先週の土曜日から2泊3日で和歌山の串本
にのんびり旅行に行ってきました
。親になって初めての家族旅行で子供連れは大人だけと行動がずいぶん変わるなと実感。自分が妊婦だからよけいに大変だったと思うけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
でも子供が公共の場で騒ぐこともなく、イヤイヤもそんなになく「いい子やね~、賢いね」といろんな人に褒められるくらいだったのは良かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
家族みんな楽しめてリフレッシュできた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
ロールケーキはスポンジケーキよりも早くできてお手軽。準備から洗い物終了までトータル一時間。中に入れるフルーツは何でもいいと思うけど、適度に熟した洋ナシが売っていたのでそれにした。姉の誕生日祝いに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0071.gif)
洋ナシのロールケーキ 天板25×37センチ カットして13個分
◎材料
卵・・・4個
砂糖・・・75g
薄力粉・・・75g
牛乳・・・大さじ1
バター・・・大さじ1
生クリーム・・・100ml
砂糖・・・7g
洋ナシ・・・1個
◎下準備
天板にオーブンシートを敷いておく。
薄力粉はふるっておく。
オーブンは180度に予熱する。
牛乳とバターを耐熱容器に入れ、レンジで温める。
◎作り方
①ボールに卵を入れてほぐし、砂糖を加えてハンドミキサーで白くもったりするまで泡立てる。
(湯煎すると泡立ちやすい)
②薄力粉を入れてゴムべらでさっくり混ぜる。
③牛乳とバターを入れる。(温かい方が良い) ボールの底からすくうようにして混ぜる。
④オーブンシートを敷いた天板に生地をながし、カードなどで平らにならす。
⑤予熱したオーブンで約10分焼く。
⑥焼けたら天板からはずし、オーブンシートのまま冷ます。
⑦生クリームに砂糖を入れて泡立てる。8分立てくらい。
⑧洋ナシは一口大に切っておく。
⑨生地が冷めたら、一度オーブンシートからはがし、またもとに戻して泡立てた生クリームを塗り、洋ナシをまんべんなく置き、オーブンシートを利用して手前からくるくると巻く。一時間ほど冷蔵庫に入れてなじませる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
でも子供が公共の場で騒ぐこともなく、イヤイヤもそんなになく「いい子やね~、賢いね」といろんな人に褒められるくらいだったのは良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
家族みんな楽しめてリフレッシュできた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
ロールケーキはスポンジケーキよりも早くできてお手軽。準備から洗い物終了までトータル一時間。中に入れるフルーツは何でもいいと思うけど、適度に熟した洋ナシが売っていたのでそれにした。姉の誕生日祝いに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0071.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0073.gif)
◎材料
卵・・・4個
砂糖・・・75g
薄力粉・・・75g
牛乳・・・大さじ1
バター・・・大さじ1
生クリーム・・・100ml
砂糖・・・7g
洋ナシ・・・1個
◎下準備
天板にオーブンシートを敷いておく。
薄力粉はふるっておく。
オーブンは180度に予熱する。
牛乳とバターを耐熱容器に入れ、レンジで温める。
◎作り方
①ボールに卵を入れてほぐし、砂糖を加えてハンドミキサーで白くもったりするまで泡立てる。
(湯煎すると泡立ちやすい)
②薄力粉を入れてゴムべらでさっくり混ぜる。
③牛乳とバターを入れる。(温かい方が良い) ボールの底からすくうようにして混ぜる。
④オーブンシートを敷いた天板に生地をながし、カードなどで平らにならす。
⑤予熱したオーブンで約10分焼く。
⑥焼けたら天板からはずし、オーブンシートのまま冷ます。
⑦生クリームに砂糖を入れて泡立てる。8分立てくらい。
⑧洋ナシは一口大に切っておく。
⑨生地が冷めたら、一度オーブンシートからはがし、またもとに戻して泡立てた生クリームを塗り、洋ナシをまんべんなく置き、オーブンシートを利用して手前からくるくると巻く。一時間ほど冷蔵庫に入れてなじませる。