幸せアップ+α

TVを見ていることが多いし、いろいろ感じることがある。

プレミアム商品券が人気

2015-08-29 21:11:42 | 社会

プレミアム商品券の販売状況をTVで数回見た。

この様な不正事件も報道された。

八王子市が発行したプレミアム商品券を、多摩信用金庫の職員らが事前購入したり、

顧客に優先販売していた問題で、事前購入した多摩信金職員56人のうち9人が、

1世帯5セットの上限を超す商品券を買っていた。上限の5倍の25セットを買った職員もおり、

多摩信金は関係者を処分する方針。

この信金の事前購入した職員は「赤信号みんなで渡れば怖くない」と思ったのか、

善悪が分からないのか、情けない

わが市は専用ハガキで購入申込みをして抽選でした。当選しました。ハガキを出した人は全員当たったようです。

その後、余ったのを直売(やはり長蛇だったらしい)

10,000万円で12,000円分の商品券を購入。一人上限5万円。一家で3人まで。

10,000円で、大型店、小売店の両方で使える共通券(7,000円)と小売店のみの専用券(5,000円)。

TVで見たのは、炎天下に大行列ができて、後ろの方の人は買うことができなかった。

買えなかった人々は騒いで、警察も出動して大騒ぎでした。

今日、見たのは一番乗りの人は午前3時頃、来たと言っていました。

その市は小型店の専用券がない。小売店の店主にインタビューしていました。

「多くの人々がプレミアム商品券は大型店で買い物するでしょう」と、残念そうでした。

 

わが市は以前、おなじような商品券が売り出された時、

専用券がなかったので、やはり、小売店ではあまり使われなかった経験から、

小売店専用券を発行した。前回の失敗を改善していた。

多くの市は、どうしたら一番良いのかとか考えず、小売店専用券も作らない市もある。

小売店が元気になってほしいと、思わないのでしょうか。

 

プレミアム商品券を特権で不正購入(多摩信金)、身体が弱い人は長時間並ぶことはできないなど。

私に見えたのは、弱肉強食。← オーバーな感想だけれど。

地域活性化には良い結果になりますが、それぞれの市が、もう少し頭を使ってほしいかった。

 

この信金のトップが1ヶ月分(だったと思う)の給料をカットしたそうです。

事件から1ヶ月位過ぎてからのニュースで見ました。

 


コメント

コメント記入