りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

ムクドリ

2009-09-30 | 野鳥
6月の繁殖期後、あまり姿を見せなかったムクドリが、今日群れで家の前の電線にやってきました。


羽づくろいをするムクドリ。右上げて。


次は首回し。


夕飯にくりご飯をしました。


今日で、9月も終わり、街路樹も色づきはじめました。いよいよ秋が深まりますね。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイモンジソウ

2009-09-29 | 花・木
ダイモンジソウ:ユキノシタ科が咲き出しました。


今日は、赤くいろんだ柿も食卓にあがりました。

水島柿はこれからです。

新潟県佐渡市で、朱鷺20羽が放鳥されたニュースが映し出されていました。
「ソフトリリース」方式でだそうです。
朱鷺色のきれいな羽になっていました。
黒部にやってきてから4ヶ月になるトキメキちゃんにも、素敵な彼氏が訪ねて来てくれますように!
きれいな朱鷺色になったトキメキちゃんに会いに行きたいですね。 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス

2009-09-28 | 花・木
畑にコスモス;キク科 がきれいに咲いています。秋桜とも言いますね。


農道で、目の前に鳥が土手から急に飛び上がり近くの木に、私もあわててカメラで一枚。すぐ飛び去りました。
オオタカ:タカ科です。


田んぼに、珍しい藁にゅうがありましたので、一枚。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「布橋灌頂会」

2009-09-27 | 立山
三年ぶりに、本格的な布橋灌頂会が行われ、「立山博物館」のボランティアとして参加しました。
担当は <女人衆>の受付確認、着付け、案内のお手伝いです。

かっての宿坊<善道坊>:立山信仰の拠点芦峅寺の旧宿坊 でただ今準備中。


11:00 閻魔堂で儀式を終えた白装束の女人衆が引導師とともに橋中央へ。


来迎師が女人衆を橋中央まで迎えに行き、橋を渡り終えて、


遥望館へ。


遥望館で立山を仰ぎ、浄土が約束されたという。


【布橋灌頂会】
立山信仰で、男子のみが立山登山が許され(女人禁制)、極楽往生と遂げることができ、女性は血の池地獄に落ちると言われた時代、女性救済儀式・布橋灌頂会を体験することで、死後浄土へ生まれ変わることができた。秋の彼岸の中日に行われた。
平成8年の「国民文化祭とやま」で130年ぶりに復活させた。
白装束で、朱塗りの橋を渡る伝統の行事が、現代を見つめる「癒し」の行事になっています。

<まんだら遊苑>の「ごっつお祭り」会場で地元の郷土料理(かっつる・つぼ煮・焼つけ)をご馳走になりました。


お天気に恵まれ、沿道にはツリフネソウがお祝いするかのように群生していました。


早朝(7;30)からの準備で、撮影できなかった布橋からの立山です(昨年のミニ灌頂会より)。手前が与四兵衛山、その後ろが美女平、一番後ろの台形左が立山、台形右が浄土山です。


布橋に通じる閻魔堂から明念坂のお地蔵様たちも今日はおめかしで。


今日午後のヤフーのトップ写真が「布橋灌頂会」、
夜のトップは、立山雷鳥沢からの紅葉でした。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴船菊

2009-09-26 | 花・木
貴船菊:キンポウゲ科 秋明菊の原種? 京都貴船地方に多いから。が咲き始めました。


お花のアップです。


以前、一重の紅白の秋明菊を揃えましたが、なぜか消えてしまい、貴船菊だけがはびこっています(笑い)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キン・ギン 揃い咲き

2009-09-25 | 花・木
ギンモクセイが咲き出しました。花は白です。


キンモクセイと並んで植えてあります。キンモクセイの母種です。

香りも、あまりないです。葉っぱの鋸葉の違いに注目

キンモクセイの花が落ちています。オレンジの絨毯。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦秋の立山

2009-09-24 | ネイチャークラブ
今日は、ネイチャークラブの9月行事で立山室堂平~雷鳥沢~水平道~天狗平を散策しました。
好天に恵まれ、今年一番の<錦秋の立山>です。
雷鳥沢からの立山の眺め。山崎カールの中まで紅葉しています。


同じく浄土山方面。

雷鳥沢キャンプ場に、カラフルなテントが並んでいましたが全山の紅葉にはかないませんね。

ステッチで繋いで見ると。


紅葉したチングルマの中での昼食(室堂乗越途中で)。


ホシガラスが近くに。


天狗平から剱岳の眺め。


ホテルの軒先にイワツバメが子育中、早く大きくならないと寒くなりますよ。

昨日まで雨のお天気でしたが、今日は素晴らしいお天気で、皆さんから今日の日を選んだことに感謝され、ちょっぴり嬉しい気分でした。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸の中日

2009-09-23 | 日常
今日は、お彼岸の中日で、秋分の日でした。太陽が真東から昇り、真西に沈み、昼と夜の長さが同じ。一時からみれば、夜明けが遅くなり、日の入りが早くなりましたね。
家の彼岸花(マンジュシャゲ)も咲き出しました。義母が、葉は花期に枯れてないので<葉見ず、花見ず>?と呼んでいました。


花をアップします。


お彼岸の中日で、黒豆おこわ(みたま)を作り、供えました。


昨日のブログの引き合わせでしょうか? お隣のコケ取り名人のTさんから、立派なシバタケ:アミタケが届きました。なすを入れて(毒消し?、必ず入れます)香りとぬめりを美味しく味わいました。これまた<秋の実り>の一つです。


<お初を頂くと、寿命が75日延びる>と言われていますね。ありがたいことです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンモクセイの思い出

2009-09-22 | 花・木
キンモクセイ(金木犀):モクセイ科の花が開き、あたりに良い香りを放っています。


花をアップします。


この花が咲く頃、こちらの里山は、キノコ狩りの季節となります。

友人のご主人様で、6月に若くして亡くなられたNさんを思い出します。
浜辺近くの野中に生れ育った私にとって、初めて見るマツタケやシバタケを取りに連れて行ってもらい、キノコ狩りの楽しさを教えていただいたのはNさんでした・・
横にある本種のギンモクセイの花はまだです。

庭に雑ゴケが顔を出しました。


夜、次の日曜日に予定されている地区住民大運動会の町内マスコットを飾る花を、かっての若妻会?スミレ会のメンバーで折りました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「海の貴婦人」海王丸

2009-09-21 | 日常
昨日、知人のMさんから、総帆展帆(そうはんてんぱん)された美しい海王丸と剱岳のツーショット写真が送られてきたので、買い物の足を少し伸ばし、海王丸パークに出かけました。
今日は帆はたたまれ、代わりに?小さな帆掛け舟2槽が・・・


パークは、秋のファミリーフェスティバルで、多くの人たちで賑わっていました。

【海王丸パーク】
初代海王丸は、1930年(S5)日本の航海練習船で大形練習帆船として進水、約半世紀にわたり「海の貴婦人」として親しまれ、1984年(S59)に引退、その後、伏木富山港に、係留・展示施設として1992年7月にオープンしました。広場・飲食店・研修施設などで構成された<海王丸パーク>の公園内に展示されています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする