探鳥会Ⅱ
2012-02-29 | 野鳥
昨日の続きです。午後から、金沢市の間近にある河北潟に行きました。
【河北潟】全体で2200haの面積を持つ。そのうちの約3分の2を占める干拓地、3分の1は淡水湖となっています。
河北潟は、砂丘によって海と隔たれてできた潟湖で、かっては水深1~2mの浅い汽水湖で周囲の水田も腰まで沈むような湿田であった。しかし、東京オリンピックの前年に当たる1963年から始まった干拓によって現在の約1400haは干拓地と800haの淡水湖となっている。
生態系は大きく変化したものの、現在もなお多くの野生生物が生息し、一年を通じて多くの鳥が楽しめる場所ですーパンフレットより
最初は<河北潟野鳥観察舎>
ここでもたくさんのカモが観察できました。中でも、
今日の観察目標の片野鴨池では遠かった トモエガモ(巴鴨)カモ目カモ科 L40cm 冬鳥 が近くで見れましたが、やはり遠いですね…
雄の顔の斑紋が緑と黄色の巴模様に見えるのが、名前の由来
カンムリカイツブリの姿も。
猛禽類がやってきたようです。いっせいに飛び立ちました。
このあと、<こなん水辺公園>へ
河川の芦原で
チュウヒ(沢鵟) タカ目タカ科 L52cm 冬鳥または留鳥 が、低空を軽やかに舞っていました。
水田地帯で、池多でも見た
タゲリ(田鳧)チドリ目チドリ科 L32センチが、200羽近くの群れでいました。
ふあふあとした羽ばたき
群れの飛翔 圧巻でした。
その向こう側に、コハクチョウ マガン オオヒシクイが群れでいました。
マガンとオオヒシクイ
倶利伽羅を過ぎて石川県に入ると雪がないのにびっくり、もう春でした。
BW中、暖かい道ばたや川の河川敷で見たお花たちです。
春を告げるフキノトウ。
○○スミレ。
ヒメリュウキンカ。
たくさんの鳥に出会った楽しい一日でした。
いつも一緒に活動してもらえる素敵なお仲間さんたちに感謝です。
寒かった2月も今日で終わり、逃げるように日が過ぎていきました。明日から3月暖かくなるようです。
【河北潟】全体で2200haの面積を持つ。そのうちの約3分の2を占める干拓地、3分の1は淡水湖となっています。
河北潟は、砂丘によって海と隔たれてできた潟湖で、かっては水深1~2mの浅い汽水湖で周囲の水田も腰まで沈むような湿田であった。しかし、東京オリンピックの前年に当たる1963年から始まった干拓によって現在の約1400haは干拓地と800haの淡水湖となっている。
生態系は大きく変化したものの、現在もなお多くの野生生物が生息し、一年を通じて多くの鳥が楽しめる場所ですーパンフレットより
最初は<河北潟野鳥観察舎>
ここでもたくさんのカモが観察できました。中でも、
今日の観察目標の片野鴨池では遠かった トモエガモ(巴鴨)カモ目カモ科 L40cm 冬鳥 が近くで見れましたが、やはり遠いですね…
雄の顔の斑紋が緑と黄色の巴模様に見えるのが、名前の由来
カンムリカイツブリの姿も。
猛禽類がやってきたようです。いっせいに飛び立ちました。
このあと、<こなん水辺公園>へ
河川の芦原で
チュウヒ(沢鵟) タカ目タカ科 L52cm 冬鳥または留鳥 が、低空を軽やかに舞っていました。
水田地帯で、池多でも見た
タゲリ(田鳧)チドリ目チドリ科 L32センチが、200羽近くの群れでいました。
ふあふあとした羽ばたき
群れの飛翔 圧巻でした。
その向こう側に、コハクチョウ マガン オオヒシクイが群れでいました。
マガンとオオヒシクイ
倶利伽羅を過ぎて石川県に入ると雪がないのにびっくり、もう春でした。
BW中、暖かい道ばたや川の河川敷で見たお花たちです。
春を告げるフキノトウ。
○○スミレ。
ヒメリュウキンカ。
たくさんの鳥に出会った楽しい一日でした。
いつも一緒に活動してもらえる素敵なお仲間さんたちに感謝です。
寒かった2月も今日で終わり、逃げるように日が過ぎていきました。明日から3月暖かくなるようです。