上砂理佳のうぐいす日記

3月31日(月)から4月6日(日)まで銀座中央ギャラリーの「10×10版画展」に銅版画小品を出品します★

さくら~はまだかいな~

2008-03-29 | 07-08 コンペとショー
…とニュース見てたら、東京は桜が満開なの!?
大阪はまだ二分~三分咲きって感じです。私のいる大阪北部はまだまだ~一分咲きかも(笑)。今年は冬が寒かったせいか遅めです(だから写真も無いの)。

あれから一週間が経ったんだあ~。速いような。夢まぼろしだったような。一週間前の気がおかしくなりそーなあの、昼間から夜にかけての時間。でももう、毎日、神社で祈る習慣はつきました(笑)。
少しずつ、現地観戦だった方からのメールとか貰って、「うんうん」と納得したりまた涙ぐんでたりします。
公式練習で調子が上がらないのを見ながら本番を迎える、その不安感って私も良く解ります。ましてや遠いヨーロッパ・イエテボリ。応援してた方達も、勇気と覚悟が要ったのですよね。でもそれもまた、スポーツ観戦の醍醐味なんだろうなあ。。
いろいろお聞きしてたら、大ちゃん、「4位に良く踏みとどまった」!そんな感じがします。勿論、御本人には不本意な結果だろうけど、冷静に考えたら、もう二つでも順位を落としてたら日本男子は2枠になってしまってたのですよね。だから、「ふみとどまって」くれて良かった。小塚君の健闘も有難いこと。
現地で応援してくれてた方達の、執念つうか(?)想念も届いたのかもしれない。声援が大ちゃんにも聞こえていたことと思います。
現地観戦組の皆様、お疲れのことと思いますが、「支えてくれてありがとう」と、感謝です。

よーく考えたら、今年の大ちゃんのテーマは「挑戦!」だったわ。
4回転2本への挑戦。SPでの全く未知のジャンルへの挑戦。世界一への挑戦。
このとてつもなく大きな「挑戦!」を貫き通して結果も出してきたのだから、クヨクヨしないで~。
ヤグディンも、4T2本をFSのプログラムに定着させるのに、まるまる1年悪戦苦闘しました…あの年はプルさんに負け続けたのよね。でも今の時代は他のエレメンツがまたレベルアップしてるから、輪をかけて大変ですよね。
今はまだショックも大きいだろうけど、毎年「挑戦!」し続けて実行している人を見るのは、こちらも清々しい気持ちになります。勇気が湧くんですよね。

渡辺トレーナーとも上手くいってるみたいだし、この関係はずっと続いて欲しいな。私、大ちゃんが初優勝した05スケアメを見て、「陸トレってこんなに大事なのか!?」と強烈パンチを食らいました。全ての土台は体力なのか、と。
そして怪我が無いのが大きい。スケート選手で怪我やブランクがほとんど無いって、奇蹟に近いことだと思うから…有難いです。
多分、日本男子で本格的に個人トレーナーをつけたのは大ちゃんが初めてだと思うので、これからまだまだ身体のコンディションも変わっていくのかもしれません。柔軟性も増して(?)スタミナもアップしてくれるのかも。私はそういう期待を抱いています。

何事も「未知への挑戦」をやりながら結果も期待される…のは大変ですね。
でももう、大ちゃん自身が「勝ち」の味を知ってしまったから。「もう忘れませんよ、この味」って言ってたアレです。
「勝ち」の味を知ってしまった人は、またそれを求めてやまないと思う。だからきっと、立ち直ってくれるわ。また「挑戦!」する力が湧いてくるはずだと、思っています。

世界選手権の再放送、明日BSフジで「男子SP・FS」って書いてあるよ。地上波と同じ内容なんだろか?それとお友達から「ソロモン流」って番組でしーちゃんが出るけど、大ちゃんも出るんじゃないかな?とメール来ました。TV東京系です(関西はTV大阪)。そして月曜から世界Jrの放送。HDの整理を…。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★応援団★ | トップ | “荒走り” »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっと・・・ (MAHALO)
2008-03-29 14:05:43
こんにちは。。
すっかり暖かくなりましたね。
九州でもまだ桜満開じゃありませんよ。。

ワールドでは頻繁にお邪魔させていただいたおかげで
皆さんといろんな事が分かち合えた気がします。
一人だったら耐えられなかったでしょう。。
現地観戦の方々に感謝ですよ。
覚悟と勇気がいったことと思います。。
本当に有難うございました。
イヨテボリの会場はアウェイをあまり感じさせない
お客さんで嬉しかったですね。。
来季も挑戦者!!!
少し休んだら、またパワーアップした大輔クンが
見られる事を願って。。。

