goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

桃の節句

2013-03-03 | 日常
今日3月3日は桃の節句です。五節句の一つ上巳(じょうし・じょうみ)です。五節句とは、
人日(じんじつ,正月七日,七草の節句)→人日の節句
上巳(じょうし,三月三日,桃の節句)→上巳の節句
端午(たんご,五月五日,菖蒲の節句)→端午の節句
七夕(しちせき*1,七月七日,笹の節句)→七夕の節句
重陽(ちょうよう,九月九日,菊の節句)→重陽の節句
上巳は女子の節句,端午は別名・男子の節句とも
桃は、昔から邪気を払い不老長寿を与える植物と言われています。桃源郷も?

三男の長女のお雛さまです。ママの雛段飾りのお内裏さまだそうです。

代々受け継がれていくのはうれしいですね。

雪の下で我慢をしていた西王母椿がほころんできました。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田尻池にミコアイサ、ラン展 | トップ | アメリカヒドリ、ミコアイサ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (フクちゃん)
2013-03-04 08:05:13
立派なお雛様ですね
家では飾りませんでした
誰も見ないですものね

今日も曇りですが暖かくなるようです
返信する
桃の節句 (横浜のけんちゃん)
2013-03-04 08:59:24
お雛祭り、ほのぼのしますよね♪立派なお内裏様ですね!西王母椿にも、関東と同じく、北陸も春近しの感がします。

ただ、北海道の暴風雪被害には、心が痛みます。
朝から、「地吹雪」や「吹き溜まり」と言った言葉が、飛び交っています。亡くなられた8人の皆様の、ご冥福をお祈り申し上げます。
返信する
桃の節句 (杉さんより)
2013-03-04 20:15:33
ご無沙汰してました。
立派な雛段飾りのお内裏さまですね。雪洞も飾られ賑やかでいいですね。
西王母、この寒さでなかなか咲かないですね。春の足音がするのですが・・・・

北海道の雪、すごいですね。
北陸で三八豪雪に遭った北海道の友人が当時の状況思い出したとMailでいってきました。
地吹雪、吹き溜まりで、雪害の犠牲になられた方の心情を思うと心が痛みます。
ご冥福をお祈りいたします。   
返信する
フクちゃんへ (りんごの里から)
2013-03-04 23:48:31
こんばんは。
りんごは、実家では兄が上ですし、我が家も息子が3人で、お雛さまに縁がなく? 雛飾りが嬉しいですね。

こちらも、最高気温が8℃晴れの良いお天気でした。
春めいてきましたね。
コメントいただきありがとうございました。
返信する
横浜のけんちゃんへ (りんごの里から)
2013-03-04 23:54:58
こんばんは。
>北海道の暴風雪被害には、心が痛みます。< 本当に自然の猛威を見せつけられましたね・・・

やっと春が近づいてきたような気がしますが・・・お花の開花が遅れています。椿もそうですし梅も・・・ 暖かい春が待ち遠しいですね。
コメントいただきありがとうございました。
返信する
杉さんへ (りんごの里から)
2013-03-05 00:04:23
こんばんは。
そうですか? 今回の北海道の豪雪は、北陸の三八豪雪
に匹敵するくらいの大雪ですか。あちらは気温が低いしもっと大変だったんでしょうね。
お子様を含めたご家族での犠牲、本当に心が痛みます。
ご冥福をお祈りいたします。 

なかなか、楽茶クラブに出席できなく申し訳ございません。今度は参加したいと思っていますが・・・
コメントいただきありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事