goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

卯の花、ササユリ他

2014-06-01 | ねいの里
今日から6月 陰暦では<水無月> 早いもので衣変えの時期ですね。

今日はねいの里での解説活動でした。
午前は、山好きな熟年グループ5人さんでした。
モリアオガエルのプールで卵塊を観察してから尾根を散策し、ホクリクサンショウウオの託児所で幼生を観察して、水生庭苑でモリアオガエルがショウブの葉でお休み中、日本一小さいハッチョウトンボの遊園地に行くと、赤い♂が一匹羽化していました。みんな大喜び。
皆さんに、自然のぬくもり(命の繋がり)を感じてもらったとてもいい機会でした。
戻ってお昼に、ご持参のセロリの塩麹漬けべっこう、味噌汁のおすそわけをいただきました。
暑い日には、とてもおいしかったです。

午後から、お子さん連れのご家族が増え、展示館のツキノワグマなどのはく製を触ったり、みんな大喜び。
やっぱり生きた石亀が大好き、職員さんに出してもらい楽しそう。


解説が終わってから、ハッチョウトンボを撮りに行ったけど、姿が見えなかったです(残念)
撮ったお花を少しアップします。

卯の花(ウツギ)


♪卯の花の匂う垣根に、ホトトギス早も来鳴きて、忍音もらす夏は来ぬ…♪

ササユリ


ヤマツツジ


ヒメコウボネ


エゴノキ


モリアオガエル♂ ♀を待ちくたびれたかお休み中かな?


ショウブに卵塊


成虫で越冬するヒオドシチョウの蛹が、至る所に




ムカシヤンマが羽化したばかりか、皆さんの肩や足もとへ




午前中、生き物ふれあい自然塾「ねいの里の薬草を探そう」の行事があり、先生とお話を聞きながら回られ、炭焼き小屋で、薬草を練りこんだ?パン生地を竹に巻きつけて焼かれたパンをいただきました。コシアブラの葉をまいたパンです。
香りがありおいしかったです。


皆さんとの交流を楽しんだ有意義な一日でした。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シラン | トップ | カブトムシの幼虫、テイカカ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
命の輝き (横浜のけんちゃん)
2014-06-02 21:37:09
ねいの里は、りんごさんの活動の原点ですね♪

卯の花・ササユリ・ヤマツツジ・ヒメコウボネ・エゴノキの花…

当然、見とれますけど、ヒオドシチョウの蛹には『お父さん、お母さんが頑張ったんだよ♪』の言葉をかけてあげたいです!

それから、ムカシヤンマの羽化に立ち会えた皆さん、おめでとうございます。
一期一会の出逢いでしたね♪
感動を忘れない内に、ナチュラリストに参加しましょう♪
(笑)
返信する
横浜のけんちゃんへ (りんごの里から)
2014-06-02 23:33:21
こんばんは。
ねいの里は、命のつながりを感じるのに一番良い季節になりました。
蛹を触り、ぴくぴく動くのを実感してもらいました。
ハッチョウトンボはこれからですので、また撮りに行ってきます。
「一期一会の出逢い」大好きな言葉です。
コメントいただきありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ねいの里」カテゴリの最新記事