中央植物園の梅園のお花は開花したか気になり出かけました。
園芸種の早咲きが咲き始めていましたが、梅園の花はまだまだこれからです。
”大杯(オオサカズキ)”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c2/dee2aa9ebc000f19b55873f26ad77a33.jpg)
”八重寒紅(ヤエカンコウ)”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/67/cc1005d59a4634bf147f386518678ac6.jpg)
園内を少し散策しました。中池の周りにはまだ雪が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1c/29c1dc07a93fd9cc9066422d4c7ff7bf.jpg)
”シナマンサク”ほのかに香りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c8/167fe024238aea241b1543c9df34606a.jpg)
”マンサク” 「マンサク」は「早春、まっさきに咲く」ことから名付けられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/78/79476db51aa20547c6ceac65d083466a.jpg)
”ソシンロウバイ”の良い香りも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/92/d10769ce89f03437ea287e7813a1e24e.jpg)
”ミツマタ”もう少しでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5a/757d74fe70884602e9c122667af2f680.jpg)
雪解けした芝生の上をセグロセキレイ(背黒鶺鴒)スズメ目セキレイ科 L21㎝ 日本固有種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bd/bf8f1c00d244c82350e758a086a76e60.jpg)
尾をいつも上下に振っているので、「オビンゴ」「イシタタキ」の地方名もとか。
室内に「幻の青い花:テコフイラエア キアノクロス」が展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d1/51ed166977685f09cef637701d01e7cf.jpg)
南米のチリ アンデスが原産地。自生地は絶滅し野生でこの花を見ることはできないとか…
今日で早いもので二月も終わり、明日から三月 また早く過ぎそうです(二月は逃げるように、三月は去るように早く日が過ぎると言われていますね)
園芸種の早咲きが咲き始めていましたが、梅園の花はまだまだこれからです。
”大杯(オオサカズキ)”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c2/dee2aa9ebc000f19b55873f26ad77a33.jpg)
”八重寒紅(ヤエカンコウ)”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/67/cc1005d59a4634bf147f386518678ac6.jpg)
園内を少し散策しました。中池の周りにはまだ雪が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1c/29c1dc07a93fd9cc9066422d4c7ff7bf.jpg)
”シナマンサク”ほのかに香りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c8/167fe024238aea241b1543c9df34606a.jpg)
”マンサク” 「マンサク」は「早春、まっさきに咲く」ことから名付けられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/78/79476db51aa20547c6ceac65d083466a.jpg)
”ソシンロウバイ”の良い香りも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/92/d10769ce89f03437ea287e7813a1e24e.jpg)
”ミツマタ”もう少しでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5a/757d74fe70884602e9c122667af2f680.jpg)
雪解けした芝生の上をセグロセキレイ(背黒鶺鴒)スズメ目セキレイ科 L21㎝ 日本固有種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bd/bf8f1c00d244c82350e758a086a76e60.jpg)
尾をいつも上下に振っているので、「オビンゴ」「イシタタキ」の地方名もとか。
室内に「幻の青い花:テコフイラエア キアノクロス」が展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d1/51ed166977685f09cef637701d01e7cf.jpg)
南米のチリ アンデスが原産地。自生地は絶滅し野生でこの花を見ることはできないとか…
今日で早いもので二月も終わり、明日から三月 また早く過ぎそうです(二月は逃げるように、三月は去るように早く日が過ぎると言われていますね)