さて、早速ミキシング工作に入ります。
といっても、加工ポイントはそう多くはありません。胸部がジムナイトシーカー専用にデザインされていますので、突起部を削って、エポキシパテで穴埋めをします。
エポキシパテは色々な種類を使っていましたが、今ではお気に入りのエポパ一択です。
高密度タイプを使っています。盛り付け時は柔らかくてとても粘稠で必ずしも扱いやすいとは言えません。
しかし、プラに食いつきが良い、気泡が出にくい、切削性が良い、エッジがかけにくいと、硬化後の特性が非常に魅力的で今では手放せない存在です。
今回はショルダーパーツのモールドもジムにとってはうるさい感じがしたので、同様にパテで埋めました。
工作はこれにて完了!いやお手軽ですね。