1月9日のMBW(環水公園で毎月第一土曜日pm8時から1時間)、予定されていたが、大雪になり中止になりました。
環水公園MBWは長期間にわたる貴重な記録ですので、今日記録採取と2月への引継ぎが9時半から行われたので出かけました。
朝の気温が-4.9℃、今冬一番の寒さになりましたが、立山連峰がすっきりでした。最高気温は8℃まで上がりました。
渋滞で遅れての到着、小運河や観察舎前の水が凍っています。
さっきから、積雪が溶け出した前の葦場にたくさんの鳥が来ているといわれ、早速カメラを。次から次やってきます。
先ずウグイス 二羽もっとかな芦原の上を飛び回っています。
アオジも、葦の実をつついています。
そのうち、タシギ(田鷸)チドリ目シギ科 L25cm 冬鳥 も現れました。ここで見たのは初めてです。
長い嘴を突っ込んでいました。
氷の上に乗ったコガモの歩く姿が面白いです。
マガモも
コハクチョウ一羽も雪の上にいます。
最後に鳥合わせ30種の水・陸の鳥たちを確認、記録としては一番の数かな?
遅くなったので一枚だけアップします。二日に渡ってアップしていきます。
環水公園MBWは長期間にわたる貴重な記録ですので、今日記録採取と2月への引継ぎが9時半から行われたので出かけました。
朝の気温が-4.9℃、今冬一番の寒さになりましたが、立山連峰がすっきりでした。最高気温は8℃まで上がりました。
渋滞で遅れての到着、小運河や観察舎前の水が凍っています。
さっきから、積雪が溶け出した前の葦場にたくさんの鳥が来ているといわれ、早速カメラを。次から次やってきます。
先ずウグイス 二羽もっとかな芦原の上を飛び回っています。
アオジも、葦の実をつついています。
そのうち、タシギ(田鷸)チドリ目シギ科 L25cm 冬鳥 も現れました。ここで見たのは初めてです。
長い嘴を突っ込んでいました。
氷の上に乗ったコガモの歩く姿が面白いです。
マガモも
コハクチョウ一羽も雪の上にいます。
最後に鳥合わせ30種の水・陸の鳥たちを確認、記録としては一番の数かな?
遅くなったので一枚だけアップします。二日に渡ってアップしていきます。