goo blog サービス終了のお知らせ 

- ROSE PETAL -

何気ない日々のできごとを

小さな花びらのようにかさねてみます

産後サポートの食事作り1週間

2023-05-21 | 料理
息子夫婦に子どもが生まれ(初孫)、日曜日に退院してから息子宅に泊まり込みで食事作りなどのサポートをしています。

孫は、この1週間でも日に日に成長してるのがわかり、この小さな命が愛おしくて、ずっと見ていても飽きません

私の記憶のために・・・この1週間に作った食事の一部です。

5/18(木曜日) 昼食

塩麹漬け紅鮭の焼き物・トマト&ブロッコリー・高野豆腐の煮物・ズイキと油あげのお味噌汁



私も産後に母が「血がきれいになる」と言ってお味噌汁に入れて食べさせてくれた「ずいき(芋がら)」
今回、お嫁ちゃんにも食べさせたくて母にどこで買ったのか尋ねたら「自分で干して作った」との返事。

そんな話を東京に住む義妹にしたら、「○○さん(弟)と草津温泉に行った時に売ってたよ!」と言って送ってきてくれました(ありがたや~)

芋がらは、八ツ頭や赤芽など里芋の茎の皮を剥いて乾燥させたもののことです。

生のものは「ずいき」と呼ばれるようですが、こちらでは生も乾燥したのも「ずいき」と呼んでいます。

芋がらは、「血の道を通す」「古血を洗う」といって、特に産後の女性が食べると回復が早いそうです。

芋がらは、水に浸けて戻し、もみ洗いして数回水を取り替えアク抜きしてから使います。

今回のは、あまりアクが強くなくて良かったですけど、アク抜きがきちんとできてないと口や喉がイガイガします。



この日の朝食は、前日に息子が駅ビルに買い物に行った時に買ってきた人気店のクロワッサンとキャベツとベーコンのスープ・スクランブルエッグ・人参とツナのサラダ・水菜と大根のかりかりジャコサラダ・ヨーグルトです。



夕飯は、中華丼

写真は撮れなかったけど、豆苗と卵の中華スープ・ポテトサラダ・ほうれん草のおひたし

この日は、息子宅から車で5分の所にある会社の寮に住んでる四男がご飯を食べに来ました。



5/17(水曜日)の昼食は、豚しゃぶのおろし冷やしうどん

夕飯は、鯛のムニエル&豆苗ソテー添え・モヤシとワカメの中華スープ・刻み昆布と人参の煮物・ごま豆腐・大根と水菜きゅうりのカリカリじゃこサラダでした。

鉄分、葉酸、ビタミン、カルシウム、たんぱく質などが取れるようにメニュー作りを考えるのも楽しいものです


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする