りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

盛夏

2013-07-31 | 日常
一番暑い時期なのに、今年はまだ梅雨が明けない。今日も蒸し暑い一日でした。

りんご畑のりんご、大きくなりました。


たんぼの稲も、花が咲き始めました。


夾竹桃の白が涼しげです(我が家は白い花が多いです)


アブラゼミが鳴いています。今年は、今のところ数が少ないです。


抜け殻です。


ニイニイゼミを、やっと一匹見つけました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラブラブカップル

2013-07-29 | 
大雨の被害、これ以上広がらないと良いですね。

昨日、桜の木にやってきたのは、

アゲハのカップルです。




ゴマダラチョウが仲人さんでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キジの親子

2013-07-28 | 野鳥
山陰地方で、「経験したことのないような猛烈な大雨」が降り、各地で被害が出ているようです。
お見舞い申し上げます。

明日も、日本列島雨になるそうです。心配ですね。

以前に番を見た所で、今日雛4羽を連れた親鳥(♀)が県道を渡ろうとしていました。

車を止めてみていたら、母親と一緒に2羽渡りましたが、後の2羽が遅れましたが後から無事わたりました(ホ)


今度は、母親が先に土手に上がってみています。


雛も土手を登ってきました。


イチゴ畑に無事ついて、かぼちゃの畑に入っていきました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥陀ヶ原散策

2013-07-27 | 立山
午前中、市内のS小学校6年生の立山登山前日の弥陀ヶ原散策のお手伝いに行ってきました。
藤橋のたもとでバスに乗せてもらいご一緒しました。

2時間ほどで、小回りコースと立山カルデラ展望台を回ってきました。


あいにくの曇り空でしたが、木道散策で全員で”こだま”を叫んでみたり、オオシラビソの葉に触ったり、池塘の中を覗いたり、高山植物を観たりの楽しい時間でした。

いろいろ質問してくれたり、元気の良いお子さんたちでした。

カルデラの中での砂防工事はみることができましたが、壁(周りの山々)の眺望は雲の中でした。

別れしなに雨がぱらついたりしましたが、午後からの室堂はどうでしたことでしょうか?

明日は、晴れて念願の立山登頂が、無事できると良いですね。

バス停近くに咲いていたお花です。


写真を撮ってる余裕がありませんでした。

夕方から、地元の、こちらも8月に実施の立山登山のお手伝い(弥陀ヶ原・室堂班)のプレゼンをしました。

忙しい一日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑気払い懇親会

2013-07-26 | 日常
地元の”キッチン里山倶楽部”で開催された 町内の元若妻会 す○○会の暑気払い懇親会に参加。

気の置けない仲間(12名全員出席)と、地元野菜たっぷり使ったおいしいご馳走と美酒で暑さを吹っ飛ばせ!
     

     

帰りのバス、車窓からのライトアップの新湊大橋から富山平野の夜景がきれいでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲハ

2013-07-25 | 
今日も、時々ゲリラ豪雨がきたりで、不安定な一日でした。

庭の鬼百合にアゲハが吸蜜にやってきました。


側の檜扇にも来ています。


アゲハの仲間は、赤い花が好きです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオパーク見学

2013-07-24 | ネイチャークラブ
M会長さんらが元勤務されておられた会社がH21年から造成されたビオパークを見学させてもらいました。

あいにくの雨の中でしたが、富山県をかたどった池の周りは、半夏生が彩り、
ねいの里から譲り受けられた大賀ハス(古代ハス)が見ごろを迎えていました。


           

木瓜が大きな実をつけていました。


晴れなら、チョウトンボ、ショウジョウトンボやイトトンボ等が舞っているそうです。

四季を通じて、野鳥達も観察できるそうです(今の時季は、オオヨシキリ カッコウとか)

水は、地下400mからくみ上げられ、いつも水温が15℃とか、
隣は、ヒマワリ畑になっていました。




カワニナを放したりとか、皆さんのお世話の甲斐があり、今年はホタルも観賞されたとか、
このあとは、カブトムシがやってくるのを楽しみにしておられました。

家から近いので、お天気の良い日に、また訪れてみたいです。

地域でご活躍の皆さん ナチュラリストの目指すところです。

見学した後、スイカの郷で有名な「朝日スイカ」を初めて(高いので手が出ない?)頂きました。


糖度が20度以上とか! とても甘いスイカでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花畑

2013-07-23 | 立山
溶岩台地の雪田湿原(学術的には)の弥陀ヶ原は、今がお花が旬を迎えていました。
ラムサール条約登録の案内板


遊歩道(木道)


途中の高山植物がいっぱいあった広場が、人工的な広場になったのがちょっと残念でした。


チングルマが盛りでした。




中でもピンク色のタテヤマチングルマ


ワタスゲが池塘の周りに 風に揺れているのは果穂です。


花は
      

金平糖みたいなテヤマリンドウ。お天気の良い日に開きます。


ノウゴウイチゴ 甘かったです。


レースのようなオオハナウド


カオジロトンボが羽化していました。


ヤゴ


アオモリトドマツ(オオシラビソ)に、大きな球果


ミズバショウ
      

この突き当りから向こうがラムサール条約登録地です。


弥陀ヶ原の三名蝶の一つコヒョウモンの姿も
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥陀ヶ原

2013-07-22 | 花・木
土曜日に散策のお手伝いが入ったので、明日からお天気に雨マークが続くし、急遽弥陀ヶ原へ下見に出かけてきました。

カルデラ展望台への道は、所々まだ雪が残っています。


立山カルデラ:アルペンルートに弥陀ヶ原と隣接して、東西約5.6Km、南北4.5mのほぼ楕円形のくぼ地。500~1000mの急崖に囲まれた窪地です。
      
      (写真 立山カルデラ砂防博物館)

カルデラの中で、富山平野を洪水や土石流から守る砂防工事が行われていました。


うさぎ谷


滝谷


温泉水の新湯 立山カルデラにある国内有数のオパールの産出地・新湯の玉滴石産地が、国の天然記念物に指定されることになりました。


あいにく周りの山々には雲がかかっていました。

遅い春がやってきました。

雪の下から現れた芽、真っ赤です。紫外線からの防御?でしょうか?


ショウジョウバカマ


サンカヨウ


エンレイソウ


キヌガサソウが一輪咲いていました。


今朝の称名滝(弥陀ヶ原の台地から流れる)車窓より
      
      

明日は高原の方をアップしますね。

夕方から、雨になってきました(弥陀ヶ原では、午後1時過ぎから)。遅れている室堂(例年に比べ20日ほど)の雪も一気に解けることでしょう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミの抜け殻

2013-07-20 | 昆虫
今年の夏は、蝉が少ないですね。これからでしょうか?
ニイニイゼミもまだ見ません?

アブラゼミの抜け殻を見つけました。


カナヘビがやってきました。尾が長かったです。


夕方、久しぶりに立山が見えました。雪もだいぶ消えたようですね。


昨日は土用の入り、暦の上では夏から秋への変わり目です。
まだまだ暑い日が続きますね。体調を崩さないように気をつけましょう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする