上砂理佳のうぐいす日記

3月31日(月)から4月6日(日)まで銀座中央ギャラリーの「10×10版画展」に銅版画小品を出品します★

2年が経った★

2013-03-11 | うぐいすよもやま日記
今日は、東日本大震災が起こってから丸2年。
亡くなられた方に祈りをささげ、現実を考える一日です。
ご近所の「さくらんぼの桜」が、一足お先に春を告げていました★
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュニアからシニアへ★

2013-03-11 | 12-13コンペとショー
昨夜は世界ジュニア男子やってましたが、アメリカ男子が表彰台独占。
女子はロシア娘達が強くて、男子はアメリカか~。
日本勢はでも、頑張ってました!3枠はとれなかったけれど、健闘してくれたと思います。
昌麿くんは来年はまた一段階上に上がりそう。まさに「リトル高橋」!「踊ろう」という気持ちが伝わってきます。どんな曲でもOKみたいだし、今後ますます楽しみです。
龍樹君は解説の樋口先生が言っていたように、ちょっとシーズン終盤で調子が下がってしまったのかな。でもフリー後半のジャンプは持ち直して、一歩ずつ力強くなってきてる!来季はいよいよシニアだろうから、頑張って欲しいです。
そして、私の好きな田中刑事君は今回は怪我で欠場でした。しっかり治してもらって、来季また素晴らしい演技を見せて欲しいです。ほんとに刑事君の滑りは「ニュアンス」がいいんですよ。たまらんです(笑)。
ジュニア金メダルはジョシュア・ファリスでした。全米でも良かったし!
この人、リンクの上では余り華やかではないのに、キスクラではえらく男前なのよね(笑)。
そして2位のジェイソン・ブラウンは、リンク上では王子様系なんだけど、キスクラ戻ったら「ご愛嬌系」だと思う(笑)。でも身のこなしが綺麗だよねー。バレエやってたのかな。
この二人と3位に入ったショウタロウ・オオモリ君といい、アメリカ勢は「美しい系」の人がそろいました。典雅な音楽に乗って滑らかに表現するタイプ。
ジャンプも悪くないけど、「ガンガン4回転跳ぶぜい!」より「踊りたいんだ~美しく~」って気持ちが伝わってきました。3選手とも好きなタイプで嬉しい^^
ロシアはコフトン君がいたら優勝出来てたのかな…彼は一足お先にシニアの世界選手権入りしてしまったから、グーンと伸びるかもしれない。けど、若手の選手層としてはアメリカの方が厚いですね。
いやー。ジョシュア・ファリスとジェイソン・ブラウンの美しい滑りが、今後もどうぞ継続していきますように。4回転を入れることで壁に当たるかもしれないけれど、乗り越えてくれますように。
男子もエッジエラーや回転不足は確かにとられていたけど、女子ほど厳しくないように思えました。何より演技内容が良くて、SB更新も多かったし、見ていて楽しい試合でした^^

さて、シニアの世界選手権。日本勢もカナダ入りしたようです。
顔を見る限り、メンタルは大丈夫そう。
大ちゃんが「練習しまくってきた」と言う時は、バンクーバー五輪直前の「あの感じ」に似てるかなあ~と推察するのですが…いかに!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする