goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

キンキマメザクラ

2010-03-26 | ねいの里
朝から、雪模様の寒い日でした。


午後から、写真提出がてら、ねいの里へ出かけました。
野生種のキンキマメザクラが咲き出していました。藪の中に淡いピンクが良い感じ。


花をアップします。若木にも花を付け、花も小ぶりで二輪ずつ一緒に咲いています。


展示館前庭に、この時期一際目立つ黄色の花は、ダンコウバイ:クスノキ科です。葉の特徴はまたの機会に。


春先は本当に黄色の花が多いですね。アップします。


カタカゴの丘のカタクリは、蕾が大きくなってきています。


来週末の行事<ミニハイクとギフチョウ観察会>が楽しみですね。

園内にはショウジョウバカマ:ユリ科(猩猩袴・花を中国の伝説上の動物、猩猩の赤い顔に、葉を袴に見立てたものとか)の花もあちこちに見れました。


ホクリクサンショウウオの託児所では、水中の枯れ枝に産み付けられた卵のうがあちこちにあり、中では卵が胚芽(白っぽい)に変わってきていました。幼生が見られるのももうすぐですね。


キタコブシの花芽は、まだ毛に覆われたままです。


ソメイヨシノの蕾は、大きく膨らんで、お天気が良くなるのを待っています。


この寒さの中、ここを拠点に元気に活躍するママさんサークルに出会いました。

小さいうちから自然に触れ合うことっていいことですね。将来が楽しみです。

二週間前からみると、園内もずいぶん春らしくなってきていました。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 科学博物館 | トップ | アセビ(馬酔木) »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カタクリの花 (湘南の風)
2010-03-27 06:11:06
寒い毎日です、湘南も。こんな寒い毎日でも桜の花は朝は咲いていなかったのに夕方には咲き始めているのですから不思議ですね。カタクリの花というか茎からですがお浸しにして食べると美味しいですね。主人の母がお浸しにと送ってくれるのです(東北は5月以降に花が咲きますが)。
返信する
Unknown (ニャンコ)
2010-03-27 08:51:40
「名水を尋ねて」に入会希望を出しました。私の目的は映像を残す事にありますので?
よりその機会のありそうな物を選びます。ブログのOB会には出席したいと思います。又連絡ください。
返信する
湘南の風さんへ (りんごの里から)
2010-03-27 09:03:23
おはようございます。
こちらも寒ーい朝です。天気予報に反して、朝から快晴ですがこのままで一日中いきたいですね(予想は昼から雪も)。

カタクリの花をおひたし!ぜいたくですね!
美味しいということですが食べたことありません。
これから山菜が美味しい季節になり楽しみですね。
コメント頂きありがとうございます。
返信する
にゃん子さんへ (りんごの里から)
2010-03-27 09:07:30
おはようございます。
寒い朝になりましたが、久しぶりの快晴で気持ちがいいですね。
「名水を尋ねて」いいですね。映像楽しみですね。
ブログのOB会で、顔をあわせましょうね。その時はお話を聞くのを楽しみにしています。
コメント頂きありがとうございました。
返信する
キンキマメザクラ (モコとまこ)
2010-03-27 22:56:10
写真持参とは、ねいの里で写真展ですか?よかったら期間お知らせ下さい。拝見にいきます。
 かたくりのおひたし  私の思い出  東北の土湯温泉に若き日訪ね、中年になり再び同じ旅館に宿泊したおりに料理長よりコメントつきで差し入れされたのは かたくりの酢の物でした。これは、私もびっくりでした。
返信する
モコとまこさんへ (りんごの里から)
2010-03-28 17:52:18
こんにちは。
ねいの里で「愛鳥写真展」が4/2~5/14まで開催されます。
4月3日9時から ねいの里行事「ミニハイクとギフチョウ観察会」がありますので、良かったら参加しませんか?

かたくりの酢の物一度頂いてみたいです。それにしても、>私の思い出  東北の土湯温泉に若き日訪ね、中年になり再び同じ旅館に宿泊したおりに・・・< 素敵ですね!。若い時の思い出が良かったから?
コメント頂きありがとうございます。
返信する
リンゴの里さんへ (杉さんより)
2010-03-30 21:16:29
ねいの里行きたいと思っているのですが何か機会を逸しています。
かたくりの花も大きい蕾ですね。ホクリクサンショウウオの卵大きくなり孵るのが楽しみですね。自遊塾もう募集始まっているのですか?
ニャンコさん今度「名水を訪ねて」・・・とか

OB会発足のキックオフのきっかけがほしいですね。一番の問題は、「山野草とブログ得意じゃない」ので腰が引けます。
何かスタートしても空回りしそうだし、なかなか時間が取れないし。熟成時間を待ちましょう。・
返信する
杉さんへ (りんごの里から)
2010-03-30 23:01:22
こんばんは。
杉さん お忙しいのにありがとうございます。
>OB会 熟成時間を待ちましょう<ブログを通じて今のところ繋がっているしいいんじゃないでしょうか。

今年は、自遊塾 お休みしそうかな・・・ あちこちと・・・・

コメント頂きありがとうございます。


返信する

コメントを投稿

ねいの里」カテゴリの最新記事