りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

マガンの群れ(仙台便りⅡ:伊豆沼)

2014-10-31 | 野鳥
10月18日 東北本線に揺られて、四季を通じて渡り鳥が豊富で、日本最大級の渡り鳥の越冬地である

「伊豆沼」←クリックしてね。 (面積1,455ha、うち特別保護地区907ha)、1985年に国際的に重要な湿地を保全する「ラムサール条約」にも登録された(日本で2番目の登録地である)に出かけました。

仙台駅を出て、小牛田駅で一ノ瀬行に乗り換え、新田駅で下車、1時間15分ほどの所でした。

途中、こんな列車も


横浜のけんちゃんから、石巻線の『マンガッタンライナー』とか。
漫画家の石ノ森正太郎先生は、登米市ご出身だそうです。震災復興・観光振興の一環だそうです。アップします。小牛田駅でした。


田植えが遅いからか、刈り取りが済んで間もないようです(まだ刈り取りの終わっていない田圃もありました)「稲ボッチ」のどかな風景


しばらくすると沿線に、マガンの群れがあちこちに見え出しました。


お隣の田圃は稲刈り中、共生です。


コハクチョウの群れも。


新田駅に着きました。駅長さん一人でした。




看板を見ると、歩いてすぐの所です。






観察舎は11月からの開館で、まだ来る人もありませんでした。

眺めていると、向こうの方でおびただしい数の鳥が、何回も舞い上がります。




中の数羽がこちらに向かってきて頭上を通過 マガンです。




朝早ければ、先ほど沿線で見たマガンたちの餌場(田圃)への飛び立ち、夕方になると伊豆沼への塒入り(落雁:お菓子の落雁はこの光景)が見られるんでしょうね。

仙台に帰らねばならないので、二時間ほど滞在し、後ろ髪をひかれる思いで帰ってきました。

以前から「伊豆沼」の名前は聞いていましたが、まさか訪ねることができるとは夢にも思わなかったことでした。

上のHPを見たら、今日の渡り鳥の合計が5万羽以上になっています。明日から多くのバーダーでにぎわうことでしょうね。

仙台駅で今話題の「はらこめし」を買いました。 美味しかったです。


先日、友達と摘んだ「平種無し柿」晴天が続き、きれいに干しあがってきています(あまり食べる人がいないので少しだけ)。一緒に干した皮は、たくあんを漬けるときに入れます。


好天も今日まで、明日から傘マークが入ってきました。三連休日本列島荒れ模様?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オシドリ(仙台便りⅠ:五色沼)

2014-10-30 | 野鳥
仙台青葉城の五色沼にオシドリが居ついているようです。10羽余りいました。

10月17日に、出かけた時撮ってきました(カメラはイマイチですが…)。

池の上に突きでた枝に乗って休憩中。


♂がきれいです。


 

まだ若い♂


♀が目の前(2m位)にやってきました。
 


今朝の富山は、最低気温が7℃と今季最低となり寒く、霜が降りていました。
昨日、今日と剱、立山、浄土山、薬師岳の冠雪が美しかったです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お帰りなさいジョウビタキ君

2014-10-29 | 野鳥
「ヒッ、ヒッ」という鳴き声、外へでてみたら、
ジョウビタキ(尉鶲 ) スズメ目・ツグミ科 L14㎝ 冬鳥 です。
スズメほどの大きさで、雌雄ともに翼には白斑があり、「紋付鳥」と呼ばれることも。
蔵の屋根に今年も顔を見せに来ました。冬の間ここですごし相手を見つけます。






しばらくして電線に飛んでいきました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトリ、アオジ

2014-10-28 | 野鳥
古洞の森に出かけた。ダムサイトも色づき始めていました。


アトリ(花鶏)スズメ目アトリ科 L16㎝ 冬鳥の群れが、松の実を盛んについばんでいました。今年はたくさんやってきていますね。


背中が白いです


アオジ(青鵐)スズメ目ホオジロ科 L16㎝ も山から下りてきました。


他に、この鳥はシロハラ?


カラスザンショウの実にやってきたのはメジロと


コゲラ


他に、ホオジロ


空には、猛禽類?


ヤマガラ、シジュウカラ、エナガ、アカゲラの姿も…

買い物に行く近くの太閤山団地の街路樹(ケヤキ)の紅葉がきれいでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百間滑、称名滝

2014-10-27 | ジオパーク
昨日、ジオガイド養成講座 現地研修に参加しました。

講師の先生方
 増渕佳子学芸員(富山市科学博物館)  丹保俊哉学芸員 菊川 茂学芸員(富山県立山カルデラ砂防博物館)から教わった「立山の大地のものがたり」をいくつかアップします。

○粟巣野地域の地質と滝の形態の関係:百間滑と龍神の滝
 百間滑:手取層群(1億数千年前)の礫岩(一枚岩)。 上がっていくと川床や足もとの転石が称名滝火砕流堆積物(約8万年前)へと変化す る。


途中、松尾の滝:称名滝火砕流堆積物を削り落ちている

       

龍神の滝:称名滝火砕流堆積物を削り落ちている
      

近くに松尾の大杉


○称名滝に見る立山火山の噴火活動(3回):。滝の後退
 滝を作る岩石は一番上が上に二ノ谷溶岩:安山岩(約4~8万年前)高さ約50m。その下が称名滝火砕流堆積物(約8万年前)高さ約100m。  これらの一番下位に芦峅寺火砕流堆積物(約10万年前)高さ350mが近年の研究よりとか


今日は勉強会、滝壺までは行かず!(時間の関係です)

○横江頭首工
 農業用水、火力電力はもとより富山の暮らしや産業に多様に利用されている常願寺川から流れてくる水を取水している「横江頭首工」を見学
 

 砂防ダムの役割も

 
 魚道もしっかり確保、遡上は確認。


○芦峅寺火砕流堆積物(約10万年前)がつくる台地(不動平)にある国立立山少年自然の家近くに崖の露頭している所を見学。芦峅寺火砕流堆 積物、火山性の軽石が混じっている。


また常願寺川の河原に下りて、石を拾いながら岩石の勉強と中身の濃い研修会で、初めて聞くことも多く、これからの解説に幅がもたせれそうです。

称名滝の上の紅葉は終わっていましたが、ダケカンバの白い幹が印象的でした。


悪城の壁も美しく装い


お天気に恵まれ、多くの観光客でにぎわっていました(車も渋滞)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「特大黒点」 今日の立山

2014-10-25 | 天体
今朝のk新聞の太陽に特大黒点の写真。外へ出てなんとかカメラに収めた一枚。1時20分過ぎです。右下です(はっきりしませんが…)。


今朝は水霜が降り寒かったですが、そのあと快晴の暖かい一日、立山連峰もすっきりでした。

3時過ぎ


夕方5時過ぎ、焼ける立山連峰。


アップすると。


しばらく留守にしているうちに、あちこちから美しい紅葉の便りが届いていますね。

明日は、ジオパーク講座で称名滝方面です。紅葉も楽しみです。

仙台便りは、おいおいアップしたいと思っています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のノビタキ、投網

2014-10-15 | 野鳥
今日のノビタキ君、格好良く撮れましたのでしつこくアップします。


可愛いしぐさも


電線にアトリの群れ(50羽ほど)でした♪♪…。渡り鳥の交差点です。


交通や生活には少し不便な池多ですが、自然がいっぱい住みよい町(村)です。
りんごも色づいてきました。もうすぐ田尻池にもオオハクチョウがやってきます。
古洞の森にも、今年はどんな冬鳥たちがやってきてくれるのかな?楽しみです。

カメラ屋さんへ行った帰り神通川へよりました。投網をしておられました。水は濁っていて収穫は?


明日から仙台です。しばらくブログはお休みします。
(青葉城 五色沼のオシドリ発見、撮影してこなくっちゃ、でもカメラが…)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノビタキ

2014-10-14 | 野鳥
春4月に池多の畑を通過していったノビタキ(北海道では低地、本州では山地の草地に飛来)でしょうか、今日南方に向かう小群に出会いました。
13㎝の体、何かで成鳥の帰還率 ♂50% ♀20%と読んだことがあります。来春元気な姿をまた見せてほしいです。


 

 

刈り取りを迎えた休耕田の豆に、カワラヒワ(近くで撮れました)


農道を走っていて、標識にチョウゲンボウに気が付き止まったら飛びましたが、向きを変えて向かってきて2~3回ホバリングしました。威嚇でしょうか? フロントガラス越しですが…カメラを向けました






家のクレマチスが返り咲きです。


台風一過(こちらは雨で済みました) 寒くなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西王母椿

2014-10-13 | 花・木
皆さんの所はいかがでしょうか?台風19号上陸、これからの風雨が心配ですね。

富山は’04年10月20日台風23号(家の杉数本の倒木という車一台分の被害:隣の納屋を直撃。練習船海王丸の座礁他被害が大)の進路と似ているとのことで心配しています。

咲きだした西王母椿も雨に濡れています。
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はツツドリ?

2014-10-12 | 野鳥
ホトトギスがいた公園に立ち寄ったら、今度はツツドリ?です。いろいろの表情をアップします。











カモたちが来始めているのに…

畑のカキの木のてっぺんにとまり、高鳴きしているのはモズです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする