りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

日鳥連総会

2018-03-17 | 日鳥連
午後から(公財)日鳥連富山県支部の総会でした。


後は講演会、長年に渡り観察されてきた常願寺川の淡水魚について、サクラマスの産卵の貴重な映像も見せてもらいました。
 ・s40年ごろの高度成長に伴う川の汚染
 ・発電と灌漑用水
  横江頭首工 魚道
 ・30種位レッドリストアップされてきている


晴れながら、最高気温が7℃と寒い一日で会った。明日は気温が高くなるとか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーサイドクリーン

2017-10-04 | 日鳥連
新湊漁港で行われた(公財)日本鳥類保護連盟 富山県支部主催(共催;環日本海環境サポーター)の
第19回シーサイドクリーン(釣り糸清掃)の参加しました。
≪水辺や防波堤に捨てられた釣り針や釣り糸は鳥たちには大変危険なものです≫

毎年思いますが、釣り人のマナーが問われますね?
堤防で釣りをなさってる人たちには、私たちはどのように映ったのかしら? 何枚かアップします。














清掃後、海王バードパークへ、遠くにクサシギがいました(遠目にイソシギではと思っていましたが)


アオサギが得意のポーズ。


ダイサギ
      

皆さんと別れ、新湊大橋を渡って、海水浴場へ、シロチドリが小さなカニと格闘していました。




ヤマトシジミが浜菊の側に







今宵は、<中秋の名月> 昇ってきたところを一枚。満月2日前のすこーし欠けた月です。


義姉さんが、月見だんごを持ってきてくださいました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンキマメザクラ

2017-03-18 | 日鳥連
午後から、日鳥連の総会に出席。今年は新しい場所でのBWも計画されいろいろ楽しみです。

総会の後、自然保護協会 専務理事 本多 省三先生の特別講演でした。
3年間に渡って学術調査されてこられた、「ラムサール条約 立山弥陀ヶ原・大日平の調査を終えて」 

S44年の豪雨で流された称名峡谷に過って掛ったいた、吊り橋(弥陀ヶ原~大日平)の痕跡を発見されたお話等興味深かったです。

会場へ桜の名所を通って 松川沿いを舟橋から まだまだ蕾はかたかったです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日、久しぶりに古洞の森へ。
池にたくさんいたコガモもすっかり少なくなっていましたし、マヒワなどの姿はなかったです。


ウグイスの初音を聞きました。まだ上手ではなかったですが…

キンキマメザクラが咲きだしていました。
      

囀っていたのは、ホオジロ


カワウのコロニー ただいま抱卵中






○○がいっぱい!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会員交流会

2017-02-06 | 日鳥連
昨日、(公財)日本鳥類保護連盟富山県支部の新年交流会に参加しました。
Ⅰ、情報交換会
 1、特別講演
   連盟京都事務局長さんより、京都支部の小学生を交えた活動報告。

   
 2、会員さんによるショートレポート:らいちょうの生活史、BWや調査報告 9人の皆さんのレベルの高い発表でした。


Ⅱ、懇親会で楽しい時間でした。


今日は、朝から冷たい雨(時折雪も)で、満開になった庭の梅の香りも消され気味。明日から雪マークが…


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア渡り鳥調査団 交流会

2016-10-30 | 日鳥連
富山県を訪れておられる<ロシア沿岸地方渡り鳥調査団>の歓迎懇親会に参加しました。




ロシア極東連邦大学生3人の方から研究発表(アオジ、ベニマシコ、ミヤマホオジロの渡りの特徴について)


楽しい懇親会


ロシア民謡カチューシャ


万歳三唱


期せずして、今日はロシアの宇宙船で大西宇宙飛行士 無事帰国!なさいました。おめでとうございました。

今日は立山連峰がきれいに見えました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「初心者のためのバードウオッチング(1)」

2016-06-04 | 日鳥連
日鳥連県支部の「初心者のためのバードウオッチング」に参加しました。H14年から続けられています。
支部長さんのご尽力で、ここは神通川河口鳥獣保護区域になりました。




オオヨシキリは盛んに鳴いていましたが、托卵にやってくるカッコウを期待しましたが、今年は観れず(声も)残念でした。


カメラに入った鳥。アオサギ


モズ(夏羽)


ミサゴ


観察した鳥19種、参加者15名

担当された植物に詳しい方から教えていただいた帰化植物 他の植物観察も
      

クワの実が熟れています。ムクドリがやってきていました


神通川横は富岩運河が岩瀬港へ、過っては洋材の輸入でにぎわていましたが、今はロシア向けの中古自動車がいっぱい!


ペインテングされたこんなトラック人気とか?


キャリアカーがまた運んできました。豊田ナンバー


朝でかける途中で、アマサギの群れを見ました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古城公園でBW

2015-11-07 | 日鳥連
日鳥連の「初心者の為のバードウオッチング Ⅱ」に参加しました。

会場は高岡 、高岡古城公園←クリックしてね
駐車場近くに十月桜


お濠周りに沿って出発です。キンクロハジロ、ホシハジロ、ハシビロガモの冬鳥がゆったりと泳いでいました。






築城から400年、木々も大きくなっており、なかなか鳥さん達を間近に見ることは難しかったです。

当時の石垣が残っています。築城時の刻印が見られ、歴史を感じました。


 



珍しい樹木として、ケンポナシ(玄圃梨)は、クロウメモドキ科ケンポナシ属の落葉高木
この樹の最も印象的な点は、果実を付ける柄(果柄)が不規則・勝手気ままに屈曲したように見えてむっちりと肉を付け、これが甘くて食べられる点である。




郵便局のシンボルツリー「タラヨウ」これでお便りができます。ほんと。


ここでもシロダモの雌株、赤い実と花が満開でした。


メタセコイアの雄花が下がっていました。初めてみました。


高岡万葉まつり「万葉集 全20巻朗唱の会」の舞台になっている中の島等 美しい公園内をアップします。色づきはじめています。




上の小さな穴、過ってのカワセミの巣とか。下の洞窟は? 防空壕?


3時間ほど園内を散策後、鳥合わせ19種、参加者11人でした。

終了後、会員さんの写真展を鑑賞。素晴らしい作品ばかりでした。


戻って、園内の古城亭で昼食後、園内の動物園を見学


オーストラリア産のワライカワセミです。真っ白な大きな鳥でした。

他にペンギン、オシドリ、フラミンゴ、ニホンジカやサルさん達です。

楽しい一日でした。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーサイドクリーン、運動会

2015-05-17 | 日鳥連
新湊漁港で開催された 愛鳥週間行事 日鳥連富山支部のシーサイドクリーン(釣り糸清掃)に参加しました。


とやまわんがんけいびたい?の皆さんも一緒です→富山湾岸景美隊。環日本海環境サポーターの方も加われ、20人ほどの参加になりました。

  
1時間30分ほどでした。鳥たちに危険な捨てられた釣り針や釣り糸は少なくなりました。

反面、食べからの弁当やたばこの吸い殻のポイ捨てが目立ちました。釣り人のマナーが問われますね。
漁業関係者の使わなくなった網の投棄?も問題ですね。

黄色の疑似餌(ルアー)を拾いました。後で聞いたらイカ釣り用だそうです。


針やおもりがついています。


分別します。


全部です。後で重さを量って、長さに換算されます。


いらなくなったプラスチックの箱は、潰してリサイクルとか。


午後から、孫が通う小学校の運動会(昨日の順延)へ。全校生徒50人の小さな学校ですが、父兄・地域住民応援のアットホームな運動会です。
紅白応援合戦です。下記HPで詳しくアップされていますので、のぞいてみてください。
池多小学校HP ←クリックしてね





また、5月10日(日)第69回愛鳥週間の始まり、「全国野鳥保護のつどい」:日本鳥類保護連盟主催 が行われ、
この式典では、「野生生物保護功労者」に選ばれた全国21の個人団体に対して表彰式であり、
池多小学校も白鳥探検隊の活動などが認められ「環境省自然環境局長賞」を受賞した様子が、「学校だより 特別号」で校長先生から報告がありました。
田尻池でのハクチョウ調査はS51年から始まったとのこと:息子たちが入学した頃にはすでにあり、孫たちに受け継がれています。すでに40年になりますね。素晴らしいことですね。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年交流会 アオジ

2015-02-08 | 日鳥連
(公財)日本鳥類保護連盟富山県支部の新年交流会に参加しました。
Ⅰ、情報交換会
 1、ショートレポート発表
  中でも、石川県支部の中川富雄氏の「チュウヒ」について
  ・年齢による虹彩の色づき
   ・ノスリの渡りルート


 会員さんによるショートレポート
 ○最近のトキメキ
 ○私のバードウォッチングーⅠ
 ○私のバードウォッチングーⅡ
 ○ハクチョウ・カワウ調査・初音飛来調査
 2、ロシア渡り鳥交流の報告


懇親会で、皆さんとの交流を深めた楽しい時間でした。


環境省トキ観察員のS様ご夫妻とお会いし、お話をするのを楽しみにしていました。
トキメキ嬢、富山へ帰っていないのが気がかりです…

今朝、アオジ君 松の木の下で、松の実をおいしそうに啄んでいました。


松の実
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の出とハクチョウ類の調査下見

2014-12-11 | 日鳥連
昨日、14日に行われる「日鳥連 富山県支部調査研究部の第7回ハクチョウ類の飛来調査」担当区域の下見を、Hさん Yさんとご一緒しました。

早朝7時、日の出前です。今日は久しぶりにお天気が良く、立山連峰、薬師岳~太郎山の間からです。

6:59 日の出前


7:14 ハクチョウがやってきました。


7:19 日の出です。


山田川にはオオハクチョウ70羽あまり、これから餌場に向かいます。


いつも田尻池にいた首の曲がったオオハクチョウ、今年も元気に渡来してきていました(ホ)


上空をオオハクチョウが飛んできました。田尻池からでしょうか?


少し離れた耕された田圃(ぬかるんでいるいるので外敵がやってこない)には、首を突っ込んだ(休憩中)コハクチョウの群れです。250羽余りです。


周辺を回りました。川の土手に、アトリとカシラダカの小群がいました。


池多に戻ったら、アトリの小群です。中に同じアトリ科のイカルが数羽一緒にいました。見えますか?


また、買い物の道で、№2のノスリです。


気づかれました。ちょっと向こうに跳びました。横向きでしたので近づけました。


昨日の朝は、今季初めての氷点下-1℃、氷が張っていました。

近くにキカラスウリが色づいていました(赤いのは柿です)


真っ白の立山連峰が終日きれいでした。


今朝から雨になって、南風が吹き冷え込みは和らいでいます(11月中旬なみとか)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする