富山インターネット自然散策クラブ【澄麗会】で、剣岳を間近に眺めることのできる<中山:1255m>へ登りました。
今日は、夏の山(白山・槍)行きの足慣らしだそうです(皆さん健脚揃い)
馬場島橋近くに遊歩道案内板があります。

ー馬場島は、安土桃山時代の武将で、この地を治めていた佐々成政が、豊臣秀吉の怒りに触れ、厳冬期の立山越えを敢行し、浜松城主の徳川家康を訪ねた際、この地に馬を留めたことから名付けられたという伝承がありますー。
ここは、剱岳への登山口(早月尾根)として知られています。
最初から急登で、きつかったですが、
頂上からの眺めは、お天気に恵まれ剱岳が眼前に迫り、圧倒されました。


土曜日とあって、かなりの人出でした。
東小糸谷側回遊コース(平成17年10月新設)へ下山。馬場島からの眺め

出会ったお花たち等続きは明日また。
今日は、夏の山(白山・槍)行きの足慣らしだそうです(皆さん健脚揃い)
馬場島橋近くに遊歩道案内板があります。

ー馬場島は、安土桃山時代の武将で、この地を治めていた佐々成政が、豊臣秀吉の怒りに触れ、厳冬期の立山越えを敢行し、浜松城主の徳川家康を訪ねた際、この地に馬を留めたことから名付けられたという伝承がありますー。
ここは、剱岳への登山口(早月尾根)として知られています。
最初から急登で、きつかったですが、
頂上からの眺めは、お天気に恵まれ剱岳が眼前に迫り、圧倒されました。


土曜日とあって、かなりの人出でした。
東小糸谷側回遊コース(平成17年10月新設)へ下山。馬場島からの眺め

出会ったお花たち等続きは明日また。