水曜の午後(SPの翌日?)ジョニーママからのご報告(私がいつも見てるサブ公式の掲示板からね)。
今日の練習はとても良好で、お得意の(笑)ショッピングもしたそうです(^▽^)。
コーチもママも皆、明るく(ご陽気って程じゃないだろけど)過ごしてる、とのこと。いや~「いつものお買い物モード」ならかなり大丈夫ですね(笑)。痛すぎてホテルでずっと寝込んだままだったら悲愴だな~と思ってたのですが。
公式練習ちゃんとしてるんですね。
SPの前はもう痛み止め注射打たなかったようです。痛いは痛いんだろうけど、注射で足が麻痺して感覚がつかめない事のほうが怖いんじゃないかな。
ヤグディンは02年のSP前、5本注射打ってたよねーたしか。1本でも痛いのに5本って…やはりアレクセイは滅茶苦茶な人だ。ジョニー、ロシアン・ティーでも飲んでリラックスしてくれ~。
一説ではモスクワのリンクは寒すぎて、古傷にはこたえる、らしい…。冷えたら確かにジクジク痛むな。それで今回故障者が多いのかな。
私はプルシェンコは特にご贔屓さんではないのですが、なんか今回に限っては逆転優勝させてあげたいかなーと思ってます。余りにも気の毒な感じが…。そこまでやるか?しかしやらないと、グリちゃんとドブちゃんで3枠なんて不可能だし。ロシア人は酷寒の地で育つからか、忍耐強く底力がスゴイらしいけど、やはりプルさんは超人ハルクなのかなー。
フリーも最後まで滑って4回転も跳んでくると思います。もし、全部のジャンプ降りたら逆転出来るのかも。今の点差なら。
ランビエールもジュベも勿論押したいんだけど、まだ先のチャンスがあるじゃない~。
そして健闘してる大ちゃん、SP、4回転おりたんだね~^^本田君のぶんまで頑張ってて、わたしゃ泣けてきますよ。このあたりもどうなるのか。ティムはなぜそんなに低い順位に!?
ペアはシェン&ツァオ組がフリー前に棄権…2人とも怪我だそうで仕方ない。大好きなペアなのでトリノで「金」を!
しかしトト&マリのアメリカ大会、リフト落下・大怪我でシーズン始まって、中国組の棄権で締めくくられるとは。
新採点法になってからペアが一番危険度が増したように思えます。つなぎが複雑になって、見てるほうは面白いけどこの先大丈夫なのかしら。
結局、優勝はトト&マリ組、2位がペトロワ&ティホノフ、3位に若いジャン&ジャンが入りました。若松&フェクトゥは8位かな?頑張りましたね。井上怜奈ちゃん組も全米チャンピオンより上になった?
