落差500mのハンノキ滝です。左側に称名滝の頭が少し(Vカットのところ)

弥陀ヶ原台地から落ちています。迫力ありますね。

称名滝とハンノキ滝です。

滝つぼは、まだ深い雪の下です。展望台へは通行止めです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍ほり

2010-04-29 | 日常
午後から雨が上がり、姪っ子の子供たちと孫たちで、筍ほりに出かけました。


土から顔を出した筍を見つけ、皆で楽しそうに泥よけです。


たくさん取れました。


マイマイカブリ(蝸牛被):甲虫目オサムシ科が朽ちた木の間から出てきました。
カタツムリ(マイマイ)の殻に頭を突っ込んでカタツムリを食べます。食べないと産卵できないそうです。


やっと明日から晴れマークが続き、ゴールデンウィーク中もお天気に恵まれそうですね。
先ほど外から帰ったら、空には素晴らしい満月でした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライラック

2010-04-28 | 花・木
桜の花が終わり、庭の木々にもそれぞれ花が咲き出しました。

ライラック:モクセイ科で別名 リラ。札幌市の花で良い香りがします。リラ祭りは有名ですね。



アップします。


大正時代、東京市長がアメリカへ寄贈した桜の代わりに贈られてきたことで知られるハナミズキ:ミズキ科(別名:アメリカヤマボウシ)。


バラ科のリキュウバイ(利休梅):切花や茶花に、名づけの親は千利休と言われていますが、ほんとのところは分かりません。


アップします。


独活をいただきました。白い足の長い美人さんです。早速味噌漬けにしました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごの花(王林)

2010-04-27 | 花・木
りんごの里にも可愛い花が咲きました。


王林の花です。アップにします。蕾がなんともいえなく可愛いですね!。


この花(王林)から、フジの受粉用の花粉が採取されるようです。

ふじの花の開花は、もうちょっと後になります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオルリ

2010-04-26 | 野鳥
ナ同期の鳥先生Wさんから、墓の木自然公園に<オオルリ:ビタキ科 L16㎝ がやってきました>というご案内とともに
美しい写真を送ってもらっていたので、繁殖地に出かけないうちと思い、午前中でかけました。

昨日までは10羽あまりいたとか、なかなか見つけれなく一時間ほど散策してやっと一羽に出会え、美しい姿を見ることができました。




オオルリは、声の良い鳥として、ウグイス、コマドリとともに<日本三鳴鳥>の一つに数えられています。

頭からの上面は紺瑠璃色、頭頂は光沢のある青色です。ボケていますが陽を浴びたときがこんな感じです。


園内のウワミズサクラの蕾が膨らみかけてきていました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷見市の巨木を訪ねて

2010-04-25 | 花・木
ナ同期のSさんのご案内で、氷見市の巨木10本を訪ねました。

どれも素晴らしい古木でしたが、中の何本か紹介します。

【駒繋桜(エドヒガン)】 富山県天然記念物。幹周り4.74m 樹高 13.1m

 前のソメイヨシノとのツーショットがとてもきれいでした。

【上日寺のイチョウ】 国天然記念物     幹周り12m 樹高 24m

 この木から取れる実6000ℓが、氷見名産<ぎんなんもち>になりますと。

【五柱社の大杉】 氷見市天然記念物     幹周り7.3m 樹高 38m

 今日の参加のみなさん 森の小人さんたち((自称晴れ男&晴れ女のみなさん)です。

【老谷の大椿】 富山県天然記念物      幹周り3.53m 樹高 6.6m

 花の盛りは過ぎていましたが、小ぶりで真紅の花が上品で可愛かったです。

お昼を頂いた、朝日山公園展望台から、富山湾に浮かぶ立山連峰がきれいに見えていました。


大木に宿る魂(生命力)に感動し、元気をもらった一日でした。

明日からまた頑張ります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜

2010-04-24 | 日常
いつもの池の竹藪(猫の額ほどの)に出かけました。
筍が泥を割って顔を出していました。柔らかく香りがあり一番美味しいとこです。


土手に可愛い蕨がたくさん出ていました。今年の初めてです。


綿毛を被ったゼンマイです。


山菜は、その日の内に下処理をしないと、山に逃げると言われています。筍は夕飯に味噌炊きと筍ご飯にしました。

蕨は一晩あくぬきをして、酢味噌和えでいただきましょう。春の苦味が楽しみです。

竹薮に一本大きなクヌギの木があります。下にドングリの袴がいっぱい落ちていました。


立ち寄った畑に、まだツグミの姿がありました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニマシコ (番)

2010-04-23 | 野鳥
マイフィールドの池に行きました。キンクロハジロの番一組が、この連日の寒さで?まだ帰っていませんでした。

そこへ、土手の木に、ベニマシコ:アトリ科がやってきました。

オスです。


メスもやってきました。


オスが羽を広げ震わせました。メスへのアピールでしょうか?


その後、竹林の中へ仲良く飛んで行きました。家の竹藪で巣作りして欲しいですね。

こんな近く(地元)で、美しい鳥を番で、しかもラヴコールも観察できて嬉しかったです。

池の土手にグミの花が満開です。


気持ちの良い一日になりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオジ

2010-04-22 | 野鳥
ここ2~3日植え込みで、「ツィッ ツィッ」と澄んだ声がするので、窓から観察していましたら、アオジ:ホオジロ科でした。


一緒にウグイス:ウグイス科の姿も。


寒い日が続いていますね。めまぐるしく変わる寒暖の差についていけず、風邪気味のりんごです(年ですよーなんて言わないでね)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い絨毯

2010-04-21 | 花・木
呉羽丘陵の梨畑で<幸水なし>:バラ科ナシ属の花が白い絨毯を敷き詰めたように咲きそろい、農家の人が受粉作業に追われているニュースを見て、午後からの晴れ間に行って来ました。

むこう左側は新港方面、新湊大橋の二本の主塔、ブルーの煙突は火力発電所です。富山湾もきれいに見えています。

もう一枚。紫色はヒメオドリコソウでした。


花をアップします。


田んぼで、ケリの親子が散歩中でした。


呉羽山、城山の木々も芽が吹き出し、<山笑う>良い季節になりました。




「故郷やどちらを見ても山笑ふ/子規」
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする