りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

タイサンボク

2014-06-18 | 花・木
今日は、肌寒い曇りの一日でした。

農道わきに、タイサンボクの花が良い香りでした。日本で見られる木の花では最大級です。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 立山杉調査 Ⅱ | トップ | 花菖蒲とキセキレイ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どのようにして? (横浜のけんちゃん)
2014-06-19 08:27:44
以前のホウノキの花でも、不思議でしたが…

このタイサンボクのお写真は、どのようにして撮影出来たのですか?

調べたら、タイサンボクは50メートルの高さになる樹で、20メートル(?)くらいにならないと、開花しないとありました!


『空を飛びながら(笑)ですか?』
返信する
杉の木&タイサンボク (湘南の風)
2014-06-19 09:04:36
お早うございます。久しぶりの爽やかな朝ですね。
杉の木の調査、スゴイですね。ブログで出会えるなんて、ありがたいです。メルヘンチックな素敵な出会いです。小さな孫たちが離れて見たり、拡大してとせがんだり、大変な騒ぎで、大喜びのひとときでした。ありがとうございました。ホンモノが見たいと!!バアバは見たのとせがみます(笑)
タイサンボク、望遠レンズで撮られたのですか?こちらの農家には、屋敷の中にもありますが、やはり見事です。先日勝手に庭に紅葉の木を植えたら、紅葉の木は根の張り方が尋常じゃなく、お隣さんにまで根が蔓延り、塀を壊すかもと半日がかりで抜かれました。悲しいかなです。猫のヒタイのお庭で紅葉さんに申し訳けなかったです。
返信する
横浜のけんちゃんへ (りんごの里から)
2014-06-19 22:59:33
こんばんは。
タイサンボク こちらでは結構庭木(公園、寺社など)に植えられています。
花は低いところでも咲いているので撮影は簡単ですよ。
コメントいただきありがとうございました。
返信する
湘南の風さんへ (りんごの里から)
2014-06-19 23:06:14
こんばんは。
お孫さんも、つたないブログを見ていただいてるなんて恐縮至極です。ありがとうございます。
形がいろいろ興味ありそうで・・・
一度立山の原生林を見ていただきたいですね。樹齢が2000年以上 素晴らしいですね。
タイサンボク こちらでも結構庭木(公園、寺社など)に植えられています。大きな花と香りが人気なのでしょうか?

紅葉かわいそうなことになりましたね。代わりに何か植えられるんですか? それとも鉢植えが一番?
コメントいただきありがとうございました。
返信する
Unknown (ジョビちん)
2014-06-20 22:52:32
りんごさん、今晩は。

タイサンボクというのですね。この木、うちの庭にもあります。しかも、私が子供の頃から有ったような気がします。
葉っぱが肉厚で大きくて、大きなしろいはなを咲かせるので、昔からとても印象に残っています。
今年はもう咲いたのか、あまり庭を見ない私は全然気がついていません。明日の朝、見て見ますね。(汗)
返信する
ジョビちんさんへ (りんごの里から)
2014-06-23 22:48:08
こんばんは。
お庭にタイサンボクがおありとは、ジョビちんさん宅は昔からの立派なお庭のあるお家とお見受けしました。良い香りが漂ってきます。

昨日まで室堂解説でした。
お返事が遅くなりすみませんでした。
コメントいただきありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

花・木」カテゴリの最新記事