「頼成の森」←クリックしてね 第20回全国植樹祭(s44.5.26)を記念に、会場とその背後の山地いったい(総面積115ha)を本格的な森林公園としてs50年に開園。しょうぶ祭りは有名ですね。
ちなみに、H29年春に、県内で48年ぶりに2回目の植樹祭が予定されています。
散策のお手伝いを頼まれているので、今日雨でしたが、担当されるHさんと下見に訪ねました。
ここも土日、ナチュラリストさんが無料で案内しておられるのです。
今日の担当は、大先輩のOさん、雨の中 案内してくださいました。写真を何枚かアップします。
「お手植杉」富山県を代表する立山杉、ボカスギ、増山スギそれぞれ1本づつ、すくすくと育っていました。
(ちなみに、義父が当時、森林組合のお世話をしていて、苗一本いただき家に植えてありましたが、数年前台風で倒れてしまいました。残念でした)
木の実が落ちていたり、苔もいろいろ顔を出していて楽しい散策でした。また新三紀500万年前の音川累層が露頭してる場所へも案内してもらいました。
夕方から、町内の元若妻○ミレ会の親睦会でした。美味しい料理に舌鼓を打ちました。
「こて絵」で有名な竹内源蔵記念館(旧小杉町役場)横の小料理屋さんです。
ちなみに、H29年春に、県内で48年ぶりに2回目の植樹祭が予定されています。
散策のお手伝いを頼まれているので、今日雨でしたが、担当されるHさんと下見に訪ねました。
ここも土日、ナチュラリストさんが無料で案内しておられるのです。
今日の担当は、大先輩のOさん、雨の中 案内してくださいました。写真を何枚かアップします。
「お手植杉」富山県を代表する立山杉、ボカスギ、増山スギそれぞれ1本づつ、すくすくと育っていました。
(ちなみに、義父が当時、森林組合のお世話をしていて、苗一本いただき家に植えてありましたが、数年前台風で倒れてしまいました。残念でした)
木の実が落ちていたり、苔もいろいろ顔を出していて楽しい散策でした。また新三紀500万年前の音川累層が露頭してる場所へも案内してもらいました。
夕方から、町内の元若妻○ミレ会の親睦会でした。美味しい料理に舌鼓を打ちました。
「こて絵」で有名な竹内源蔵記念館(旧小杉町役場)横の小料理屋さんです。