りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

海王丸。キンキマメザクラ

2013-03-20 | 
今日は、春分の日(しゅんぶんのひ)
「自然をたたえ、生物をいつくしむ」趣旨の国民の祝日。太陽が黄経0度の春分点を通過する日で、真東から出、真西に沈む。昼夜の時間がほぼ等しく、二十四節気の一つ。春の彼岸(ひがん)の中日にもあたる。

町内の空き缶ひろい、ゴミ当番等で午前中なんとなく過ぎ、午後から出かけました。

万国旗で飾られた海王丸です。化粧直しした白い船体が映えていました。




近くの海岸で、夏羽に彩ったカンムリカイツブリが群れていました。




その前に寄った古洞の森では、キンキマメザクラが可憐に咲いていました。


出会った他の鳥は明日にでもアップします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水上ラインガイド クサギの花

2012-08-18 | 
富岩運河水上ラインガイドに行ってきました。
今日は二回目何とか…。今日も猛暑日、涼を求めて?お客さんも多かったです。あいの風が気持ちよかったです。


噴水の周りは人だかり、気持ちよさそうですね。


野鳥観察舎を覗きましたが、カルガモとチュウサギだけでした。


帰り道、クサギの花が咲いていました。昨日の続き?葉を触って匂いを嗅ぐと…

アゲハの食草です。花は長い雄しべと雌しべが特徴です。実がまたきれいです。楽しみにしていてください。

午後から寄った中央植物園は明日にします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登檣礼

2012-08-13 | 
2時に、門司に向かって出港する新海王丸を見送りに行ってきました。準備がなされています。


ー画面中央の張り出し船橋にいる私服の人は、水先案内人(パイラー 港に出入りする時に船長に代わって操船をします)、船長は水先案内人の後ろにいる人だと思います。ー
↑の事は、過って日本の海上を守っておられたマドロスのMさんから聞きました。


最後のロープが離され、岸壁を離れていきます。

登檣礼(とうしょうれい、Manning the yards)とは帆船の出航時に船員が帆桁(ヤード)などに配置し、見送りに来た来客に対する謝礼を意味する儀式。なお艦船の場合は「登舷礼(とうげんれい、Manning the rail)」が行われます。
由来としては、乗組員を帆桁という戦闘準備が出来ない位置に配置することにより、船内で砲の弾込めなど戦闘を企図した行動をしていないことを相手に証明するという行動が元になっているー出典ウィキペディア

合図のもと、実習生の皆さんがヤードに登り始めました。船は岸壁を離れ左右に大きく揺れています。


      

見事な整列。高いですね!


船首にいる生徒さんの音頭のもと、皆さん一緒に「ごきげんよう」を、帽子を胸から高く掲げ5回斉唱されました。


一糸乱れぬ挨拶に感動しました。青空に映えていました。みんなで拍手でお返しです。




海の上です。


引船「日本海」「らいちょう」に誘導されてバックで進み、汽笛がなりました。


旧海王丸からもお返しの汽笛がなりました。


方向を変えて港を後にしました。大きな船(総トン数 2,556トン 全長 110.09m 航海速力12.95ノット)ですね。浸水日:1989.3.7
ノット:速さの単位(一時間に1マイル(1,853m)進む速さ=1ノット 時速にして約20km)

航海の無事を祈って手を振りました。”ありがとう!海王丸!”
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブル総帆展帆

2012-08-12 | 
心配していたお天気も曇りながら暑い日になりました。

新旧海王丸の総帆展帆が行われました。

午前中、旧海王丸が総帆展帆し、午後1時から新海王丸の総帆展帆が始まりました。


県外からの人も交えたくさんの人たちが見守っていました。後ろにもまだまだたくさんの方が腰かけてみています。


実習生の「セーノ ワッショイ ワッショイ」の掛け声で1時間余りで、36枚の帆(ちなみに旧海王丸は29枚)が張られました。


帆を張ると船が風を受けて進むそうですので、2隻の県の引船(日本海、らいちょう)が抑えていました。


総帆展帆が完了すると、みなさんによる「登舷礼」です。




反対側から


ダブル総帆展帆です。さすが「海の貴婦人」です。


ロンドンオリンピック最後の試合で”米満選手の金メダルおめでとうございます” テレビ観戦後、ペルセウス座流星群を見に外へ出たら、間もなくカシオペア座に向かって一つ流れました。ラッキーでした。このあとも外へ出てみたいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新旧海王丸

2012-08-11 | 
9月23日の新湊大橋開通を祝おうと(新)海王丸が富山新港海王岸壁に昨日寄港しました。


今日 一般無料公開されたので見学に出かけました。


船首像 「紺青 こんじょう」


帆走用舵輪


会議室(士官さん用とか)


士官さん個室


フォアマスト 甲板から43m 高いですね。
      

76人の訓練所実習生(高校生)の方とハイポーズ(年甲斐もなく、カメラをとってくださる財団の方が…)。


窓から、初代海王丸を


新旧ツーショットです。バックに立山連峰・剱がほしいです…


明日は、係留されている(初代)海王丸と「ダブル総帆展帆」が予定されています。お天気が心配…
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本丸とのお別れ&海王丸総帆展帆

2012-07-29 | 
今朝、紋別に向けて出港する<日本丸>を見送りに行ってきました。

錨があげられ、


乗り組員さん達ともお別れです。多くの人が見送りに来ておられ、こちら側からも手を振りました。


海王岸壁を離れていきました。


そのあと、<海王丸>の総帆展帆がありました。

展帆ボランティアの皆さん マストの上までスイスイ、高いですね!


