先週は、二男が39.7℃まで熱が出て、もしやインフルエンザと思ったけれど2回検査しても陰性でした
咽頭炎だったのかな・・・
夫も雪予報だった木曜日からテレワークで家に
2人ともきょうからやっと出勤したので、ヤレヤレです(笑)
先日、久しぶりに食べたくなって作ったスコーン
ドライイーストを使った強力粉で作るスコーンです
前日の夜に生地を作って冷蔵庫で一晩寝かせ、翌朝切り分けて焼きます
キャラメルとナッツ(クルミ、アーモンド、ピーカンナッツ、ピスタチオ、マカダミアナッツ)入り
キャラメルが溶け出てますね
スコーンの横にギザギザと入ってる亀裂・・・狼の口(腹割れ)が開いてくれました~
もっとキャラメルを入れた方が美味しかったかな
スコーンを食べる時は、紅茶にしたくなるのは、本場イギリスのお菓子だから?
今朝は、小学校の読み聞かせに行って来ました(4年生)
読んだのは・・・
ひよこのかずはかぞえるな イングリとエドガー・パーリン・ドーレア作/せた・ていじ訳 福音館書店
めんどりの産んだ卵を売りに出かけたおばさん
ひとりぼっちの遠い道を歩きながら、退屈しのぎに考えごとを始めます
「このたまごが、いったい いくらになろうかね?」……卵を売って、欲しいものを手に入れたい、おばさんの夢がどんどん大きくなっていきます
楽しい空想にふけっていたのも、つかの間、たまごを落としてしまいます
「あらまあ、どうしよう!みんなおじゃんだ」と、おばさんはさけびました
でも、この後の気持ちの切り替えが早くて素晴らしいんです
卵が割れて、夢は儚くついえてしまったけれど、「今の自分には暮らしていける小さい家があるし、一緒に暮らす仲間(動物)がいてくれるだけでも、なんて幸せなことだろう」・・・と
ポジティブシンキングなおばさんと美しい石版画、そして瀬田貞二さんの訳が好きです
きょうは、50代最後の日
好きなことをしてゆったり過ごしました