りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

河津さくら、ミスミソウ(家の)

2012-03-31 | 花・木
隣町の車道側に、一本の河津さくらの老木があります。今年も開花を待っていました。
      

昨日立ち寄ったら、咲き始めていました。




これからしばらく楽しませてくれます。

昨日の陽気で、二上さんを案内してもらったMさんから数年前にもらった青いミスミソウが花開きました。


ヒメリュウキンカも開花しました。


暮に植えたクロッカスも。




横浜の四季の森も花盛り(横浜のけんちゃんより)ハナモモ ハクモクレン
  

一月はいつの間にか、そして二月は逃げるように、さらに三月は去るが如し日が過ぎていきました。
早いもので明日から四月ですが、寒の戻りで厳しい寒さになるようです。三寒四温を繰り返しながら桜の季節を迎えます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二上山での出会い | トップ | サンシュユの花 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ニャンコ)
2012-04-01 08:57:43
サクラの開花、早いですね!
返信する
東京の開花宣言 (横浜のけんちゃん)
2012-04-01 09:06:19
春の嵐でしたが、その中、ただ一人四季の森に出かけました(笑)たくさんのスミレに出会えましたよ。東京の靖国神社の染井吉野の標準木で、5個以上の花びらが開いて、ついに開花宣言です♪

夜は、NHKのメガクェイク第一シリーズを見直しました。東北大学の先生がアスペリティ(地震の巣)の理論を使って、南海トラフ(四国沖~伊豆近海の震源域)の巨大地震の研究をされていました。皮肉なのは、巨大地震が、地元の東日本で起きた事ですね。
第二シリーズも、目が離せません。
返信する
にゃん子さんへ (りんごの里から)
2012-04-01 18:26:19
こんにちは。
この河津桜 例年なら3月上旬から咲き始め、ソメイヨシノが咲きだす頃まで楽しませてくれるのですが。今年はやはり遅かったです。
普段の買い物で通るのが楽しみです。
コメントいただきありがとうございました。
返信する
横浜のけんちゃんへ (りんごの里から)
2012-04-01 19:06:40
こんばんは。
昨日は、春の嵐が吹き荒れる中の、東京のソメイヨシノの開花宣言でしたね。テレビで映っていました。
富山は、今日は霰まじりの寒い4月のスタートとなりました。

今晩は、NHKのメガクェイク第二シリーズですね(昨晩、けんちゃん宵っ張りですね)見ますよ。
コメントいただきありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

花・木」カテゴリの最新記事