上砂理佳のうぐいす日記

3月31日(月)から4月6日(日)まで銀座中央ギャラリーの「10×10版画展」に銅版画小品を出品します★

新FS…「オペラ」かフェイントか

2008-07-30 | 大ちゃんたら大ちゃんたら
あ~あ(笑)。
「MISS」って初めて読んだけど、ケバイ雑誌でなくって、なかなかよござんした。「30代のお洒落で知的な(?)OLさん」がターゲットみたいだけど。この辺り、「フィギュア・高橋ファンのコア層は30代OL」という「AERA伝説」を踏襲したのでしょうか(でも、実際のコア層は私の年代以上だと思うが)。
読んでて感じたのは、あの「モロゾフ・ショック」がもう、「遠~~~~い昔のこと」みたいな。大ちゃんは「現在進行形」ということでした。「前へ前へ」という若さがまぶしくってたまらない。
今季はこの「前のめり」な姿勢に、「冷静+落ち着き」が加わってくれそうな気がします。「高橋~しっかりやれよ~おまえ~」みたいな。自分で自分のコーチをする、みたいな客観性。
そうなって欲しいなあ。なるよ。きっと(望)。
それになんだかモロゾフと離れた方が、ストレスが減ってるように思えますが。自分のペースで物事を運べるじゃない?
昨年の「Cutting Edge」でのドカ食い現象は、「まあまあ。若い男の子だから~」と笑って読んでたけど、実はあれ、ストレスだったのかもよ?(モロゾフ!プロ作りが遅いぞ!ストレス)

あ、しつこくてすんまへんが…やっぱ大ちゃんの眉毛すごい。尊敬する(笑)。
「僕のこの顔立ちなら、眉毛の角度と薄さ(濃度)はこれしかない!ゆずれない!」…って。
日本男子フィギュア史において、かつてここまで眉毛を探く追求した選手がいただろうか。いやいない。みんな、3回転や4回転にはこだわっても、「顔面」研究は後回し。それが日本男子だったのである。
しかし、ここにおいてもやはり大ちゃんは「パイオニア」。だって最近の男子みんな綺麗だもんー。ダサイ子なんていないもんー。これを「高橋が作った潮流」と呼ばずして何とする。
ここまで来たらもう、バンクーバーで金メダルを取るしかないですよ。そして世界のデジタルハイビジョン画面で、「屈指の眉毛」が大アップになるのよ。「君が代」をバックにね。
…その時こそ「高橋大輔の野望」は達成される。そんな気がする(大真面目)。

えーそんな事はいいとして。
そうであったか。よもや、オペラDVDとのタイアップ企画とは思わなんだな。私も修行が足りんということか。
この流れだと「つい、うっかりと」アイーダかラ・ボエームのDVDを購入してしまいそうんなんですが。ほら、世界文化社の通販ダイヤルはそこに…安いわよね。だってあなた、オペラを生で観に行こうとしたら、5万円位はかかりますですよ。
バレエでも高い!と思うのに、オペラは空前絶後やもん。オマケに大阪ではそうそう上演しないから、東京まで見に行くのにまた交通費が(あー滋賀では時々やってるか~)。
それを思えば、「アイーダDVD2枚組」=3600円は超・安い。
でも私、実は本命は「ラ・ボエーム」か?と思ってるの。それか「ドン・ジョバンニ」かな~。
「カルメン」はまず(少なくとも今季は)やらないだろし、「トゥーランドット」はしーちゃんの手前、無理では(わからんけど)。有名な曲は、他の選手のイメージが色濃く残ってしまうから避けそう。「椿姫」「蝶々夫人」は男がやるにはちょっと…。
「セビリヤ」「フィガロ」は大ちゃんのイメージとは違うような。
「トスカ」はみーんなやってるし~。一番、可能性薄そう。
~となると、この「オペラ名作鑑賞DVD」シリーズの中では「アイーダ」か「ラ・ボエーム」しか残ってない。でも「アイーダ」のあの「♪ぱんぱーん♪ぱぱぱぱんぱんぱん♪ぱぱぱぱーんぱぱん♪」で滑るとしたら、コメディになってしまうのでは…^^;
「アイーダ」を、大ちゃん好きってのは意外だけど、私はむか~し吹奏楽部で演奏して死にそうになりました。その記憶しかありません(笑)。

なんだか、FSの振付師がさんになって。さんはイタリア人。
イタリアとくればオペラ。んで、このタイミングで唐突に「オペラご推奨」。
これはもう!
「この夏は、世界文化社のオペラ三昧で“高橋君を予習しましょう”!」
…そういうことですか。私、単純過ぎますか。
でも「オペラ」って色々ありますからね。
あ、31日の木曜日にCSの「シアター・テレビジョン」で、「タイス」をやるのですよ。あの「タイスの瞑想曲」だわ。観てみようかな…でも途中で寝ずに観れるだろうか(自信なし)。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 指輪も公開じゃ | トップ | シュラバかなあ… »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
読みましたよ~ (ヤス)
2008-07-30 20:20:13
 こんにちは。やっとMISS読みました。
男前だし。日本人じゃないみたいですよ。
モロゾフさんとのことは「僕よりも周りの方たちのほうが心配してましたね」という言葉が全てだと思います。もう遠い昔のことのようです。
 うぐいすさんも吹奏楽部出身ですか?私も吹奏楽部で「ぱんぱーん♪ぱぱぱぱんぱんぱん♪」やって指がまわらなくて嫌になった記憶があります。あぁ私もDVD買ってしまいそう・・。
返信する
イタリア男っぽい… (うぐいす)
2008-08-01 13:40:16
ヤスさん(南里君みたいだ)、えらい男前に撮影されてますよね~。誰?って感じで(笑)。欧米人にも見せたいわ。
私は吹奏楽部でクラリネットでした。今で言う「マーチングバンド」。
ヤスさんもやってられたならば、お分りですよね…夏場は練習きついし、結構、腹筋・背筋鍛えないといけないから、見た目より体力いりますよね。アイーダは、トランペットの人が真っ赤になってましたが…難し過ぎて、お蔵入りになりました^ロ^;
オフ期に色々と情報が小出しに出てきて、ファンをやきもきさせるのも、高橋陣営の戦略なのか?オペラ通販に乗せられてしまいそーです(笑)★
返信する
ご無沙汰しています。 (MAHALO)
2008-08-02 21:53:17
ここ数週間仕事が忙しくて久しぶりに書き込みさせて
もらってます。
ここにコメントするのもなんなのですが。
福岡PIW行ってきましたよ。
大輔クン新プロのお披露目でしたよ。
(もうご存知かもしれませんが。)
しっとりしたピアノ曲で久々にスケーティングを
堪能出来る内容でした。
3A2回に3Fと3S??ステップもゆったりな感じ
ロクサ・EYEの色気全快(笑)プロより
ノクターン・ラフマニの内に秘めた色気のほうが
好みな私には大満足のプロでした。
でFPなのそれともEX?? 後でコメントするそうです(本人いわく)見事にかわされてしまいました。
1年半ぶりに真近でお顔を拝見(笑)したのですが
ほんと大人っぽくなった気がしました。
てかまた痩せた??ような気もした。。。
早くブログ更新しておくれ。。。。
そし明日は3A2回綺麗に決めておくれ
(でも午後の部のフィナーレ3A3Loは綺麗でしたわ)
返信する
すみません (MAHALO)
2008-08-02 22:09:18
↑に書いたジャンプどうやら3S??→3Lo
3A3Lo→3A2Loの間違えのようです(汗)
これからは自重します。。すみませんでした。。
返信する
真夜中に失礼 (うぐいす)
2008-08-04 01:56:32
>MAHALOさん、楽しまれたようで何より!
ええ、お待ちしておりました(笑)。超うらやまし~。行きたかった~(泣)。
あー、福岡はやっぱ新しいプロだったか~!
ファンサイトのBBSで読みましたが、ジョージ・ウィンストンの「Ocean Waves」という曲らしいですね。
「内に秘めた色気」系なのですか(笑)。私も「そっち系」大好きです♪最近、滑りの美しさを堪能できるプロを滑ってないので、待望のプロ!って感じがします。
新EXだと思うのですが。どうなんでしょ。そのうちに詳しく発表してくれるでしょうね。しかし、「ふれあいタイム」で、皆に質問責めに会って困ったかも(笑)。
千秋楽公演では、3Aも完璧だったようで…しかし、3Aを2本入れてくるって大ちゃんらしいわ。
いや~。このプロ、COIに突如出演して滑ってくれないかしら。観たいッス!
(早速、CDを求めて三千里)
返信する

コメントを投稿