そしてやっと日常生活に戻れたと思ったら、
疲れがどっと出てしまいました。。
うぐいすさんもお疲れが出ませんように。。
また来季も宜しくです。

P.S ソロモン流 は確かたこ焼き屋さんに
    ツーショットじゃなかったかしら。
    
返信する
東京の桜 ほぼ満開です (あつこ)
2008-03-29 14:20:58
26日夜は靖国神社&千鳥ヶ淵コースをライトアップ前の七分咲きの花見、明日は多摩川お花見サイクリンク、明後日はテニス&お弁当で花見と続きます。
うぐいすさんのブログを読ませていただいて、大ちゃんはいろんなことひとつひとつクリアしてきて、次は調整方法と戦略を身に付ける段階なんだなと思いました。トレーナーさんにプラスして栄養士さんもチーム・ダイスケに加えて欲しいです。体重だけでなく、体調や筋力、持久力などいろいろな面で大切だからです。
大ちゃんファンの方のブログのコメントの中にプルシェンコさんのインタビューの紹介があって、大ちゃんのことしっかり見ていてかなりうれしくなる内容でした。
返信する
桜、今日やっと咲いてきたよ (うぐいす)
2008-03-29 23:54:46
>MAHALOさん、関西の方とばかり勘違いしてました…九州だったのですね。ごめんなさい~^^;今までヘンなこと一杯書いてると思います…すみません;(別の方と勘違いしてました…)。
桜、今日一日でだいぶ咲きましたが、すっごく寒い関西です。
ワールド、本当に暖かく熱狂的で、忘れられない、いい大会でした!
私も皆様と一緒に応援してたから、一人で落ち込まずにに済みましたよ。
今頃、大ちゃんは倉敷でゆっくり過ごしてるのかな?
休んで気分転換してから、また新たなスタートを切って欲しいですね。
現地観戦の方達はあれを生で見ていたのだから、相当の勇気ですね。私なら目をつぶってしまいそう。
でも、調子が悪いのに挑戦した大ちゃんは、勇敢だったと思います。
来年は絶対に、笑顔で歌子先生にプレゼントも出来そうですね。そう願っています!

>あつこさん、東京の桜、はやいですね~TVで見てて「あれー?」とギャップを感じてます(笑)。良いお花見なさってください。
大ちゃんはトレーナーはついたけど、食事の管理面は自己流みたいですね。持久力とか大切。あと、風邪ひきやすいのは、体脂肪低すぎるからかな?
今回ほど、調整の難しさを痛感した試合はありませんでした。でもどの選手も、色んな失敗を糧にしてきてるんでしょうね。
プルシェンコも、大ちゃんに注目してるのかな?嬉しいですねー。彼は来季本当に復活するのかな。
オリンピックに向かっての「始動」が、来季は始まると思うと、いよいよ!という感じがします。
返信する
おはようございます。 (MAHALO)
2008-03-30 09:24:59
九州在住のMAHALOでございます。(笑)
10年くらい関西に住んでいて(神戸・京都)という
話をさせていただいたので。。その印象が強かったのでは。。。
大丈夫でしたよ。どうぞお気になさらずに。。。
今日は、BSフジの放送がありますね。
FSちゃんと見れるかしら。。。。
返信する
きゃあ今日は一日大雨よん (うぐいす)
2008-03-30 18:02:13
>MAHALOさん、過去に関西におられたのね…そう、関西ワードが出てきはるから、てっきり…とほほ~。
皆様、「○○在住の○○です~」と今後も折に触れ書いていただければ、私にも刷り込まれますので、あー何卒よろしくよろしく(ごめん)。
今、BSフジでやってますが、録画したまま(いつか見よう)。
SPはいいけど、FSが…。まー時間が解決すると思います。今までそうだったもの(笑)。
返信する
今日は花冷えでしたね (くっこ)
2008-03-30 22:17:09
こんばんは。今日の大阪は花冷えの一日でしたね。
私の家のすぐ近くの公園は4,5部咲きくらいです。
うぐいすさんと同じ大阪北部なんだけど、咲き方違うのかな?
世界選手権前までびっくりするほど暖かかったのに、ここの所季節が戻っていますね。
まさしく三寒四温。
大輔クンもきっと咲きはじめては寒さでちょっと一休み、また咲いて、と繰り返しながら、オリンピックでは満開に咲き誇るでしょう!
無理やり、こじつけしてみました(笑)
次の日記も読ませていただきましたが、お酒の見ながらフィギュア談義、話弾んでそうでしたね
残念ながら私にはフィギュアを語れる友人が身近にいなくて、ちょっぴりうらやましいわ
返信する
またコートが~ (うぐいす)
2008-03-31 01:41:51
>くっこさん、三寒四温そのものですね~!
またコート着ないと寒くて…ウチの近所のB公園はかなり咲いてきたかな(桜祭りは12日までなの)。
でも、昔はいつも入学式の頃に桜が咲くのが当たり前だったのに、近年はズレて早いんですよね。
だから、今ぐらいがいいかな~とか思います。

ほんとーだ!大輔君も「三寒四温」ですね。
「三歩歩いて二歩下がる」…とも言えますか(笑)。
友人Aは、年に一度だけフィギュア談義するんです。
家の事情で観戦はしなくて、TVオンリーなんだけど、全ての選手が御贔屓みたいなモンで、話してて楽しいですよ。
いつもクールなんですが、今回はかな~り慰めてくれました。大笑いしながら(笑)。
返信する

コメントを投稿