幸せアップ+α

TVを見ていることが多いし、いろいろ感じることがある。

かれいの煮付け@あさイチ、その他

2014-03-17 15:17:31 | お料理

今朝のあさイチで「かれいの煮付け」を見ました。

時々、作りますが、自己流だったので、このようにすれば完璧だと思いました。

HPから貼り付けました。

・かれい(切り身)・・・4切れ

<煮つけ地>
---------------
・酒・・・300ミリリットル
・しょうゆ・・・60ミリリットル
・みりん・・・60ミリリットル
・砂糖・・・20グラム
---------------

・しょうが・・・20グラム

・木の芽・・・適量

表側の皮には十字に切り目を入れておく。
しょうがは、薄切りにしておく。

鍋に80度の湯を沸かす。かれいを入れて霜降りをする。
(80度以上の湯にすると、皮の表面が破れてしまう)
かれいのにおいが気になる場合は、大さじ1の酢を湯に加えて霜降りをする。

大きめの鍋に、煮つけ地の調味料を入れて混ぜ合わせる。
しょうがを加えて火にかけ、沸騰したら、かれいを入れる。落としぶたをして10~15分間煮る。

落としぶたを取り、さらに3~4分間かれいに煮汁をかけながら煮る。

フライ返しなどで、かれいを取り出して器に盛る。かれいの上に木の芽をのせる。

☆ 霜降りとは夢にも思わず、そのまま煮ていました。

落としぶたも魚の煮物には必要と知りつつも、したことなかったし・・・

お酒の量も思いのほか多い。これは出来上がった時に煮汁がトロリとなる

~~~

もう、何回もマイ・ブログに振り込め詐欺のことを書いていますが、

今朝のニュースで、千葉県警察は「振り込め詐欺 被害者の声」を小冊子に、まとめたと言っていました。

ネットで見ることができるので、ちょっと見てみました。

ある人は、電話をナンバーディスプレイにして、

非通知の電話には出ないようにすると言っていました。

我が家も1,2年前にナンバーディスプレイにしました。

時々、無言電話があったので、そうしたのですが、番号が表示されるようになったら、

一回も、そのような電話は掛かってきませんでした。

以前、民生委員をしていた人も騙されていました。← しっかりしている人でも、騙されるのですね。

そして、金融機関で、お金を下ろす時、「振り込め詐欺」ではないですかと、言われると、

ある人は、とっさに、「海外旅行に行くので」とか、

または、「リフォーム業者に支払うので」とか、嘘を言ってしまったそうです。

人間って、詐欺の電話には、簡単に騙されて、

諭される言葉には、嘘をついてしまうって、どうなっているのでしょうね

 ~~~

サッカーJ1浦和のサポーターが「JAPANESE ONLY」という横断幕を掲げた問題は、

無観客試合という1993年のJリーグ発足以来、最も重い処分を科される事態に発展した。

 

これを教訓として、日本中からヘイト・スピーチや、人種差別がなくなることを願っています。

 


コメント

コメント記入