雨になり、咲きだした椿を花瓶に入れました。
シラタマツバキ(白玉椿)をサンシュユの赤い実と一緒に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5a/5e2e79f4eadd9478ac549d8335796de9.jpg)
侘助系のピンクの椿は一輪挿しに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e8/7a5a4a1f8bb3d4c748b94c762b546f56.jpg)
今日は、義母の命日、義妹さんが寄せ植えをもってみえました。季節の花がいっぱい入っていてしばらく楽しめますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5f/0d858cd1f9701a5b240d241d3358679d.jpg)
夕方のKテレビ放送<わくわくタイム>は、母校八幡小学校<八幡の森>からでした。
31年前に訪ねた映像と現在を比較しながら、児童数も当時の半分の103人、りんごが通った時の一学年分?少なくなったものですね(少子化)
八幡の森(当時はこう呼んでたかどうか?)みんなで遊んだ頃が懐かしかったです。
シラタマツバキ(白玉椿)をサンシュユの赤い実と一緒に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5a/5e2e79f4eadd9478ac549d8335796de9.jpg)
侘助系のピンクの椿は一輪挿しに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e8/7a5a4a1f8bb3d4c748b94c762b546f56.jpg)
今日は、義母の命日、義妹さんが寄せ植えをもってみえました。季節の花がいっぱい入っていてしばらく楽しめますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5f/0d858cd1f9701a5b240d241d3358679d.jpg)
夕方のKテレビ放送<わくわくタイム>は、母校八幡小学校<八幡の森>からでした。
31年前に訪ねた映像と現在を比較しながら、児童数も当時の半分の103人、りんごが通った時の一学年分?少なくなったものですね(少子化)
八幡の森(当時はこう呼んでたかどうか?)みんなで遊んだ頃が懐かしかったです。