皆さんの息もぴったり!「ヨイショ! ヨイショ!」 29枚の帆が、みるみるうちに張られていきます。


一時間30分ほどで、こんなにきれいに出来上がりました。まさに「海の貴婦人」です

展帆ボランティアの皆さん 整列です。




また、こんな美しい方との出会いもアップします。
      



相変わらずの猛暑日、いくらかの清涼剤になったかしら?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「藍青(らんじょう)」 サツマイモの花

2012-07-28 | 
”スポーツの祭典ロンドン五輪が華やかに開幕しました” 17日間の熱い戦いに注目です。

写真展の片づけ後、気になっていた

日本丸の船首像「藍青(らんじょう)」を、先に見てこられた元マドロスさんのMさんに案内してもらいました。美しかったです。




<樹齢300年のけやきの木を使用しており、その長さは2.4mあり金箔が施されています。藍青は、気高く優しさのうちに凛々しさを秘めた日本女性を表現しており、地球上の全ての生物の産みの親・育ての親である「わだつみの慈母」を意味しています。合掌の姿は、日本丸の航海安全と実習生、乗組員の人生に幸多からんことを祈っているそうです。>ー航海訓練所HPよりー

午前中、開ヶ丘の市民農園スローライフのサポーターに行ってきました。
さすが猛暑日、来ている方も少なかったです。完熟トマトが目立ちました。

珍しくサツマイモの花が咲いている株がありました。久しぶりに見ました。


サツマイモは、アサガオと同じヒルガオ科サツマイモ属でした。お花を見てナットク!

長~い白い足を求めて。考えましたね。


猛暑日は、これが一番!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帆船 ツーショット!

2012-07-25 | 
暑中お見舞い申し上げます!

午前中、野鳥写真展開催中のDoUZO喫茶を覗き、ママさん特製のプレス式コーヒーをいただいた後、




(土蔵前の風鈴が涼しいです)


海王丸パークに立ち寄りました。帆船が二隻? 


左側が海王丸(初代):「海の貴婦人」、右側が日本丸(II世):「太平洋の白鳥」のツーショットです。

航海練習船日本丸II世が航海途中、伏木港に今朝(10時)入港したところでした(食糧の荷積み中)。




29日に紋別に向けて出港予定とか。総帆展帆は行われないそうです。

日本丸II世の船首像は手を合わせて祈る女性の姿の「藍青(らんじょう)」見忘れました(残念)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総帆展帆

2011-09-18 | 
<海の貴婦人 海王丸>が総帆展帆されるというので、買い物の帰り海王丸パークへ寄りました。

29枚の帆が張られた「海王丸」


今日は、海上自衛隊のミサイル艇「うみたか」と多用途支援艇「ひうち」の一般公開されていて、パークは大勢の訪問者でにぎわっていました。
     







踏切で、赤い万葉線に出会いました。


厳しかった残暑も今日で終わり明日から雨模様? 立山連峰が近くに見えました。弥陀ヶ原台地から落ちる称名滝です(真中の太い白色?)


世界初の国際宇宙ステーションからのハイビジョン映像「宇宙の渚」素晴らしかったですね!!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちのく丸

2011-08-13 | 
江戸期から明治期にかけ、越中から日本海沿岸地域の物流を担った
北前船の復元船「みちのく丸」:全長32m、全幅8.5m、深さ3m、帆柱までの高さ28m。建造期間(約9ヶ月:H16年7月5日~H17年10月)
   
が、寄港している富山新港(海王丸パーク)に行ってきました。昨日は、富山新港と伏木港を帆走しました。

建設中の新湊大橋と


海王丸と


船内を公開展示されていました。30分ほど並んでやって乗船できました。


太い帆柱。杉:樹齢200年、岩手県立木伐採
   

柱の上には滑車(セミ)が
     
船首


船尾


東北・富山のうまいもん市も開催中、たくさんの人でにぎわっていました。

孫が大好きな海賊戦隊ゴーカイジャーショーも特設ステージで開催されていました。


「越中だいもん凧の会」の凧揚げも。オオダコと海王丸。
   

ゆかりの10道県・14港を航海中。

いにしえのロマンを体験させてもらいました。

今日は、お盆の入り、ミソハギ(精霊花)を持ってお墓参りをしてきました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする