10月18日 東北本線に揺られて、四季を通じて渡り鳥が豊富で、日本最大級の渡り鳥の越冬地である
「伊豆沼」←クリックしてね。 (面積1,455ha、うち特別保護地区907ha)、1985年に国際的に重要な湿地を保全する「ラムサール条約」にも登録された(日本で2番目の登録地である)に出かけました。
仙台駅を出て、小牛田駅で一ノ瀬行に乗り換え、新田駅で下車、1時間15分ほどの所でした。
途中、こんな列車も
横浜のけんちゃんから、石巻線の『マンガッタンライナー』とか。
漫画家の石ノ森正太郎先生は、登米市ご出身だそうです。震災復興・観光振興の一環だそうです。アップします。小牛田駅でした。
田植えが遅いからか、刈り取りが済んで間もないようです(まだ刈り取りの終わっていない田圃もありました)「稲ボッチ」のどかな風景
しばらくすると沿線に、マガンの群れがあちこちに見え出しました。
お隣の田圃は稲刈り中、共生です。
コハクチョウの群れも。
新田駅に着きました。駅長さん一人でした。
看板を見ると、歩いてすぐの所です。
観察舎は11月からの開館で、まだ来る人もありませんでした。
眺めていると、向こうの方でおびただしい数の鳥が、何回も舞い上がります。
中の数羽がこちらに向かってきて頭上を通過 マガンです。
朝早ければ、先ほど沿線で見たマガンたちの餌場(田圃)への飛び立ち、夕方になると伊豆沼への塒入り(落雁:お菓子の落雁はこの光景)が見られるんでしょうね。
仙台に帰らねばならないので、二時間ほど滞在し、後ろ髪をひかれる思いで帰ってきました。
以前から「伊豆沼」の名前は聞いていましたが、まさか訪ねることができるとは夢にも思わなかったことでした。
上のHPを見たら、今日の渡り鳥の合計が5万羽以上になっています。明日から多くのバーダーでにぎわうことでしょうね。
仙台駅で今話題の「はらこめし」を買いました。 美味しかったです。
先日、友達と摘んだ「平種無し柿」晴天が続き、きれいに干しあがってきています(あまり食べる人がいないので少しだけ)。一緒に干した皮は、たくあんを漬けるときに入れます。
好天も今日まで、明日から傘マークが入ってきました。三連休日本列島荒れ模様?
「伊豆沼」←クリックしてね。 (面積1,455ha、うち特別保護地区907ha)、1985年に国際的に重要な湿地を保全する「ラムサール条約」にも登録された(日本で2番目の登録地である)に出かけました。
仙台駅を出て、小牛田駅で一ノ瀬行に乗り換え、新田駅で下車、1時間15分ほどの所でした。
途中、こんな列車も
横浜のけんちゃんから、石巻線の『マンガッタンライナー』とか。
漫画家の石ノ森正太郎先生は、登米市ご出身だそうです。震災復興・観光振興の一環だそうです。アップします。小牛田駅でした。
田植えが遅いからか、刈り取りが済んで間もないようです(まだ刈り取りの終わっていない田圃もありました)「稲ボッチ」のどかな風景
しばらくすると沿線に、マガンの群れがあちこちに見え出しました。
お隣の田圃は稲刈り中、共生です。
コハクチョウの群れも。
新田駅に着きました。駅長さん一人でした。
看板を見ると、歩いてすぐの所です。
観察舎は11月からの開館で、まだ来る人もありませんでした。
眺めていると、向こうの方でおびただしい数の鳥が、何回も舞い上がります。
中の数羽がこちらに向かってきて頭上を通過 マガンです。
朝早ければ、先ほど沿線で見たマガンたちの餌場(田圃)への飛び立ち、夕方になると伊豆沼への塒入り(落雁:お菓子の落雁はこの光景)が見られるんでしょうね。
仙台に帰らねばならないので、二時間ほど滞在し、後ろ髪をひかれる思いで帰ってきました。
以前から「伊豆沼」の名前は聞いていましたが、まさか訪ねることができるとは夢にも思わなかったことでした。
上のHPを見たら、今日の渡り鳥の合計が5万羽以上になっています。明日から多くのバーダーでにぎわうことでしょうね。
仙台駅で今話題の「はらこめし」を買いました。 美味しかったです。
先日、友達と摘んだ「平種無し柿」晴天が続き、きれいに干しあがってきています(あまり食べる人がいないので少しだけ)。一緒に干した皮は、たくあんを漬けるときに入れます。
好天も今日まで、明日から傘マークが入ってきました。三連休日本列島荒れ模様?