![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/31/b1aab3bd8cc45252eb3d82ec533b9f5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6e/02b284c79a784019fcf097705a1a0126.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1b/0a62264bd278d49474d9acc7727f0af4.jpg)
結局昨日はギブアップして病院へ。担当の外科の先生は手術で不在だったので、代打の先生から下痢止めとビオフェルミンを処方してもらいました。
薬をもらうまでに半日かかる。。。はー。
それにしてもお医者さんってなんで教科書通りのことしか言わないんだろ。いや、それが正しいのはわかってますけどさ。
「胃腸を整えるために、ヨーグルトのオリゴ糖で善玉菌を増やしましょう!」とかね。先生、んなこたー小学生でも知ってるよ(!)
聞きたいのはそこちゃうねん。ヨーグルトで下痢するから来てんねん。
手術は外科になるけど、症状は内科だから、ほんとは消化器内科に行くべきなんだろけど、そうはならない。融通が効かないのが大病院ざんす。
量を少しずつゆっくりと(最低30分かけて食べる)。いっぺんにたくさん食べない。
無難な食事に逆戻りです。お粥系も味付けを工夫して。
さて今朝はなんとか持ち直し、トールペイントを再開しました。
「Circus cat」のオーバル額(楕円形の額縁をオーバル額といいます)を、下地だけ塗ってそのままだったので、チョコクリームに塗り塗り。
平坦な表面に少しニュアンスをつけようと思い、アンブリーチドホワイトをスポンジにつけ、ムラにして。
スポンジは画材屋さんや手芸用品屋さんに売ってますが、普通の台所スポンジを小さくカットして使っても同じです。
トールペイント用のソフトアクリル絵具、または普通のアクリル絵具を少しの水で解き、スポンジに少しつけて画用紙などにポンポン。
いきなり本番の面につけないで、練習用の紙の上で色の濃淡を確認します。水分が多いとビシャビシャになり上手くいきませんので、水分量に気をつけて。
スポンジを軽くポンポン叩いて、薄く色を重ねていきます。誰でも簡単に出来るニュアンスの出し方です。
裏にもイラストとサインを描きました。
絵の具が乾いたら、仕上げの艶消しバーニッシュを塗り、3日ほどかけて完全に乾燥させて完成です★
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます