りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

町内交流会

2018-08-19 | 日常
今日は早朝(am6;30 ~)空き缶ひろい、10時から町内世代交流会の準備(女性部(今年は班長)は焼きそば)で忙しかったです。
焼きそばの作り方に詳しい方がおられ、美味しい焼きそばができました(まず肉を焼き、続いて野菜、蕎麦を別々に焼いて後で一緒にすると出来上がり)


他に、こんにゃくあんばやし、焼き鳥、フランクフルト、モツ等を頂き、ゲームやくじ引きをして、町内の皆さんと仲良く交流しました。
今日は気温は30.4℃の真夏日でしたが、からっとした晴れの日でした。でも朝晩は涼しくなりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の剱岳

2018-08-18 | 日常
今日も気温が26.7℃、空気が澄んで、剱岳が良い感じに見えました。午後2時前頃


午前、実家のお墓参りに行ってきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しい一日

2018-08-17 | 日常
今までの暑さから一転、今日は気温も26℃と上がらず涼しい、秋を感じる一日でした。(40日ぶりに全国で猛暑日なし、北海道で雪が降ったとか)
孫を連れて、いつもの海岸へ。波は荒かったです。




キアシシギが2羽いました。


孫たちが帰るころ、月と木星が近くに。東側に火星が赤く輝いていました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨

2018-08-16 | 日常
朝から暑い(33.5℃)、お昼頃から大気が不安定になり一気に大雨となり、県内に大雨洪水警報や土砂災害警戒情報が出たりと大変な一日でした。
夕方から気温が下がり(22.4℃)、暑さも和らぎからっとした秋色になってきました。
雨上がり後に撮った写真をアップします。


      



明日は暑さが和らぐようです。週末から暑さは戻る予報、今度は大陸からの高気圧で蒸し暑さからは解放かしら?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キジバト

2018-08-15 | 野鳥
今日は夜中から暑い。気温も38.3℃と今季最高になりました。フェーン現象とにかく暑い一日でした。
キジバトも納屋横のキンモクセイの木陰で暑さしのぎです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒオウギ

2018-08-14 | 花・木
ヒオウギが咲いています。色違い2種あります。一日花です。
檜扇(ヒオウギ):アヤメ科の多年草で黄色や橙色の花が咲きます。扇状の葉を名前の由来。花後に付ける黒いタネは射干玉(ぬばたま)と呼ばれ,和歌で「夜」や「黒」「暗き」などにかかる枕詞「ぬばたまの」は、このタネの色から来ているとも言われています
元来、災厄除去を祈るために始められた祇園祭では,古代、檜扇で悪霊を退散したという言い伝えから、厄除けの花として檜扇を飾る風習がありますーPCより
      

      

今日も気温が35.5℃の猛暑日、相変わらず残暑が厳しい日が続いています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロサギ他

2018-08-13 | 野鳥
今日は、雨になったりと忙しい日であった。雨のせいか蒸し暑い盆の入り(32℃)、午後から、招霊花やお花を持ってお墓参りに行ってきました。
買い物の足、今日も海岸へ、
出会ったのはクロサギ、二羽一緒にいました。よく見ると隣の突堤にもう一羽いました。









波けしブロックにはカワウ


キアシシギは、水際で採餌に忙しそうです。


ウミネコもやってきました。


砂浜では、蟹が穴から出てきました。


街路樹はハマナスの赤い実がきれいでした。


赤とんぼがたくさん舞っていました。山から下りてきたようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペルセウス座流星群

2018-08-12 | 天体
明日夜明け前がペルセウス座流星群がピークになるというので、楽しみにしていたが、今宵は雲の中です。
昨晩は見事な星空で、二回流れました。この後しばらくは楽しめそう。
今日も、31℃真夏日と蒸し暑い一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本丸・海王丸コラボ

2018-08-11 | 海王丸
呉西方面に用事の帰り、海王丸パークに立ち寄ると、
何と、「太平洋の白鳥」と呼ばれている現役の「日本丸」が海王岸壁に寄港していました。


  

初代海王丸も満艦飾で歓迎。
  

日本丸は合掌した日本女性の像で「藍青」(海王丸の船首像は、女性で笛を吹く乙女「紺青」です。「海の貴婦人」)
      

      



東京港を出て来て3日間滞在し、これから神戸港に向かうとか
  

今日は祝日「山の日」NHKの山の日特集「北アルプス・ドローン大縦走~剱岳・立山」でした。
弥陀ヶ原~称名滝・称名廊下~大日岳~立山~剱岳と、想像を絶する大自然の美しさに酔いしれました。富山県民でよかったと思ったひと時でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓掃除

2018-08-10 | 日常
もうすぐお盆、最後の墓掃除。10坪余りの敷地、周りは生垣、墓が11基、お花立が15器、草取りが大変です。暑い中頑張りました。
今日は33.3℃(フアンでした背番号が三つ、ご病状が心配です)蒸し暑い。午後3時ごろから、夕立になる。この夏初めての大雨?でした。
遅ればせながら、初めて作った西瓜の収穫、甘いです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする