ねいの里←クリックしてね。行事「ねいの里の春見つけ」に参加しました。
ネイチャーゲーム(ビンゴゲーム)をしながら、五感で感じとった早春の一部です。カメラの電池キレで写真がイマイチです…
ダンコウバイ、花の香りを楽しみました。

ヒメカンアオイの花。地味ですね。ギフチョウの幼虫の食草

ショウジョウバカマ

キクザキイチゲも曇りで開いていません。

シュンラン

カタクリはお天気待ちです。

ヒイラギナンテン 鳥が運んだ?

キンキマメザクラ、マルバマンサクは花盛り。
あれ?こんなところに、ニホンジカのデコイです。

ウグイスが上手に鳴いてくれました。他にシジュウカラ、ヤマガラ、ホオジロ、カワラヒワ等の囀りも
水生庭苑でヤマアカガエル 鳴き声、卵塊、オタマジャクシを楽しみました。



セリ試食?

ビンゴゲームでいただいた、木の実のアクセサリーと写真。


ホクリクサンショウウオの産卵の始まっているようです(写真なし)。
午後から「自然塾の会総会」
帰りに、隣町のオオハクチョウの越冬地 山田川に寄りましたら、オオハクチョウが一羽、キンクロハジロ10羽あまりと一緒にいました。どうしたんでしょうね? 北帰行の途中?



ネイチャーゲーム(ビンゴゲーム)をしながら、五感で感じとった早春の一部です。カメラの電池キレで写真がイマイチです…
ダンコウバイ、花の香りを楽しみました。

ヒメカンアオイの花。地味ですね。ギフチョウの幼虫の食草

ショウジョウバカマ

キクザキイチゲも曇りで開いていません。

シュンラン

カタクリはお天気待ちです。

ヒイラギナンテン 鳥が運んだ?

キンキマメザクラ、マルバマンサクは花盛り。
あれ?こんなところに、ニホンジカのデコイです。

ウグイスが上手に鳴いてくれました。他にシジュウカラ、ヤマガラ、ホオジロ、カワラヒワ等の囀りも
水生庭苑でヤマアカガエル 鳴き声、卵塊、オタマジャクシを楽しみました。



セリ試食?

ビンゴゲームでいただいた、木の実のアクセサリーと写真。


ホクリクサンショウウオの産卵の始まっているようです(写真なし)。
午後から「自然塾の会総会」
帰りに、隣町のオオハクチョウの越冬地 山田川に寄りましたら、オオハクチョウが一羽、キンクロハジロ10羽あまりと一緒にいました。どうしたんでしょうね? 北帰行の途中?