女子の予選は少し意外な結果に。クワンがPC(プログラム構成点)低いのでびっくり。でも静香ちゃんも低い…。スピンのレベルが1と判定されてタラソワさんが激怒・抗議アピールした、というのはホンマかいな。美姫ちゃんと章枝ちゃんはSP最終組でまずまず良いスタートかな。
(話かわるけど)
過日、仕事のあとで、先輩に誘われてた「押し花アート」で有名な先生の個展を見に行きました。
スケートばっかで(かなり悲惨なネタで)頭がパンクしそうだったので、美しいお花の群れを見て触れて、感無量。生き返ったような気持ち。
押し花のストックをた~くさん作っておいて、紙にピンセットで貼り付けていくのですが、これ自分でもやってみると、なんとも繊細で心が澄んでいくような創作のひとときなんですよ。一種「セラピー」。
木工用ボンドを爪楊枝の先にチョンとつけて、花びらの裏につけ1枚1枚貼っていきます。額に入れて出来上がり。誰にでも出来ます!ぜひトライを~。
帰りに梅の花ウォッチングも堪能して美味しいお茶も飲んで。
あ~ジョニーじゃないけど、気分転換しなきゃダメですね。ほんと
今日の練習はとても良好で、お得意の(笑)ショッピングもしたそうです(^▽^)。
コーチもママも皆、明るく(ご陽気って程じゃないだろけど)過ごしてる、とのこと。いや~「いつものお買い物モード」ならかなり大丈夫ですね(笑)。痛すぎてホテルでずっと寝込んだままだったら悲愴だな~と思ってたのですが。
公式練習ちゃんとしてるんですね。
SPの前はもう痛み止め注射打たなかったようです。痛いは痛いんだろうけど、注射で足が麻痺して感覚がつかめない事のほうが怖いんじゃないかな。
ヤグディンは02年のSP前、5本注射打ってたよねーたしか。1本でも痛いのに5本って…やはりアレクセイは滅茶苦茶な人だ。ジョニー、ロシアン・ティーでも飲んでリラックスしてくれ~。
一説ではモスクワのリンクは寒すぎて、古傷にはこたえる、らしい…。冷えたら確かにジクジク痛むな。それで今回故障者が多いのかな。
私はプルシェンコは特にご贔屓さんではないのですが、なんか今回に限っては逆転優勝させてあげたいかなーと思ってます。余りにも気の毒な感じが…。そこまでやるか?しかしやらないと、グリちゃんとドブちゃんで3枠なんて不可能だし。ロシア人は酷寒の地で育つからか、忍耐強く底力がスゴイらしいけど、やはりプルさんは超人ハルクなのかなー。
フリーも最後まで滑って4回転も跳んでくると思います。もし、全部のジャンプ降りたら逆転出来るのかも。今の点差なら。
ランビエールもジュベも勿論押したいんだけど、まだ先のチャンスがあるじゃない~。
そして健闘してる大ちゃん、SP、4回転おりたんだね~^^本田君のぶんまで頑張ってて、わたしゃ泣けてきますよ。このあたりもどうなるのか。ティムはなぜそんなに低い順位に!?
ペアはシェン&ツァオ組がフリー前に棄権…2人とも怪我だそうで仕方ない。大好きなペアなのでトリノで「金」を!
しかしトト&マリのアメリカ大会、リフト落下・大怪我でシーズン始まって、中国組の棄権で締めくくられるとは。
新採点法になってからペアが一番危険度が増したように思えます。つなぎが複雑になって、見てるほうは面白いけどこの先大丈夫なのかしら。
結局、優勝はトト&マリ組、2位がペトロワ&ティホノフ、3位に若いジャン&ジャンが入りました。若松&フェクトゥは8位かな?頑張りましたね。井上怜奈ちゃん組も全米チャンピオンより上になった?
女子の予選は少し意外な結果に。クワンがPC(プログラム構成点)低いのでびっくり。でも静香ちゃんも低い…。スピンのレベルが1と判定されてタラソワさんが激怒・抗議アピールした、というのはホンマかいな。美姫ちゃんと章枝ちゃんはSP最終組でまずまず良いスタートかな。
(話かわるけど)
過日、仕事のあとで、先輩に誘われてた「押し花アート」で有名な先生の個展を見に行きました。
スケートばっかで(かなり悲惨なネタで)頭がパンクしそうだったので、美しいお花の群れを見て触れて、感無量。生き返ったような気持ち。
押し花のストックをた~くさん作っておいて、紙にピンセットで貼り付けていくのですが、これ自分でもやってみると、なんとも繊細で心が澄んでいくような創作のひとときなんですよ。一種「セラピー」。
木工用ボンドを爪楊枝の先にチョンとつけて、花びらの裏につけ1枚1枚貼っていきます。額に入れて出来上がり。誰にでも出来ます!ぜひトライを~。
帰りに梅の花ウォッチングも堪能して美味しいお茶も飲んで。
あ~ジョニーじゃないけど、気分転換しなきゃダメですね。ほんと
